一番とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 一番 > 一番の意味・解説 

一番

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:55 UTC 版)

名詞・形容動詞

(いちばん)

  1. 度合い基準にして複数事物比べ、それらの事物の中で、度合いより大きい他のものが存在しない位置にあること。または、そのようなさま。
  2. 最も優れること。または、そのようなさま。
  3. スポーツ勝負事における、各各試合勝負
  4. 一番列車の略。
  5. 日本伝統的歌舞音曲一曲
  6. (音楽) 唱歌歌謡曲などので、くり返し歌われる一連部分のうち、最初のもの。
  7. 割り当てられ番号数字であること。または、そのような数字割り当てられたもの。

用法

活用

ダ型活用
一番-だ


類義語

派生語・複合語

副詞

(いちばん)

  1. 被修飾語度合い基準にして複数事物比べ、それらの事物の中で、度合いより大きい他のものが存在しない位置にある。
  2. 覚悟決めやってみようとするさま。

類義語





一番と同じ種類の言葉

このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」から一番を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から一番を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から一番 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「一番」に関係したコラム

  • 株式相場で用いられる高値、安値とは

    株式相場で用いられる高値とは、ある期間での一番高かった株価のことです。また、安値は、一番安かった株価のことです。また、高値、安値を付けた日は大商いの取引になったり、相場の転換点であったりすることがあり...

  • FXのチャート分析ソフトMT4でポイントアンドフィギュアを表示するには

    ポイントアンドフィギュア(Point and Figure、P&F)は、為替レートの値動きに対して×と○のマークを付けて表示するテクニカル指標です。ポイントアンドフィギュアでは、時系列の計算をしないと...

  • FXやCFDの三角形移動平均とは

    FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...

  • バイナリーオプションで順張りをするには

    順張りは、上昇トレンドであれば買い、下降トレンドであれば売りといったように、相場のトレンドと同じ方向の取引を行うことです。バイナリーオプションでは、上昇トレンドであれば円安(ドル安)へ推移する商品の購...

  • 為替の日足・週足の期間は

    為替レートを一定の期間で区切った1つ1つを「足」といいます。期間が1日の場合を日足、1週間の場合を週足といいます。足は、日付、始値、高値、安値、終値、出来高の6つの要素から構成されます。このうち、始値...

  • 株式分析のバリアブルボラティリティストップとは

    株式分析のバリアブルボラティリティストップ(Variable Volatility Stop)とは、終値をトレーリングするボラティリティストップを表示するテクニカル指標です。バリアブルボラティリティス...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一番」の関連用語

一番のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一番のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの一番 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS