ファシズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > システム > 政治体制 > ファシズムの意味・解説 

ファシズム

「ファシズム」とは、1922年43年にかけてイタリアムッソリーニ率いたファシスト党による独裁的な権力反対勢力への弾圧産業商取引制御などを含む思想のことを意味する表現

ファシズムとは、ファシズムの意味

ファシズムとは、イタリアベニート・ムッソリーニと彼が率いた政党ファシスト党提唱した思想、および1922年から1943年にかけてのイタリアで実践され政治体制のこと。転じて第二次世界大戦枢軸国陣営属すイタリアドイツなどで実践されていた独裁的な権力反対勢力への徹底的な弾圧産業商取引制御といった思想政体運動を指す意味として用いられることもある。第二次世界大戦中それ以降では、全体主義軍国主義包括して指す言葉としても使用されるようになった日本語では「結束主義」とも呼ばれる

ファシズムの語源

ファシズムの語源は、「束」や「集団」、「結束」を意味するイタリア語の「ファッショ(fascio)」である。ファッショにはさらに語源があり、ラテン語で斧の周り短杖束ねたものを意味するファスケス」から来ている。ファスケス古代ローマ執政官が、権力象徴として所持していた。ファシスト党党章には、このファスケス意匠として組み込まれている。

ファシズムの定義

何をもってファシズムとするかの定義には諸説あるが、一般的な見方としては独裁一種であり、大衆扇動することで積極的な動員図り市民の自由人権無視した国家政策掲げ反対派弾圧する政治体制思想を指すとされるイタリアファシスト党ドイツナチ党掲げ政策であり、合法的に他の政党解散させて反対勢力無くし一党独裁体制敷いた。同じ枢軸国日本では戦争状態に移行する上で政党自発的に解散し公事結社である大政翼賛会へ一本化され、軍部による政策大政翼賛会追認する翼賛体制成立しており、これもファシズムの一種として捉えられることがある事実大政翼賛会主導した近衛文麿は、ドイツナチ党見本として一国一党体制を敷くことを構想していた。しかし実態各政党からの寄り合い所帯だったため、一党独裁とはやや様相異なっている。

ファシズムが生まれた背景

ファシズムが生まれた背景には、民衆の支持がある。イタリアで第一次世界大戦後発生したインフレーションによる国民生活基盤破壊や、領土拡張認められなかったことで、民衆の不満が高まっていた。労働者農民社会改革求めて各地暴動起こしたが、これをムッソリーニ率いファシスト党武力によって鎮圧し社会主義革命恐れ支配層中産階級といった民衆の支持集め1922年ローマ進軍によって政権握り一党独裁体制確立した一方ドイツでは、第一次世界大戦敗戦によるダメージと、ヴェルサイユ条約による各国からの圧力によって国家疲弊していた。この社会不安乗じる形で、ナチ党率いヒトラーが行動力宣伝によってドイツ国民の心を掴み農民中産階級支持受けて一党独裁実現した

ファシズムの語の用法

ファシズムは第二次世界大戦以前には批判的な用法用いられることはなく、批判的な用法転じたのは第二次世界大戦勃発後、連合国側枢軸国側指して用いたころからとされている。これは枢軸国敗北することで侮蔑語としての扱い世界的に広まった一方でドイツネオナチ日本楯の会欧州連合ヨーロッパ国民戦線など、戦後にファシズムを標榜する団体現れており、これらが掲げ思想戦中以前のファシズムと区別するために「ネオ・ファシズム」と呼称される。

ファシズムを比喩的に用い用法もあり、主に急進的な性質を持つ運動に対して批判的に用いられることがある。例を挙げると、環境保護のために人間の自由や権利犠牲にしても良いとする立場エコファシズムイスラム過激派掲げ急進的なイスラム至上主義思想イスラムファシズム呼称されることが少なくない。ただし、こうした用法については議論も多いことに注意する必要がある




ファシズムと同じ種類の言葉

このページでは「新語時事用語辞典」からファシズムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からファシズムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からファシズム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファシズム」の関連用語

ファシズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファシズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS