ハッピー・タイムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > ミニ番組 > ハッピー・タイムの意味・解説 

ハッピー タイム【ハッピー タイム】(草花類)

登録番号 第3926号
登録年月日 1994年 3月 9日
農林水産植物の種類 ゆり
登録品種の名称及びその読み ハッピー タイム
 よみ:ハッピー タイム
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 1999年 3月 10日
品種登録者の名称 日本たばこ産業株式会社
品種登録者の住所 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
登録品種の育成をした者の氏名 P.C.スヘンク
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



ハッピータイム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/02 10:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ハッピータイム(Happy Time)は、英語で「幸福な時間」の意。



ハッピータイム (テレビ番組)

(ハッピー・タイム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 08:49 UTC 版)

ハッピータイム
ジャンル 情報番組
製作
制作 チューリップテレビ
放送
放送局 チューリップテレビ
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本 富山県
放送期間 1990年10月1日 - 放送中(単独番組化したのは1995年
放送時間 月曜日 - 金曜日 11:23 - 11:30
土曜日 17:23 - 17:30
日曜日 16:24 - 16:30
放送分 6 - 7分
公式サイト
テンプレートを表示

ハッピータイム』は、チューリップテレビ1990年10月1日から放送されている長寿番組である。

概要

  • チューリップテレビの自社制作番組で唯一、1990年10月1日の開局当時から放送されている。当初はニュース番組『ちゅうりっぷワイド ホップ ステップ チューリップ』の1コーナーとして放送されていたが、1995年に単独番組化した。なお、番組表への掲載は1993年4月6日時点で既に行われていた[1]

放送時間

※1997年頃は、早朝に放送されていた時期がある[2]

※『オールスター感謝祭』などの大型特番やスポーツ中継の放送日や年末年始には放送時間が変更される場合がある(その際には事前にCMで告知される)。放送休止は原則として無く[3]、ほぼ毎日放送されている。

オープニング映像

  • 単独番組化した当初は、箱から取り出されたバースデイケーキの実写映像に「ハッピータイム」と表示する映像を使用していたが、チューリップテレビのマスコットキャラクター「さいたろうくん」と「さきちゃん」が誕生してからは、彼らが登場するアニメーションを用いるようになった。2013年現在では、CG映像に「ハッピータイム」と表示する映像を使用している。

主な内容

  • その日に誕生日を迎える富山県内在住の子ども[4]を写真付きで紹介している。稀に大人や県外在住の子どもを紹介することもある。

2000年ごろまでは住所は富山市○○町などとテロップ表示していたが、個人情報保護のためか、後に都道府県・市町村名のみの表示となった。 また、2024年(令和6年)1月1日放送分から、住所(都道府県・市町村)表示が廃止され、氏名と年齢のみの表示となる。[5]

ハッピータイム+

チューリップワイド
ハッピータイム+
ジャンル 情報番組
出演者 西美香
鎌田香奈
製作
制作 チューリップテレビ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2009年3月30日 - 2010年3月26日
放送時間 月曜日 16:45 - 16:53
火曜日 - 金曜日 16:43 - 16:53
放送分 10分
テンプレートを表示

2009年3月30日から2010年3月26日までは、平日放送分のみ『チューリップワイド ハッピータイム+』(チューリップワイド ハッピータイムプラス)と題して生放送されていた。日替わりコーナーや『総力報道!THE NEWS』内のローカル枠『チューリップワイド THE NEWS』の予告も放送されていた。土曜日放送分と日曜日放送分については、従来通りに『ハッピータイム』として放送されていた。

同タイトルでの放送開始当初は、チューリップテレビがTBSとの同時ネットで放送していた『サカスさん』の直前の時間帯に放送されていたが、同局が2009年6月に『サカスさん』の同時ネットを打ち切り、同年12月まで平日夕方枠がドラマ再放送枠となったことから、ドラマ2話放送の合間に放送されていたこともある。

放送時間

平日の放送では直前枠の番組からステーションブレイク無しで放送開始し、終了時にも同様に直後枠の番組へステーションブレイク無しで繋いでいた。月曜日だけ放送時間が短いのは、直前に『チューリップまんが劇場』(テレビ東京製作の30分アニメを85分間に3本放送する枠)が編成されていた影響である。

出演者

主なコーナー

火曜日 - 金曜日に日替わりで放送していた。これ以外にも、近日に富山県内で行われるイベントの情報や下記以外の特集を放送することがあった。

  • ハッピーくらぶ(チューリップテレビ公式サイト内の無料コンテンツ)連動企画
    • 野菜ソムリエによる料理レシピの紹介、話題の本などを紹介。
  • クチコミ家族ごはん
    • 視聴者から送られたオススメの飲食店を紹介。
  • 今週のキニナル!
    • 毎回、普段の生活に関わるテーマを取り上げて視聴者に投票。視聴者から送られた意見は『チューリップワイド THE NEWS』で紹介。
  • ちょっと巻き戻し
    • 過去の懐かしい映像をナレーションと共に放送。
  • 季節のオススメグッズ プレゼント
    • 季節に応じたオススメグッズを紹介、視聴者プレゼントも行なっていた。

ハッピータイム☆スペシャル〜あなたと、幸せな時間を。

出演者

脚注

  1. ^ 『北日本新聞』1993年4月6日付朝刊テレビ欄より。
  2. ^ 北日本新聞 1997年12月23日付朝刊テレビ欄より。
  3. ^ ただし、阪神・淡路大震災東日本大震災令和6年能登半島地震の震災当日は放送を休止した。
  4. ^ 主に乳幼児や幼稚園児、小学生がほとんどである。
  5. ^ ハッピータイム - 公式サイト

関連項目

外部リンク



ハッピータイム+

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 03:34 UTC 版)

ハッピータイム (テレビ番組)」の記事における「ハッピータイム+」の解説

2009年3月30日から2010年3月26日までは、平日放送分のみ『チューリップワイド ハッピータイム+』(チューリップワイド ハッピータイムプラス)と題して生放送されていた。日替わりコーナーや『総力報道!THE NEWS内のローカル枠チューリップワイド THE NEWS』の予告放送されていた。土曜日放送分と日曜日放送分については、従来通りに『ハッピータイム』として放送されていた。 同タイトルでの放送開始当初は、チューリップテレビTBSとの同時ネット放送していた『サカスさん』の直前時間帯放送されていたが、同局2009年6月に『サカスさん』の同時ネット打ち切り同年12月まで平日夕方枠ドラマ再放送枠となったことから、ドラマ2話放送合間放送されていたこともある。

※この「ハッピータイム+」の解説は、「ハッピータイム (テレビ番組)」の解説の一部です。
「ハッピータイム+」を含む「ハッピータイム (テレビ番組)」の記事については、「ハッピータイム (テレビ番組)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハッピー・タイム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ハッピー タイム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハッピー・タイム」の関連用語

ハッピー・タイムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハッピー・タイムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハッピータイム (改訂履歴)、ハッピータイム (テレビ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハッピータイム (テレビ番組) (改訂履歴)、ポケットモンスターの技一覧 (は-わ) (改訂履歴)、ハッピータイム (ソフトバンクモバイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS