代数の時代とは? わかりやすく解説

代数の時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 15:46 UTC 版)

論理学の歴史」の記事における「代数の時代」の解説

現代論理学は、ブール起源としパースジェヴォンズシュレーダージョン・ヴェン (論理学者)(英語版)を含むいわゆる代数学派」に始まる。彼らの目的クラス命題確率領域推論形式的に表せるように計算発達させることであった。この学派は、1847年発表されとても強い影響力及ぼしたブール作品論理学数学的分析』(英:Mathematical Analysis of Logic)とともに始まったが、ごく近い先駆者としてド・モルガン(1847年)がある。ブール体系基本的な発想は、代数学数式論理的関係を表すのに使えるというものであったブールはこれを10台の頃に思いつきリンカン私学校時代露払いとして用いた例えば、xとyにクラスを表させ、=にクラスが同じ成員を持つことを表させ、xyにxとyの全ての成員を、そしてxとyの成員だけを表させ、等々ブールはこれらを「選択記号」すなわち考察するためにある対象選択する記号、と呼んだ選択的記号用いられ表現は「選択函数」と呼ばれ選択的函数を含む方程式は「選択方程式」である。選択函数理論選択函数の「発展」は、真理函数とその加法標準形による表現という本質的に現代的な観念である。 ブール体系クラス論理学および命題論理学という二種類解釈を許す。ブール三段論法理論取り扱うような「一次命題」と命題論理学取り扱う「二次命題」を区別し異なる「解釈」の下で代数系両者をどう表せるのかを示した一次命題とは例えば「全住民ヨーロッパ系アジア系である」である。二次命題とは例えば「全住民ヨーロッパ系であるか全住民アジア系あるかのどちらかである」である。この二つ現代的な論理演算においては容易に区別でき、さらに後者前者包含されることも示せるが、ブール体系ではこれを表すことができないのがブール体系大きな欠点である。 『記号論理学』(英:Symbolic Logic1881年)において、ジョン・ヴェン (論理学者)(英語版)は命題クラス真理値Boolean relation記述する上で領域重な図式用いた1869年ジェヴォンズブール方法機械的に進められることを示し、「論理機械」を組み立てて翌年王立協会提出した1885年にアラン・マーカンドが論理機械電動版を作成しており、今も現存する(picture at the Firestone Library)。 (存在命題を表すのにvという文字を使うなどの)ブール体系欠点全て彼の追随者たちによって改善された。ジェヴォンズ1864年に『純粋論理学、または量とは別の質の論理学』(英:Pure Logic; or, the Logic of Quality apart from Quantity)を出版しその中で非常に簡素化されブール体系則って排他的論理和を表す記号提案した。これは、シュレーダーの『講義集』(独:Vorlesungen、1890年1905年)のなかでparallel column定理適用する際に便利に利用された。パース(1880年)は、全てのブール選択関数一つ原始的な二項演算否定論理和」と、同頻度で「否定論理積」を利用して表す方法示したが、他の多くパース業績同様に1913年シェファー再発見するまでは知られないままでいた。ブール初期の著作も、パース(1867年)、シュレーダー(1877年)、ジェヴォンズ(1890年)に源を発する論理和知識や、ジェルゴンヌ(1816年)が最初に提案しパース(1870年)が明確に表現した内含 (Inclusion (logic)) という概念欠いていた。 ブール代数系の成功により、あらゆる論理代数的に表せると主張されるようになり、そういった形式で関係の論理表そうという試み生まれたが、その中でも最も野心的なものはシュレーダー記念碑的作品論理代数講義』(独:Vorlesungen über die Algebra der Logik、vol iii 1895)である。しかし基本的な考えはやはりパースによって予期されていた。

※この「代数の時代」の解説は、「論理学の歴史」の解説の一部です。
「代数の時代」を含む「論理学の歴史」の記事については、「論理学の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「代数の時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代数の時代」の関連用語

代数の時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代数の時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの論理学の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS