フィリップ・モリスとは? わかりやすく解説

フィリップモリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 01:30 UTC 版)

Philip Morris International Inc.
種類
株式会社(NYSEPM)
S&P 500 Component
業種 たばこ
設立 1900年
創業者 フィリップ・モリス (煙草商) 
本社 アメリカ コネチカット州スタンフォードスイス ローザンヌ
主要人物
André Calantzopoulos, (Chairman & CEO)
売上高 US$ 35,060 million (2023/12)
営業利益
US$ 14,164 million (2023/12)
利益
US$ 7,791 million (2023/12)
総資産 US$ 65,304 million (2023/12)
従業員数
82,700
子会社 サンプルナ
ベントールグループ
PMFTC, ベンソン&ヘッジス
ウェブサイト www.pmi.com
テンプレートを表示

フィリップモリス英語: Philip Morris International Inc.)は、アメリカ合衆国コネチカット州スタンフォードに登記上の本社を置き、スイスローザンヌに統括本部を置く、世界最大のたばこメーカー。日本法人のフィリップ モリス ジャパン合同会社は、東京都千代田区永田町に位置している山王パークタワーに構える。

概要

主要な銘柄に「ラーク」(一部は旧︰フィリップモリス)、「マールボロ」(日本ではJTが2005年4月末までライセンス生産)、「バージニア・エス(旧:バージニア・スリム)」「パーラメント」などがある。「マールボロ」はF1WRCなどのモータースポーツのスポンサーとしても有名である。略称はPM

歴史

同社の起源は、1847年にロンドンボンド・ストリート英語版フィリップ・モリスが開業した1軒の煙草屋である[1][2]。モリスはこの店で刻みタバコや紙巻きタバコを売っていたが、後に自分でタバコを製造するようになった。1881年、モリスの息子のレオポルド・モリスがジョセフ・グルーネバウムとともに"Philip Morris & Company and Grunebaum Ltd"を設立した[3]。この会社は1885年に"Philip Morris & Co. Ltd."に改称した[3]

1894年、ウィリアム・カーティス・トムソン一家により買収され、1902年にアメリカ合衆国のニューヨークで法人化された[3]。1919年、バージニア州で法人化され、"Philip Morris & Co. Ltd., Inc."となった[3]

2005年初頭から一部銘柄でアメリカからドイツへの製造移管が始まり、国内部門と海外部門が分割された。2007年11月頃に、マールボロ(アイスミント以降の新商品は最初からEU製)を除く全銘柄でスイスやドイツ、オランダへの製造移管が完了した。2009年3月頃に、最後に残ったマールボロの基本銘柄に関してもスイスやオランダへの製造移管が完了している。

2010年に全73銘柄1箱当たり20円の値上げを財務省に申請し、財務省は3月に申請どおり全73銘柄の値上げを認可した。しかしフィリップモリスが申請撤回を申し出、4月に認められた。値上げ申請が認められてから撤回した初の事案である。

マールボロの一部、フィリップモリスネクストメリットなどフィリップモリス社の一部のたばこのパッケージの表面には、2頭の馬とフィリップ・モリスのイニシャルのイニシャル・「PM」の楕円形を挟んだロゴの下の記した、「veni,vidi,vici」(ラテン語で「来た、見た、勝った」の由来はユリウス・カエサルローマの元老院に送った、自軍の勝利を知らせる手紙の文面)の文字が入った構図のエンブレムが印刷されている。

2017年、紙巻きたばこから将来的には撤退する方針を明らかにした[4]

2022年、 スウェーデンの嗅ぎたばこ会社スウェディッシュ・マッチを買収[5]

フィリップモリス・ジャパン製品

現行販売ブランド

  • 銘柄数 79銘柄 (2014年10月27日現在)
  • ブランド数 6ブランド(2014年10月27日現在)
ブランド名 国内販売開始年 現行銘柄数 廃止銘柄数 備考
マールボロ 2005年 25 19 1973年9月~2005年4月まではJTのライセンス生産により販売
ラーク 1964年 35 20 うち8銘柄は旧フィリップモリスのブランド変更品
パーラメント 1973年 8 5
バージニア・エス 1983年 7 10 旧名(1983年~2010年9月):バージニア・スリム
ネクスト 1992年 2 3
ベーシック 2006年 2 2

加熱式たばこ喫煙具

  • IQOSシリーズ[6]
  • lil HYBRID(韓国・KT&Gとの共同製品)[7]

国内販売終了製品

国内販売終了ブランド

ブランド名 国内販売開始年 国内販売終了年 廃止銘柄数 備考
チェスターフィールド
フィリップモリス 1985年 2014年 14 ラークブランドに統合され現在はラーク・ブルー・スムース・レーベルとして展開
メリット 1992年 2013年 5
エル&エム 1988年 2005年 2 旧L&M社のブランド
イブ 1999年 1
サラトガ 1999年 1 120'sサイズ
オアシス 2007年 2 地域限定、デジタルライター専用たばこ

提供番組

脚注

注釈

  1. ^ それまで2分間提供だったP&Gの1分間を引き継いで後任はHITACHI
  2. ^ 後任は日本電装
  3. ^ それまで提供だったTDKから引き継いで後任はアメリカン・エキスプレス
  4. ^ 「月曜ドラマスペシャル」から移動

出典

関連項目

外部リンク


フィリップ・モリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 16:54 UTC 版)

フィリップ、きみを愛してる!」の記事における「フィリップ・モリス」の解説

ゲイ受刑者レンタカーを返さなかった罪で服役中。優しいが大人しい性格で、刑務所では静かに行動し他の受刑者が集まる場所や何か騒ぎ起きた時もそこに近づかないよう過ごしている。お人好しな所があるため、以前から周りの人に利用されたり騙されることが多く刑務所入ったのもこのせい。以前ブロードウェイプロデューサーのエグゼクティブ・アシスタントをしていた。病気になった友人受刑者医療施設治療受けさせるために法律調べよう図書館行ったスティーヴン出会うその後スティーヴン一緒に過ごせればそれで満足」というほど彼を愛し始める。

※この「フィリップ・モリス」の解説は、「フィリップ、きみを愛してる!」の解説の一部です。
「フィリップ・モリス」を含む「フィリップ、きみを愛してる!」の記事については、「フィリップ、きみを愛してる!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フィリップ・モリス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリップ・モリス」の関連用語

フィリップ・モリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップ・モリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップモリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフィリップ、きみを愛してる! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS