【ミニットマン】(みにっとまん)
minute man.
- 18世紀末、アメリカ独立戦争でクーデター側に与した民兵。
「招集されたらライフルを持って1分で駆けつける男(minute man)」と謂われた。
幼少から狩猟に親しみ、銃の扱いに熟練していた移民出身者が大半を占めており、狙撃・ゲリラ戦に優れた適性を見せ、英国からの独立に大きな貢献をなした。
そのことから、独立戦争における英雄達の異名として、後世まで合衆国市民に広く語り継がれる事となった。
- 1960年代に創設されたアメリカの極右団体。
「ミニットマン」を名乗るのは過去の英雄に肖っての事で、特に歴史的経緯はない。
「国境警備隊の補助」と称して、メキシコとの国境で巡回を行っている。
不法入国者に対する殺人などの容疑で当局の監視下に置かれており、公的に認められてはいない。
いわゆる人種差別的団体ではなく、基本的には不法越境者のみを問題とする。
「正式な手続きに則っての入国は問題ない」としており、移民出身の構成員もいる。
- Boeing LGM-30(B-80) Minuteman.
アメリカ空軍が装備・運用する大陸間弾道ミサイル。
開発・生産はボーイング社が受け持った。
現在、本ミサイルは空軍地球規模攻撃軍団(GSC)隷下の「第20空軍」所属部隊に配備され、同じGSC隷下の「第8空軍」が運用する戦略爆撃機(B-52・B-1・B-2)、及び海軍が弾道ミサイル原潜に搭載して運用するSLBMと共に、アメリカの核抑止力を構成する兵器として使われている。
1960年代に就役して以後、長らくGSCの前身である「戦略航空軍団(SAC)」の主力弾道ミサイルとして、アメリカ国内各地のミサイルサイロに配備されて核戦争に備えていたが、原設計が1950年代と古いことから、後継機となる「LGM-118A『ピースキーパー』」の就役に伴って1990年代に退役する予定であった。
しかし、冷戦の終結や核軍縮に伴って「ピースキーパー」の方が先に退役してしまったため、現在でも「アメリカ軍唯一の地上発射型ICBM」として実戦配備されており、2020年頃まで運用される予定だという。
【スペックデータ】
全長 ミニットマンI:16.45m(LGM-30A)/17.0m(LGM-30B)
ミニットマンII/III:18.2m直径 ミニットマンI:1.88m
ミニットマンII:1.8m
ミニットマンIII:1.68m(第1段)/1.32m(2段目・3段目)発射重量 29,500kg(ミニットマンI)
31,746kg(ミニットマンII)
35,300kg(ミニットマンIII)射程 ミニットマンI:10,000km
ミニットマンII:12,500km
ミニットマンIII:13,000km(Mk12 RV)/11,300km (Mk12A RV)命中精度 ミニットマンI:不明
ミニットマンII:200m CEP
ミニットマンIII:280m(Mk12 RV)/120m (Mk12A RV)CEP推進方式 3段式固体推進ロケットモーター エンジン チオコール Tu-122(1段目)
エアロジェット・ジェネラル SR-19-AJ-1(2段目)
エアロジェット/チオコール SR-73AJ-1(3段目)ペイロード Mk5またはMk11再突入体×1基(ミニットマンI)
Mk11再突入体×1基(ミニットマンII)
Mk12またはMk21再突入体×3基(ミニットマンIII)弾頭 いずれも核弾頭
ミニットマンI:W56(1963年~1993年)W59(1962年~1969年)
ミニットマンII:W56(1963年~1993年)
ミニットマンIII:W62(1970年~)W78(1979年~)W87(2006年~)誘導方式 慣性誘導 発射プラットフォーム 地下ミサイルサイロ
【バリエーション】
ミニットマン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 06:28 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2023年9月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|

ミニットマン(英: Minutemen)とは、アメリカ独立戦争でパトリオットと共闘した民兵。名前は、「招集されると約1分(1minute)で準備を整える」ということに由来する。
概要
当時は独立戦争の裏でアメリカ大陸の開拓も行っていた。幼少期からアメリカ人男子は独立戦争や開拓で必要な食料となる肉を狩猟で得ていたため、銃の射撃術を習得している者が多かった。またアメリカ先住民の持つ生活の知恵を借用し、衣類や道具類に関しても軽量簡素で目立たないものを好んで利用していた。以上の理由から、潜在的に狙撃能力を備えた者が多数存在したと思われる。
銃
彼らが使用していた猟銃は、入植当初こそドイツ製が主流を占めていたものの、次第にアメリカ大陸東部の森林地帯に適合するような改造が施され、戦争開始時には弾丸の種類こそ旧式の球状ではあったが、その初速は731メートル/秒を超えるまでになった。対野牛用に銃身内部に螺旋の溝を施したことで、イギリス軍の使用するライフルよりも射程が長く命中精度や威力の高いライフルの開発に成功していた。
軍事行動
主に「単独から数人程の小規模な部隊による狙撃」を行っていたため、狩猟経験さえあれば参戦が可能だった。しかし「当時の猟銃は装填に時間がかかる前装式」や「正規の軍事訓練を受けていない」等の理由で、平地での野戦では惨敗だった。従って最も活躍したのは、東部諸州での森林戦だった。森の地形を熟知した彼らは、ゲリラ戦によってイギリス軍に甚大な被害をもたらした。
その他
- 20世紀以降、アメリカ合衆国で複数の保守系政治団体が「ミニットマン」を名乗っているが、上記民兵とは直接のつながりはない。
- 1960年代にロバート・ボリバー・デピュー(Robert Bolivar DePugh)によって創立された反共産主義団体。(en:Minutemen (anti-Communist organization))
- 2005年に、アメリカ=メキシコ国境を越える不法移民を監視する目的で作られた団体(en:Minuteman Project)
- 2000年代に、不法移民を監視する目的で作られた団体(en:Minuteman Civil Defense Corps)
- ミサイルの「ミニットマン」および飲料の「ミニッツメイド」の名称の由来にもなっている。
- アメリカ海軍の第55艦隊兵站支援飛行隊(VR-55)は迅速な航空輸送を任務とすることから、部隊愛称としてミニットメンを冠している。
- Fallout 4の一勢力「ミニッツメン」の由来。
出典
ミリタリー・スナイパー―見えざる敵の恐怖–(マーティン・ペグラー 大日本絵画)
「ミニットマン」の例文・使い方・用例・文例
- ミニットマンという戦略核兵器
- ミニットマンのページへのリンク