狂雲集とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 歌集 > 日本の詩 > 狂雲集の意味・解説 

狂雲集

読み方:キョウウンシュウ(kyouunshuu)

室町中期詩集


きょううんしゅう 【狂雲集】

二巻一休漢詩集。一休は狂雲子号した。→ 一休

狂雲集

読み方:キョウウンシュウ(kyouunshuu)

分野 仏教書

年代 室町後期

作者 一休宗純


狂雲集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 00:08 UTC 版)

狂雲集』(きょううんしゅう)は、一休宗純による風狂破格の世界を呈する漢詩集。ほとんどが七言絶句で、狂雲とは一休の号である。

概説

を敬い、先人を尊ぶ作品の一方で破戒や自己嫌悪が見られ、仏門の求道者の自分を詠んでいるかと思えば、女色に耽溺する自己を詠むといった具合で、この書名のように狂雲集の世界は尋常一様でない。しかし本作品は、詩の型式をとる説法という形で衆人に示された、一休は、自らを風狂の狂客とし、歓楽街を徘徊したが、世人は常識を超然した姿を一種畏敬の念を持って観ていた。五山のいわゆる官学に対してではなく、庶民や茶人・連歌師・文化人に影響を与えている。応仁年間にすでに狂雲集は存在していたが、没後160年の寛永19年(1642年)、『群書類従』の発行で再び脚光を浴び、一休頓智ばなしなどで一休説話が後世に広まった。




狂雲集と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂雲集」の関連用語

狂雲集のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂雲集のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狂雲集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS