ホメオパシー関連団体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホメオパシー関連団体の意味・解説 

ホメオパシー関連団体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 20:34 UTC 版)

ホメオパシー」の記事における「ホメオパシー関連団体」の解説

由井寅子2008年12月1日一般財団法人日本ホメオパシー財団設立した由井関連組織は、日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)、ホメオパシー用品販売会社株式会社ホメオパシージャパンホメオパシー関連書籍を扱うホメオパシー出版株式会社ホメオパシー統合医療専門校(カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー、CHhom)などがあり、これらの企業群は一般にホメオパシージャパン系」と称される。(参考由井寅子#組織由井寅子は、患者心の中にある「インナーチャイルド(幼い時に愛されずに傷ついた内なる子ども)」をホメオパシー癒すという独自の民間精神療法提唱しており、多く病気の原因インナーチャイルドであるとしている。また、ホメオパシージャパン系では、ハーブ療法、ハーブチンキ(マザーチンクチャー)、ヨハン・ゴットフリート・ラーデマッハー(ドイツ語版)(Johann Gottfried Rademacher, 1772-1850)の臓器療法エドワード・バッチEdward Bachm, 1886-1936)が提唱した花の露利用するバッチフラワー、塩を使うシュスラーの生命組織療法Schüßler-Salze、ティッシュソルト)、近世以前ヨーロッパ見られ錬金術人間病気天体影響受けていると考え西洋医療占星術英語版)、東洋医学併用されている。 2012年1月28日J-CASTニュース伝えた所によると、ホメオパシージャパンクレジットカード会社JCBに、加盟店契約解除された。JCB側は「常識から考えてホメオパシー効果がある健康食品とは思えない。むしろ消費者に心配を与え可能性感じる。日本において社会的認知がないことが問題感じている」とホメオパシージャパン伝えたとされ、ホメオパシージャパン側は「これは事実歪曲して一部マスコミ報道した誹謗・中傷情報を、調査もせずに鵜呑みにし、それを理由にしてクレジットカード決済サービス一方的に中止したものであり、全く不当なものと考えており、断固抗議します」との声明発表している。 日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)は1998年4月任意団体として設立され日本ホメオパシー財団財団法人設立とともに、その下部組織として編入されている。同協会認定ホメオパス教育機関ホメオパシー統合医療専門校(CHhom)である。会長由井寅子(同協会の「認定ホメオパスNo.1)は、著書で、インフルエンザ対するそのワクチンの有効性について疑義となえる一方で朝日新聞取材に対してホメオパシーガン治療にも有効である」と宣言している。また、日野原重明井村裕夫監修看護のための最新医学講座33巻では由井寅子ホメオパシーの項目を執筆している。2010年ハイチ地震際し日本ホメオパシー医学協会支援する団体現地入りし、2000人を超える人数ホメオパシーにより「治療」したと広報された。 日本ホメオパシー振興会は2002年任意団体として設立された。同会認定ホメオパス教育機関がハーネマンアカデミーオブホメオパシーである。会長永松昌泰由井寅子の元共同経営者であり、この両人はしばしホメオパシー講座でもカルマ論に言及している。 日本ホメオパシー医学会は2004年任意団体として設立された。上記2団体異なり医師のための団体で、ホメオパス教育機関持たないが、その代わり医師向けに研修認定医試験行っている。理事長帯津良一代替療法研究者で、1990年ごろからホメオパシー始めている。 日本ホメオパシー医学協会法人格のない任意団体)は、レメディーは医薬品ではなく食品であると主張しており、レメディーが効能効果をもつ医薬品であるとうたわれた場合や、あたかも医薬品であり効能効果があるという誤認を招く表現とともに販売され場合は、それぞれ医薬品医療機器等法抵触する可能性が高い。 2010年8月東京都は、株式会社ホメオパシージャパン特定の病気効果がある、などと誤解与え表記について薬事法(現・医薬品医療機器等法違反疑いがあるとして立入検査行い同社対し触法行為行わない改善命令出した

※この「ホメオパシー関連団体」の解説は、「ホメオパシー」の解説の一部です。
「ホメオパシー関連団体」を含む「ホメオパシー」の記事については、「ホメオパシー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホメオパシー関連団体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホメオパシー関連団体」の関連用語

ホメオパシー関連団体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホメオパシー関連団体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホメオパシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS