カー・ディクスンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 探偵作家事典 > カー・ディクスンの意味・解説 

カー・ディクスン(John Dickson Carr)

1906年(明39)、アメリカペンシルヴァニア州ユニオンタウン生まれ。父はウィルソン大統領時代国会議員だったウッダニコラスカー。イギリスアメリカ活躍。別名ロジャーフェベアン。
14歳の頃から地方新聞寄稿しはじめ、のちにパリにてボヘミアン的生活を送りロマン小説手を染めた認められなかった。
1921年(大10)、密室物の短編「The Ruby of Rameses」を学園誌に発表
1926年(大15)、副主筆務めていた「ハヴァフォーディアン」誌に「死者呑むがごとく…」を発表
1929年(昭4)に「ハヴァフォーディアン」誌に匿名掲載され中編グランギニョール」をもとに、1930年(昭5)、ニューヨークホテルにて探偵小説第一作夜歩く」を完成
1930年(昭5)、シートン動物記などで知られる英米文学者、内山賢次の訳で「夜歩く」が日本紹介される
夜歩く」が好評博したので、再度ヨーロッパ渡り、その船上イギリス女性知り合い結婚。1933(昭8)年から16年間、イギリス住みつく
1932年(昭7)、「蝋人形館の殺人」を発表
1933年(昭8)、「帽子収集狂事件」を刊行
1934年(昭9)、カーディクスン(のちにカーターディクスン名義で「プレーグコートの殺人」を刊行
1935年(昭10)に発表された「三つの棺」が、1936年(昭11)、「魔殺人事件」の題で判大矩によって訳されるが、訳文拙く戦前日本におけるカー評価低める要因となった。しかし、「三つの棺」はエドワードDホック1981年(昭56)のアンソロジー密室集合」の密室長編人気投票第一位獲得また、17章の「密室講義」は江戸川乱歩の「類別トリック集成」に影響与えた
1936年(昭11)には、戦後江戸川乱歩横溝正史カー伝導した井上英三の訳によって「絞首台秘密」が「新青年増刊抄訳掲載
1937年(昭12)、「火刑法廷」を発表
1938年(昭13)、カーターディクスン名義で「ユダの窓」を刊行
1942年(昭17)、「皇帝の嗅ぎ煙草入れ」を発表
1947年(昭22)、「妖魔の森の家」を「エラリークイーンズミステリマガジン」に発表し第2回コンテスト特別功労賞受賞
1948年(昭23)、アメリカ帰国しアメリカ探偵作家クラブ会長就任
1949年(昭24)、「ドイル伝」を発表
1952年(昭27)、「九つ答え」を発表
1955年(昭30)、「喉切り隊長」を発表
1961年(昭36)、「引き潮魔女」を発表
1963年(昭38)、アメリカ探偵作家クラブ巨匠賞受賞
不可能犯罪テーマ固執し密室ものに定評がある。オカルト怪奇趣味ファース歴史など味付けがされた作品が多い。
1977年(昭52)、死去




このページでは「探偵作家・雑誌・団体・賞名事典」からカー・ディクスンを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカー・ディクスンを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカー・ディクスンを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カー・ディクスン」の関連用語

カー・ディクスンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カー・ディクスンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち
この記事は「探偵小説専門誌「幻影城」と日本の探偵作家たち」の記事を転載しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS