ミニッツレーサーMR-015シャーシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミニッツレーサーMR-015シャーシの意味・解説 

ミニッツレーサーMR-015シャーシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/18 04:57 UTC 版)

ミニッツレーサーMR-015シャーシとは、2005年に発売された京商ミニッツレーサーのシャーシの一種である。

特徴

"MR-01シャシー"と同様のオフセット幅とシャシー幅で再設計されたミニッツレーサーシリーズシャシー。ナローと称されることもある。、交換できるよう改良したもの。搭載可能なボディのラインナップはかなり豊富である。 先代MR-01シャシーとの違いを上げると、フロントセクションの構造、リアまわりのベースとなるモーターマウントは左右1mmずつワイド寄りにオフセットされ、MR-02シャシーと同様に変更された。同じくMR-02同様MR-01では破損頻度が高かったサーボについてもサーボセイバーを搭載することによって破損頻度を大幅に下げることに成功した。MR-01の進化シャシーと言うよりは、MR-02のナロー版と言ったニュアンスのほうが近い。

種類

各形式の違いはモーターの位置で、型番末尾英数文字が形式の違いを表している。

M」とはマウント、Mの前のアルファベットは位置を示すR=Rear(リア)・M=(Mid-Ship)ミッドシップ・H=(High)ハイ

よくMR-01と同じモーターマウントと思われ混乱を招くことがあるが、実際は左右1mmずつワイド化されている。

MR-015RM
モーターを後輪車軸より後ろ側にマウントするタイプ。
MR-015MM
モーターを後輪車軸とメインシャシーの間にマウントするタイプ
MR-015HM
モーターを後輪車軸のほぼ真上にマウントするタイプ。
MR-015RML
MR-015RMからリアピッチングダンパーを除いたモデル。

備考

シャーシセット他の取扱説明書では、「トヨタ・エスティマ(MM)」がボディの例として書かれている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミニッツレーサーMR-015シャーシ」の関連用語

ミニッツレーサーMR-015シャーシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミニッツレーサーMR-015シャーシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミニッツレーサーMR-015シャーシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS