ミニッツレーサーMR-01シャーシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミニッツレーサーMR-01シャーシの意味・解説 

ミニッツレーサーMR-01シャーシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/18 04:57 UTC 版)

ミニッツレーサーMR-01シャーシとは1999年京商が開発・発売したミニッツレーサーのシャーシ。2005年に絶版となった。価格¥15,540~¥16,590。

概念

  • 1/28のR/Cカーとしては従来、このサイズでは4方向に動くだけが一般的な時勢に、本格的な走行性能を味わうことができるR/Cカーとして登場した。
  • また従来は1/10サイズ以上でなければ、チューンナップは出来ないことが殆どであったが、ミニッツレーサーに関してはモーターからギア、サスペンション、そして基盤自体と1/10サイズと同程度の改造が可能となった。
  • 2003年のMR-02シャーシの発売により同シャーシの売り上げ減少し、後継のMR-015シャーシが発売され、それとともに絶版となった。ミニッツカップでも2006年までは参加可能であったが2007年より参加不可能となった。
  • 同シャーシ用ボディの殆どはMR-015・ミニッツAWDに使用することが可能である。

シャーシラインナップ

  • MR-01ローマウント
    • MR-015RM/MR-015RMLの原形。主にボディがスポーツカー・セダン。
  • MR-01ハイマウント
    • MR-015HMの原形。主にボディがコンパクトカー・ハッチバック。

備考

  • 発売当初の取り扱い説明書はレディセットの場合はボディごとに異なるものを使用していた。後にボディラインナップの増加によりMR-01統一の説明書となる。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミニッツレーサーMR-01シャーシ」の関連用語

ミニッツレーサーMR-01シャーシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミニッツレーサーMR-01シャーシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミニッツレーサーMR-01シャーシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS