コルゲート・パーモリーブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルゲート・パーモリーブの意味・解説 

コルゲート・パーモリーブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 16:38 UTC 版)

Colgate-Palmolive Company
種類
公開
市場情報
業種 コンシューマ商品
前身
  • Colgate
  • Palmolive
  • (pre-1953年統合)
設立 1806年 (218年前) (1806)
創業者
  • William Colgate (Colgate)
  • Burdett J. Johnson (Palmolive)
  • William J. Peet and Robert Peet (Peet Brothers)
本社 300 Park Avenue, New York City, NY 10022, U.S.
事業地域
Worldwide
主要人物
  • Noel Wallace (Chairman, President & CEO)
  • Stanley J. Sutula III (CFO)
製品
売上高 US$17.421 billion (2021)[1]
営業利益
US$3.332 billion (2021)[1]
利益
US$2.166 billion (2021)[1]
総資産 US$15.040 billion (2021)[1]
純資産 US$0.971 billion (2021)[1]
従業員数
33,380 (2021)[1]
ウェブサイト www.colgatepalmolive.com

コルゲート・パーモリーブ(英語:Colgate-Palmolive、コルゲート・パルモリーブとも[注釈 1])は、石鹸洗剤歯磨剤ペットフードなど日常生活用品を開発、製造、販売するアメリカ合衆国多国籍企業である。本拠地はニューヨーク市で、ニューヨーク証券取引所に上場 [3]している。

1806年にウィリアム・コルゲートがニューヨーク市で石鹸などの工場を創業し、1864年にB.J.ジョンソンがミルウォーキーで創業した石鹸など日用品製造会社の Palmolive Companyを合併[4]した 。日本にペットフードを販売する日本ヒルズ・コルゲートがあり、フィリピンマニラや中国などに支社を置いている。なお、現在の社名にもなっているコルゲート英語版口腔衛生製品の、パルモリーブ英語版トイレタリー製品のブランドとなっている。

同業競合

市場で下記などと競合[5] している。

など

脚注

注釈

  1. ^ かつて花王石鹸(現:花王)と合弁で日本でも展開していたが、その前は日本コルゲート・パルモリーブとして展開していた[2]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルゲート・パーモリーブ」の関連用語

コルゲート・パーモリーブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルゲート・パーモリーブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルゲート・パーモリーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS