ミニッツメイド・パークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > アメリカ合衆国の野球場 > ミニッツメイド・パークの意味・解説 

ミニッツメイド・パーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 04:55 UTC 版)

ミニッツメイド・パーク
The Juice Box

施設データ
所在地 501 Crawford St.
Houston, TX 77002
座標 北緯29度45分26.11秒 西経95度21分19.98秒 / 北緯29.7572528度 西経95.3555500度 / 29.7572528; -95.3555500座標: 北緯29度45分26.11秒 西経95度21分19.98秒 / 北緯29.7572528度 西経95.3555500度 / 29.7572528; -95.3555500
起工 1997年11月1日
開場 2000年3月30日
修繕 2010 (オフシーズン)[1]
所有者 ハリス郡
Houston Sports Authority
グラウンド 天然芝(Seashore Paspalum)
建設費 2億5000万ドル
(地元自治体:1億8000万ドル、
アストロズ:5200万ドル)
設計者 HOK Sport
建設者 Brown & Root、Barton Malow
Empire Construction
旧称
エンロン・フィールド(2000年 - 2002年3月)
アストロズ・フィールド(2002年3月 - 2002年6月)
使用チーム • 開催試合
ヒューストン・アストロズMLB)(2000年 - 現在)
収容人員
41,168人
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 315 ft (約96.0 m)
左中間 - 362 ft (約110.3 m)
中堅 - 409 ft (約124.7 m)
右中間 - 373 ft (約113.7 m)
右翼 - 326 ft (約99.4 m)
バックネット - 49 ft (約14.9 m)
フェンス 左翼 - 19 ft (約5.8 m)
左中間 - 25 ft (約7.6 m)
中堅 〜 右中間 - 10 ft (約3.0 m)
右翼 - 7 ft (約2.1 m)

ミニッツメイド・パーク英語: Minute Maid Park)は、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンにある野球場メジャーリーグベースボール(MLB)ヒューストン・アストロズの本拠地として2000年に開業した。

世界で3番目の開閉式屋根付き天然芝野球専用球場。

球場名について

開場当初はエンロン・コーポレーションとの30年1億ドルの命名権取引成立によりエンロン・フィールドEnron Field)と名乗っていたが、同社が経営破綻したため2002年3月からの4か月間は暫定的にアストロズ・フィールドAstros Field)に改称された。その後コカ・コーラ社が命名権を取得し、同社の飲料ブランド「ミニッツメイド」に因みミニッツメイド・パークMinute Maid Park)に改称。この球場名からジュースボックス(The Juice Box)という別名も生まれた。

2025年よりダイキン工業のアメリカ合衆国子会社であるダイキン・コンフォートテクノロジーズ・ノースアメリカ社が命名権を取得し、同年から2039年シーズンまでの15年間、ダイキン・パークの名称となる[2][3]。日系企業によるMLBの本拠地球場への命名権取得はこれが初となる。

フィールドの特徴

  • ユニオン駅(Union Station)という歴史的建造物が隣接しているため、外野は左翼が右翼に比べて浅く、左中間にもふくらみがない。そのため右打者にホームランが出やすい。また2016年まではセンターまで435フィート(約132.6メートル)もあり、これはMLBの球場の中では最長であった。
  • タルの丘(Tal's Hill):2016年まで、センターフェンス手前に傾斜30度の坂があった(これはレッズの旧本拠地クロスリー・フィールドを模したものといわれる)。名前の由来は、球団社長を務めたタル・スミスからきている。この丘にはフラッグ・ポールが立っていた(同じくタイガースの旧本拠地タイガー・スタジアムを模したものといわれる)。ただ、センターを守る選手にとっては邪魔でしかないらしく、特にカルロス・ベルトランFAになった際に、「これを取り除かないとアストロズとは契約しない」と発言した。ちなみにグラウンド内にあるポールは、タルが生存した時代に多くのアメリカの球場ではグラウンド内にポールが立っていた事にも由来しているといわれる。
Tal's Hill

2015年6月、アストロズはシーズン終了後にタルの丘を取り除く工事を行い、観客席などを設置する計画を発表した[4]。しかし10月15日になって、来シーズンの開幕に間に合わなくなる恐れが出てきたため改修工事を延期することが発表された[5]。結局、2016年のシーズン後に撤去され、本塁から中堅フェンスまで435フィート(約132.6メートル)から409フィート(約124.7メートル)に縮まった。新設されたフェンスより後ろの部分は、売店やグループ席が設置された[6]

設備、アトラクション、演出

球場外から見える蒸気機関車
ホームラン・ポンプ
ジェフ・バグウェルとクレイグ・ビジオの像
  • 蒸気機関車:駅の跡地であることにちなみ、外野左中間上方に27.4メートルに蒸気機関車があり、アストロズの選手がホームランを打ったときなどに、後ろの炭水車には、球場名にちなんで石炭の代わりにオレンジを積んで汽笛を鳴らしながら約243.8メートルの線路を走る[7]
  • ホームラン・ポンプ:左中間に突き出たバルコニー風の立ち見エリアにガソリンポンプがあり、アストロズの選手が開場以来この球場で放った本塁打の合計が表示されている。1本目は2000年4月7日にリチャード・ヒダルゴが記録。2010年5月22日にランス・バークマンが1000本目、2020年9月20日にジョージ・スプリンガーが2000本目を記録している[8][9]
  • 長年アストロズで活躍したジェフ・バグウェルクレイグ・ビジオの像が、球場の外に設置されている。
  • 2004年からWi-Fiが使用できるようになった。

主要な出来事

野球以外

脚注

  1. ^ Astros looking at the bigger picture Houston Chronicle Oct. 7, 2010, 11:05PM
  2. ^ “アストロズ本拠 来季から「ダイキン・パーク」に球場名変更 日系企業のMLB本拠命名権取得は初”. スポニチアネックス. (2024年11月19日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/18/kiji/20241119s00001007037000c.html 2024年11月19日閲覧。 
  3. ^ "MLBヒューストン・アストロズとパートナーシップ契約を締結 本拠地球場名が2025年から「ダイキン・パーク」 に" (Press release). ダイキン工業株式会社. 19 November 2024. 2024年11月19日閲覧
  4. ^ “アストロズ本拠名物 中堅奥の傾斜盛り上がり撤去へ - MLB : 日刊スポーツ”. 日刊スポーツ. (2015年6月5日). https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1487678.html 
  5. ^ “アストロズ球場改修は延期 名物「タルズ・ヒル」 - MLB : 日刊スポーツ”. 日刊スポーツ. (2015年10月16日). https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1553392.html 
  6. ^ 『2017年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、51頁
  7. ^ 『2019年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、49頁
  8. ^ Milestone Astros home runs at Minute Maid Park
  9. ^ 2,000 Home Runs at MMP

外部リンク

前本拠地:
アストロドーム
1965 - 1999
ヒューストン・アストロズの本拠地
2000 - 現在
次本拠地:
n/a
-
先代
USセルラー・フィールド
MLBオールスターゲーム開催場
第75回(2004年
次代
コメリカ・パーク

ダイキン・パーク

(ミニッツメイド・パーク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 04:17 UTC 版)

ダイキン・パーク

施設データ
所在地 501 Crawford St.
Houston, TX 77002
座標 北緯29度45分26.11秒 西経95度21分19.98秒 / 北緯29.7572528度 西経95.3555500度 / 29.7572528; -95.3555500座標: 北緯29度45分26.11秒 西経95度21分19.98秒 / 北緯29.7572528度 西経95.3555500度 / 29.7572528; -95.3555500
起工 1997年11月1日
開場 2000年3月30日
修繕 2010年(オフシーズン)[1]
所有者 ハリス郡
Houston Sports Authority
グラウンド 天然芝(Seashore Paspalum)
建設費 2億5000万ドル
(地元自治体:1億8000万ドル、
アストロズ:5200万ドル)
設計者 HOK Sport
建設者 Brown & Root、Barton Malow
Empire Construction
旧称
エンロン・フィールド(2000年 - 2002年)
アストロズ・フィールド(2002年 - 2002年)
ミニッツメイド・パーク(2002年 - 2024年)
使用チーム • 開催試合
ヒューストン・アストロズMLB)(2000年 - 現在)
収容人員
41,168人
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 315 ft (約96.0 m)
左中間 - 362 ft (約110.3 m)
中堅 - 409 ft (約124.7 m)
右中間 - 373 ft (約113.7 m)
右翼 - 326 ft (約99.4 m)
バックネット - 49 ft (約14.9 m)
フェンス 左翼 - 19 ft (約5.8 m)
左中間 - 25 ft (約7.6 m)
中堅 〜 右中間 - 10 ft (約3.0 m)
右翼 - 7 ft (約2.1 m)

ダイキン・パーク英語: Daikin Park)は、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンにある野球場メジャーリーグベースボール(MLB)ヒューストン・アストロズの本拠地として2000年に開場した。

世界で3番目の開閉式屋根付き天然芝野球専用球場。

球場名について

開場当初はエンロン・コーポレーションとの30年1億ドルの命名権取引成立によりエンロン・フィールドEnron Field)と名乗っていたが、同社が経営破綻したため2002年3月からの4か月間は暫定的にアストロズ・フィールドAstros Field)に改称された。その後コカ・コーラ社が命名権を取得し、同社の飲料ブランド「ミニッツメイド」に因みミニッツメイド・パークMinute Maid Park)に改称。この球場名からジュースボックス(The Juice Box)という別名も生まれた。

2025年よりダイキン工業のアメリカ合衆国子会社であるダイキン・コンフォートテクノロジーズ・ノースアメリカ社が命名権を取得し、同年から2039年シーズンまでの15年間、ダイキン・パークの名称となった[2][3]。日系企業によるMLBの本拠地球場への命名権取得はこれが初となる。

フィールドの特徴

  • ユニオン駅(Union Station)という歴史的建造物が隣接しているため、外野は左翼が右翼に比べて浅く、左中間にもふくらみがない。そのため右打者にホームランが出やすい。また2016年まではセンターまで435フィート(約132.6メートル)もあり、これはMLBの球場の中では最長であった。
  • タルの丘(Tal's Hill):2016年まで、センターフェンス手前に傾斜30度の坂があった(これはレッズの旧本拠地クロスリー・フィールドを模したものといわれる)。名前の由来は、球団社長を務めたタル・スミスからきている。この丘にはフラッグ・ポールが立っていた(同じくタイガースの旧本拠地タイガー・スタジアムを模したものといわれる)。ただ、センターを守る選手にとっては邪魔でしかないらしく、特にカルロス・ベルトランFAになった際に、「これを取り除かないとアストロズとは契約しない」と発言した。ちなみにグラウンド内にあるポールは、タルが生存した時代に多くのアメリカの球場ではグラウンド内にポールが立っていた事にも由来しているといわれる。
Tal's Hill

2015年6月、アストロズはシーズン終了後にタルの丘を取り除く工事を行い、観客席などを設置する計画を発表した[4]。しかし10月15日になって、来シーズンの開幕に間に合わなくなる恐れが出てきたため改修工事を延期することが発表された[5]。結局、2016年のシーズン後に撤去され、本塁から中堅フェンスまで435フィート(約132.6メートル)から409フィート(約124.7メートル)に縮まった。新設されたフェンスより後ろの部分は、売店やグループ席が設置された[6]

設備、アトラクション、演出

球場外から見える蒸気機関車
ホームラン・ポンプ
ジェフ・バグウェルとクレイグ・ビジオの像
  • 蒸気機関車:駅の跡地であることにちなみ、外野左中間上方に27.4メートルに蒸気機関車があり、アストロズの選手がホームランを打ったときなどに、後ろの炭水車には、スポンサーであった「ミニッツメイド」にちなみ石炭の代わりにオレンジを積んで汽笛を鳴らしながら約243.8メートルの線路を走っていた[7]。球場名が「ダイキン・パーク」に改称された後は、オレンジから球場の25年の歴史を象徴する25個の大きな野球ボールに変更されている[8]
  • ホームラン・ポンプ:左中間に突き出たバルコニー風の立ち見エリアにガソリンポンプがあり、アストロズの選手が開場以来この球場で放った本塁打の合計が表示されている。1本目は2000年4月7日にリチャード・ヒダルゴが記録。2010年5月22日にランス・バークマンが1000本目、2020年9月20日にジョージ・スプリンガーが2000本目を記録している[9][10]
  • 長年アストロズで活躍したジェフ・バグウェルクレイグ・ビジオの像が、球場の外に設置されている。
  • 2004年からWi-Fiが使用できるようになった。

主要な出来事

野球以外

脚注

  1. ^ Astros looking at the bigger picture Houston Chronicle Oct. 7, 2010, 11:05PM
  2. ^ “アストロズ本拠 来季から「ダイキン・パーク」に球場名変更 日系企業のMLB本拠命名権取得は初”. スポニチアネックス. (2024年11月19日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/18/kiji/20241119s00001007037000c.html 2024年11月19日閲覧。 
  3. ^ “MLBヒューストン・アストロズとパートナーシップ契約を締結 本拠地球場名が2025年から「ダイキン・パーク」 に” (Press release). ダイキン工業株式会社. 19 November 2024. 2024年11月19日閲覧.
  4. ^ “アストロズ本拠名物 中堅奥の傾斜盛り上がり撤去へ - MLB : 日刊スポーツ”. 日刊スポーツ. (2015年6月5日). https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1487678.html 
  5. ^ “アストロズ球場改修は延期 名物「タルズ・ヒル」 - MLB : 日刊スポーツ”. 日刊スポーツ. (2015年10月16日). https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1553392.html 
  6. ^ 『2017年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、51頁
  7. ^ 『2019年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、49頁
  8. ^ Matt Young (2025年3月27日). “What's in the Astros' new train at Daikin Park? Here's the first look from opening day.”. Houston Chronicle. https://www.houstonchronicle.com/sports/astros/article/astros-back-of-train-baseballs-cargo-daikin-park-20243514.php 2025年4月2日閲覧。 
  9. ^ Milestone Astros home runs at Minute Maid Park
  10. ^ 2,000 Home Runs at MMP

外部リンク

前本拠地:
アストロドーム
1965 - 1999
ヒューストン・アストロズの本拠地
2000 - 現在
次本拠地:
n/a
-
先代
USセルラー・フィールド
MLBオールスターゲーム開催場
第75回(2004年
次代
コメリカ・パーク

ミニッツ・メイド・パーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/22 03:20 UTC 版)

ミニッツメイド・パーク
The Juice Box
施設データ
所在地 501 Crawford St.
Houston, TX 77002
座標 北緯29度45分26.11秒 西経95度21分19.98秒 / 北緯29.7572528度 西経95.3555500度 / 29.7572528; -95.3555500座標: 北緯29度45分26.11秒 西経95度21分19.98秒 / 北緯29.7572528度 西経95.3555500度 / 29.7572528; -95.3555500
起工 1997年11月1日
開場 2000年3月30日
修繕 2010 (オフシーズン)[1]
所有者 ハリス郡
Houston Sports Authority
グラウンド 天然芝(Seashore Paspalum)
建設費 2億5000万ドル
(地元自治体:1億8000万ドル、
アストロズ:5200万ドル)
設計者 HOK Sport
建設者 Brown & Root、Barton Malow
Empire Construction
旧称 エンロン・フィールド(2000年 - 2002年3月)
アストロズ・フィールド(2002年3月 - 2002年6月)
使用チーム • 開催試合
ヒューストン・アストロズMLB)(2000年 - 現在)
収容能力
41,168人
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 315 ft (約96.0 m)
左中間 - 362 ft (約110.3 m)
中堅 - 409 ft (約124.7 m)
右中間 - 373 ft (約113.7 m)
右翼 - 326 ft (約99.4 m)
バックネット - 49 ft (約14.9 m)
フェンス 左翼 - 19 ft (約5.8 m)
左中間 - 25 ft (約7.6 m)
中堅 ~ 右中間 - 10 ft (約3.0 m)
右翼 - 7 ft (約2.1 m)

ミニッツ・メイド・パークMinute Maid Park、"The Juice Box"とも呼ばれる)は、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンにある野球場である。MLBヒューストン・アストロズの本拠地として2000年に開業した。

世界で3番目の開閉式屋根付き天然芝野球専用球場。

開場当初はエンロン・コーポレーションとの30年1億ドルの命名権取引成立によりエンロン・フィールドEnron Field)と名乗っていたが、同社が経営破綻したため2002年3月からの4か月間は暫定的にアストロズ・フィールドAstros Field)に改称された。その後コカ・コーラ社が28年1億ドル以上の額で命名権を獲得し、同社のジュース「ミニッツメイド」から現在の球場名が名付けられた。

フィールドの特徴

  • ユニオン駅(Union Station)という歴史的建造物が隣接しているため、外野は左翼が右翼に比べて浅く、左中間にもふくらみがない。そのため右打者にホームランが出やすい。また2016年まではセンターまで435フィート(約132.6m)もあり、これはMLBの球場の中では最長であった。
  • タルの丘(Tal's Hill):2016年まで、センターフェンス手前に傾斜30度の坂があった(これはレッズの旧本拠地クロスリー・フィールドを模したものといわれる)。名前の由来は、球団社長を務めたタル・スミスからきている。この丘にはフラッグ・ポールが立っていた(同じくタイガースの旧本拠地タイガー・スタジアムを模したものといわれる)。ただ、センターを守る選手にとっては邪魔でしかないらしく、特にカルロス・ベルトランFAになった際に、「これを取り除かないとアストロズとは契約しない」と発言した。ちなみにグラウンド内にあるポールは、タルが生存した時代に多くのアメリカの球場ではグラウンド内にポールが立っていた事にも由来しているといわれる。2015年6月、アストロズはシーズン終了後にタルの丘を取り除く工事を行い、観客席などを設置する計画を発表した[2]。しかし10月15日になって、来シーズンの開幕に間に合わなくなる恐れが出てきたため改修工事を延期することが発表された[3]。結局、2016年のシーズン後に撤去され、本塁から中堅フェンスまで435フィート(約132.6m)から409フィート(約124.7m)に縮まった。新設されたフェンスより後ろの部分は、売店などを設置して観客用エリアとなった。

設備、アトラクション、演出

球場外から見える蒸気機関車
ホームラン・ポンプ
  • 蒸気機関車:駅の跡地であることにちなみ、外野左中間後方に蒸気機関車がある。試合開始時や地元チームの選手がホームランを打ったときなどに、汽笛を鳴らしながら約122メートルの線路を走る。後ろの炭水車には、球場名にちなんで石炭の代わりにオレンジを積んでいる。
  • ホームラン・ポンプ:左中間に突き出たバルコニー風の立ち見エリアにガソリンポンプがあり、アストロズの選手が開場以来この球場で放った本塁打の合計が表示されている。
  • 2004年からWi-Fiが使用できるようになった。

主要な出来事

野球以外

脚注

  1. ^ Astros looking at the bigger picture Houston Chronicle Oct. 7, 2010, 11:05PM
  2. ^ “アストロズ本拠名物 中堅奥の傾斜盛り上がり撤去へ - MLB : 日刊スポーツ”. 日刊スポーツ. (2015年6月5日). https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1487678.html 
  3. ^ “アストロズ球場改修は延期 名物「タルズ・ヒル」 - MLB : 日刊スポーツ”. 日刊スポーツ. (2015年10月16日). https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/1553392.html 

外部リンク

前本拠地:
アストロドーム
1965 - 1999
ヒューストン・アストロズの本拠地
2000 - 現在
次本拠地:
n/a
-
先代:
USセルラー・フィールド
MLBオールスターゲーム開催場
第75回(2004年
次代:
コメリカ・パーク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミニッツメイド・パーク」の関連用語

ミニッツメイド・パークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミニッツメイド・パークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミニッツメイド・パーク (改訂履歴)、ダイキン・パーク (改訂履歴)、ミニッツ・メイド・パーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS