フラットディスプレイパネル用光学フィルムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フラットディスプレイパネル用光学フィルムの意味・解説 

フラットディスプレイパネル用光学フィルム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 03:01 UTC 版)

フィルム」の記事における「フラットディスプレイパネル用光学フィルム」の解説

フィルム用途として近年急速に拡大している市場LCDPDPなどフラットディスプレイパネル(FDP)の構成材料分野がある。画面大型化表示画像への要求が高まるにつれ、光学特性有しかつ軽量なフィルム数多く採用されている。 FDP急速な普及に伴い光学フィルムには様々な技術的命題課せられている。LCD用を例に挙げると、主なもの広幅化とコストダウンがある。FDPフィルム基本的に画面サイズよりも小さなフィルム繋いで使用することができない従来3237インチ主流だったLCD大型化流れ進んでおり、今後40インチ上のものが中心になると言われている。フィルム原板から切り出す際の効率理由に、これら大画面化に対応すべく従来の1,500mm幅から2,000mm幅以上のフィルム量産する技術確立への取り組み為されている。 一方、トータルコストを抑えるべく、複数機能1枚フィルム統合する開発行なわれている。実例として偏光層保護フィルム位相差フィルム1層化したフィルムなどが上市されている。 反射防止フィルムLCD用、PDP用) 「防眩アンチグレア - AGフィルム」とも呼ばれ画面の最も外側にあり保護防塵とともに外からの光の映りこみ防止する。主に厚さ100µmのPETTACフィルムに、フッ素モノマーその他複数屈折率異な反射防止材料多層コーティングして製造されるディスプレイ以外にも、自動車メーターパネル住宅・建築用途などでも使用される配向フィルムLCD用) LCD液晶層にじかに接触し、あらかじめラビング処理を施して設けられ表面微細な溝は液晶分子にプレチルト角を付与する液晶との強い相互作用、高い異方性、高耐熱などの要求物性から、ポリイミド樹脂PIフィルムが主に使用されている。しかしながら異物混入最大限排除しなければならないLCD製造工程においてダスト発生起こりやすいラビング処理を排除するため、改良検討されている。 偏光フィルムLCD用) LCD内部には、液晶層を挟み光線吸収軸を直角に交差させた2枚偏光フィルム使用されている。その要求物性単体偏光度(T1)および2枚を平行に重ねた時の偏光度(T2)がより高く2枚直交して重ねた時の偏光度(T3)がより低いものが好ましい。材料基材PVAフィルムヨウ素有機染料染色し、2~3倍程度一軸延伸することで染料分子規則的に並べ吸収二色性を持たせている。 偏光層保護フィルムLCD用) 強度に劣る偏光フィルム支持保護する透明性持ちつつモアレ模様などの光学的な不均一性が起こらないPETTACフィルム主な素材としている。 位相差フィルムLCD用) 「光学補償フィルム」のひとつ。バックライトの光は1枚目の偏光フィルムで一旦は直線偏光化されるが、液晶層などを通じて楕円偏光化してしまう。これを再び直線偏光変換する複屈折率の高さ、位相差均一性、低吸湿性耐熱性などの要求加え加工性良さから延伸されたPCフィルムが主に用いられる最近は液晶ポリマー(LCP)フィルム広幅化などに対応するシクロオレフィン樹脂(COP)フィルムまたはアクリル樹脂フィルム使用増えている。 視野角向上フィルムLCD用) 「光学補償フィルム」のひとつ。黒のコントラストをどの方向から見て鮮明にするため、屈折率一定保持し光の洩れ抑えてコントラスト高めることで視野角拡げる機能持ちLCDの大画面化には欠かせないTFT液晶向け視野角向上フィルムは「ワイドビューWVフィルム」とも呼ばれ、主にTACフィルムにディコティック液晶特定の向き固定しコーティングして製造される輝度向上フィルムLCD用) バックライトから照射される光を集光し、LCD輝度高める。異な屈折率を持つ二層形成され波長合った光を選択して透過させ、反射した光はミラー層で跳ね返して再度輝度向上フィルム照射する。これを繰り返して透過光の量を効率的に高める。最低限光の三原色対応するそれぞれの層を積層させる必要がある材質アクリル樹脂積層したPETフィルムコレステリックLCPフィルム、無変性変性NY多層フィルムなどが使用されている。 電磁波シールドフィルムPDP用) プラズマディスプレイパネルが放出する電磁波近赤外線 - NIR)を、可視光透過させつつ遮蔽する微細な金属粒子コンパウンドまたはコーティングなどの手法で混ぜ込む方法主流

※この「フラットディスプレイパネル用光学フィルム」の解説は、「フィルム」の解説の一部です。
「フラットディスプレイパネル用光学フィルム」を含む「フィルム」の記事については、「フィルム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フラットディスプレイパネル用光学フィルム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラットディスプレイパネル用光学フィルム」の関連用語

フラットディスプレイパネル用光学フィルムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラットディスプレイパネル用光学フィルムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィルム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS