上信越高原国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 長野県の公園 > 上信越高原国立公園の意味・解説 

上信越高原国立公園

写真:浅間山
浅間山

地図

浅間山といえば、すぐに島崎藤村北原白秋作品連想する人が少なくない。「暮れ行けば浅間見えず歌哀し佐久草笛」(藤村)、「からまつ過ぎてからまつをしみじみと見き。からまつはさびしかりけり。たびゆくはさびしかりけり。」(白秋)。

また、堀辰雄立原道造想起する人もあるだろう。佐久とか千曲(ちくま)川と人がいうとき、あるいは落葉松高原という言葉にあってさえ、それによって喚起されるイメージ背後には、しばしば山巓噴煙まとわりつかせた浅間がある。そして、そのような心象の中で、詩人の心の幽かなそよぎが、読む人に伝わるのだ。

日本第2の広さを誇る国立公園

写真:寺子屋スキー場と岩菅山
寺子屋スキー場岩菅山

山岳高原国立公園である。上越国境から浅間にかけての山々が、戦後間もない昭和24年指定され31年区域拡張され西北離れた妙高戸隠とがくし地域加わった大雪山次ぎ日本第2の広さを持つ国立公園である。

上越国境山地は、東から谷川岳(1,978m)、苗場(なえば)山(2,145m)、岩菅山(2,295m)、志賀高原本白根山(2,171m)を経て、この公園最高峰浅間山(2,568m)に至る。吾妻(あづま)川を弧状に抱くような配置であるが、一つながりの山地ではなく成因地質はさまざまである

写真:谷川岳
谷川岳

谷川連峰は、急峻な山腹幅広い稜線対照的な姿の山地で、標高は低いがアルペン的な山容持ち一の倉沢はじめとする切り立った谷壁は、多くロッククライマー引きつけてきた。苗場山から志賀高原に至る一帯は、古い火山基盤になってできている。このうち苗場山山頂部平坦な溶岩台地で、池塘の多い高層湿原となっている。また、志賀高原志賀火山溶岩流つくったものであり、ここにも高層湿原がある。

火山性の山々

多様なレクリエーションエリア

これら多く火山の裾は、一般にゆるやかな地形であり、車で行ける場所が多い。公園全体として原始性の高いところは少なく、むしろレクリエーションエリアとしての性格強く持っている志賀菅平鹿沢(かざわ)、妙高戸隠などの高原は、いずれもすぐれた夏季保養地である。

また、日本海気候影響受けて積雪の多い地域には、万座谷川苗場志賀赤倉妙高など、多く著名なスキー場がある。火山活動盛んな地域であるだけに温泉地数多く草津四万(しま)、法師(ほうし)、赤倉野沢などがある。

※記事・写真等の無断転載禁じます

関連リンク





上信越高原国立公園と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「国立公園一覧」から上信越高原国立公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から上信越高原国立公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から上信越高原国立公園 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上信越高原国立公園」の関連用語







7
志賀高原 デジタル大辞泉
100% |||||

8
妙高戸隠連山国立公園 デジタル大辞泉
100% |||||

9
志賀山 デジタル大辞泉
100% |||||

10
清津峡 デジタル大辞泉
100% |||||

上信越高原国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上信越高原国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
一般財団法人自然公園財団一般財団法人自然公園財団
Copyright 2024 一般財団法人 自然公園財団 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS