ロッキード事件の勃発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロッキード事件の勃発の意味・解説 

ロッキード事件の勃発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:48 UTC 版)

三木武夫」の記事における「ロッキード事件の勃発」の解説

ロッキード事件」も参照 田中金脈深く傷ついた自民党危機に、いわば緊急避難的事情成立した三木政権であったが、公職選挙法改正政治資金規正法改正、そして独占禁止法改正と、自民党支持基盤メスを入れるような政策次々と実施しようとする三木対し自民党内の反発強まっていた。これは自民党支持基盤揺るがす政策進めようとしているとの反発さることながら椎名裁定といういわばイレギュラーな形で総理総裁になった三木が、本格的な改革進めようとしたことに対す反発強かった金脈問題世論指弾浴び自民党深手を負わせた前首相田中であったが、三木もたつき見て動き始めた田中1975年昭和50年8月に、三木退陣前提として椎名暫定政権、または保利暫定政権案を自民党内に流していた。自民党内からその政治姿勢に対する批判浴びた三木は、靖国神社参拝独占禁止法改正案国会提出断念など、批判派との妥協図った三木妥協に対して世論反応厳しく内閣支持率低下して三木政権危機に立たされた。1976年昭和51年)に入ると田中復権目指し、ますますその動き強めつつあった。このような政権の危機状態に陥っていた三木前にアメリカから大きな知らせ飛び込んできた。 1976年昭和51年2月4日アメリカ上院外交委員会多国籍企業小委員会の席で、ロッキード社自社航空機売り込み図り工作資金日本オランダイタリアトルコなどに投入したことが明るみ出たいわゆるロッキード事件発端である。 小委員会ロッキード社コーチャン副会長らを参考人として召致するなど、調査進めた数日間の間に、ロッキード社からの日本向け工作資金当時為替レート30億円を越えた額であること、そして工作資金ロッキード社航空機売り込みを図ることをもくろみ、表の代理人役として商社丸紅、そして児玉誉士夫を裏の代理人役として日本の政府高官渡された、いわゆる贈賄が行われたこと。そして児玉以外に、国際興業社主小佐野賢治ロッキード社売り込み工作関与していたことなどが明らかとなり、日本政界蜂の巣をつついたよう騒ぎとなった航空機売り込み便宜を図ることを目的とし、日本政府高官賄賂贈ったというロッキード事件発覚受けて野党はさっそく衆議院予算委員会疑惑追及開始した三木日本の政治名誉にかけても真相明らかにし、法に触れることが明らかとなれば厳重に処置しなければならないとし、事件徹底究明への意欲見せた党内からの政治姿勢への反発支持率低下という危機直面していた三木にとって、大規模な疑獄事件であるロッキード事件発覚起死回生きっかけとなった三木ロッキード事件徹底究明努力した動機については、まず自らの政権危機見舞われている最中に、復権向けて活動活発化させていた前首相田中追い落とす絶好チャンスであると判断したためとする説がある。ロッキード事件への関与が明らかとなった小佐野賢治は、田中との親密な関係で知られており、事件田中関与があることを想定するのは容易である。三木金脈問題首相辞任追い込まれとはいえ強大な力を持ち続けている田中倒し得る千載一遇の機会捉えたとするのである一方初当選以来政治浄化唱え続けてきた三木にとって、ロッキード事件真相解明することによって日本民主主義を守ることが三木真の目標であり、事件危機に陥っていた政権浮揚利用したり、政争勝ち抜くために田中追い落としを図るということではなかったとする見方もある。三木首相退任後政権浮揚などの必要性無くなった後も終生政治とカネ問題とりわけ利益誘導型の田中政治対す厳しい批判続けており、政争目的ロッキード事件徹底解明ではこの点の説明が困難であるとする。 事件発覚から数日以降アメリカ発の事件に関するニュース途絶えだした。これはアメリカ政府内のキッシンジャー国務長官らが、各国政府事件対応で苦境追い込まれるのを防ぐため、情報開示制限するようになったためであった。これ以降事件の究明日本の国会政府、そして司法の手にかかるようになった。まず国会2月9日事件関係者とされた児玉小佐野らの証人喚問決定した2月1617日行われた証人喚問では、小佐野らは肝心な場面で記憶に無いなどと質問はぐらかしながら疑惑否定した。なお児玉は病気理由喚問欠席した2月19日政府ロッキード問題閣僚協議会設置し三木記者会見の席で改め事件の真相解明への意欲強調した上で政府高官含めた事件の全資料公開原則とすること、そして政府高官逮捕際し指揮権発動行わない方針であることを明らかにした。 2月23日衆参両院アメリカ政府アメリカ上院対しロッキード事件解明のため、事件に関する資料の提供を要請する決議全会一致可決した決議可決受けて三木フォード大統領宛に、日本民主政治事件の真相解明という試練耐え得る力を持っており、日本民主政治の発展のために全ての資料の提供を求めるとの内容の、いわゆる三木親書を送ることを明らかとした。なお、親書発送については自民党執行部外務省事前の相談を全く受けていなかった。

※この「ロッキード事件の勃発」の解説は、「三木武夫」の解説の一部です。
「ロッキード事件の勃発」を含む「三木武夫」の記事については、「三木武夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロッキード事件の勃発」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からロッキード事件の勃発を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロッキード事件の勃発を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロッキード事件の勃発を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ロッキード事件の勃発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロッキード事件の勃発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三木武夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS