ネットボールとは? わかりやすく解説

ネットボール

歴史と沿革

ネットボールは、いわばバスケットボールの「妹分」にあたる。「兄」バスケットボールは、1891年アメリカで生まれた4年後の1895年英国紹介されるが、当時ルール荒削りで、コート全体走り回りボール奪い合う激しさは、女性には不評だった。

2年後1897年当時英国滞在していた米国人女性が、故郷に伝わる「女性用ルールアレンジしたバスケットボールを、ロンドンハンプステッド体育大学紹介した。これがネットボールのはじまりとされている。

どのようにアレンジされたかといえば(1)攻撃・防御役割を各選手割り振り(2)さらにコート3区分して選手たちに「限られた持ち場」を与え(3)しかも、故意・偶然を問わずコート内でのすべての身体的接触禁じたことだ。

ちなみに当初女性用バスケットボール呼ばれたが、「兄」違ってゴールポストに後板(バックボード)を使用しない当たって入って得点とみなさない)ことから、この名がついたという説もある。

ネットボールの普及に関しては、1963年から世界選手権大会4年1度ずつ開催され1985年からアジア選手権大会1994年からはアジアユース選手権大会開催されている。着実にニュースポーツとしての地場固めつつある。現在では、イギリスオーストラリアニュージーランド西インド諸島南アフリカなど世界50カ国に広がり男性にも門戸開かれている。

日本では実際にプレイをする人たちはさほど多くはない。しかし、1999年から日本選手権大会開催されイギリス大使館チームなどとの交流始まっている。小学生からお年寄りまで楽しむことができ、難し技術要らないことから、今後人気が高まる可能性大きい。


施設と用具

コート屋内屋外どちらでもよく、バスケットボールコートでもかまわないコート3等分され、センターサードと2つのゴールサードに分けられる両サイド半径4.9mのゴールサークル、中央直径90cmのセンターサークルを描く。ライン幅は5cmとし、ライン上もエリア内とする。2名の審判を置き、コート2等分して判定を行う。

ゴールポストゴールライン中央垂直に立てる。高さは3.05m(小学生2.6m)、リング内径は38cm。

使用するボールは周径69~71cm、重さ400450gサッカーボール5号球(小学生4号球)と同じ大きさで、これを使用することも認められている。

プレイヤーは胸と背に、ポジションを表すゼッケン着けなければならないポジション名ゼッケン表記次のうになる


競技方法

ゲームは4クォーター制行われる。1チーム12編成で、コート入ってプレイできるのは7人。選手交代コート内でのポジション変更制限されていない

ゲームは、センターサークルの中から行う「センターパス」によって開始され得点如何に関わらず両チーム交互に行うとされている(Aチームら行った場合A→B→A→B......の順序で行う)。

センターパスは、必ずCのゼッケン着け選手センターが行い、各持ち場についた選手たちボールパスのみでつなぎ、相手ゴールへのシュートへと結びつけるシュートはゴールサークル内においてGSおよびGAのみが行うことができ、ボールリング通過した時点1点とされる。ゴールサークル外からのシュート、またはGSGA以外の攻撃側選手投げたボールリング通過して得点はならずゲームそのまま続行される

守備側途中でパスカットすることで、相手から攻撃権を奪うことができる。ボールコート外出たときにはゲーム中断し最後にボール触れた選手とは逆のチームによるスローイン再開される得点後、および休憩後のクォーターは、交互順番則ったチームによる「センターパス」で再開する

1クォーター15分(小学生10分)で、3分のクォータータイム(休憩)、5分のハーフタイム小学生は3分)をとる。各クォータータイムごとにコートチェンジを行う。競技時間内に多く得点したチームを勝ちとする。


主なルール

ネットボールの最大特徴は、コート内の行動範囲ポジションごとに決められている点である。ボールを持つ、持たないかかわらず、この範囲逸脱したエリアに入ると、オフサイド反則となる。

ポジションごとの行動範囲は、次のとおり(図参照)。

相手側ゴールサークル=1 ゴールサークルを除く相手側ゴールサード=2 センターサード=3 ゴールサークルを除く自陣ゴールサード=4 自陣ゴールサークル=5
その他、ヘルドボール=ボールを3秒(小学生は6秒)以上持ち続けること、ステッピングボール持って3歩以上歩くこと、リプレイ・オブ・ボール=ドリブル自分投げたボール自分で捕るなどボール続けて触れること、オブストラクションボール持っている選手の90cm(小学生120cm)以内に近づいてディフェンスすること、コンタクト=ボールを持つ・持たない、偶然・故意かかわらず相手選手押したり、ぶつかること。または相手選手ボール持っている時、このボール触れること、などが禁じられている。

反則犯した場合ペナルティとして、相手チームフリーパス、ペナルティパスあるいはシュートなどが与えられる

また、同時に反則起きたときや敵味方選手ボール同時に保持した場合など、ボール権利がどちらにあるかを判定できないとき、審判トスアップによってゲーム再開する





固有名詞の分類

このページでは「スポーツ辞典」からネットボールを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からネットボールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からネットボールを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネットボール」の関連用語

ネットボールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネットボールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団

©2024 GRAS Group, Inc.RSS