フラットバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 16:10 UTC 版)
「ハンドルバー (自転車)」の記事における「フラットバー」の解説
シンプルな直線形のハンドルバー。クロスカントリー系のマウンテンバイクや、扱いやすさから街乗り用やツーリング用のロードバイクにも用いられる。厳密にはわずかに彎曲している。90年代までは3°から6°までの彎曲(ベント角)で、両端にバーエンドバーをつけて使用する事が多かったが、現在ではバーエンドなしで10°前後の大幅なベント角のものかライザーバー(後述)を使用することが多くなっている。
※この「フラットバー」の解説は、「ハンドルバー (自転車)」の解説の一部です。
「フラットバー」を含む「ハンドルバー (自転車)」の記事については、「ハンドルバー (自転車)」の概要を参照ください。
- フラットバーのページへのリンク