ダークヘリオスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダークヘリオスの意味・解説 

ダークヘリオス(DARK HELIOS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/06 09:50 UTC 版)

ピースデストロイヤー」の記事における「ダークヘリオス(DARK HELIOS)」の解説

PSPの『ダライアスバースト』の最終ゾーンJに登場するボスキャラクターベルサー母星を守る防衛システムであり、シーマシステム用いている。ピースデストロイヤーモデラート比べる頭部大きくその代わり胴体短めで、頭部のような鋭角的な形状になっている。 体の関節節々から大量ニードル弾を連射してくる。更にスプレイガンと胸のロングレーザー、ホーミングミサイルといった多彩な武装持っているアーマー部は破壊可能だが、耐久力が高い。カラー赤紫。ただし、この状態は外装アーマー過ぎず破壊すると中から真の姿としてサイバリオンのような金色ドラゴン姿を現すサイバリオン形態となると、目からの大量ニードル弾と口からのバーストビームテレポート砲台と、ホーミングミサイルテレポート機雷などで激し攻撃をかけてくる。 なお、破壊したエンディングでは、シーマ中核であるジ・エンブリオン呼び出す事となり、それを食い止める為にレジェンドシルバーホークバーストパイロットTi2が、人類を救う為にシーマのもとへ飛び込むことになる。 『サイバリオン』に関連したボスの為、このボス登場するゾーンJ道中、及びにこのボスとの戦闘中流れBGMも『サイバリオン』のBGMアレンジしたものとなっており、ミッションモードでオリジンシルバーホーク使用するミッションでは『サイバリオン』のBGM一つである「Boss 5」が流れる。 PSP版では第一形態と同じBGM流れ続けたが、『ダライアスバースト アナザークロニクル』ではサイバリオン形態移行させた際、新たにサイバリオン形態専用BGM(先述の「Boss 5」のアレンジ)が用意された。なお、サイバリオン形態耐久度はPSP版よりも低下している。 アナザークロニクルやクロニクルセイバーズでは同型亜種としてドラゴン型のサイバリオン形態存在しない代わりに本体及び間接パーツ攻撃大幅に強化されダークフレイム(DARK FLAME)、ダークフレア(DARK FLARE)も登場する。これらは原種違い数多く星系登場するため、純粋なベルサー戦艦であることを伺わせる。 ダークフレイムは間接パーツからの攻撃ミサイル弾と自機誘導する性質を持つニードル弾の混合になっている他、胸からのロングレーザーがバーストビームに、回遊時に間接パーツから放たれる破壊可能弾が撃ち返し弾それぞれ変化している。ホーミングミサイルの量もヘリオスから増加されており、特に回遊時には通常発射されるホーミングミサイルとは別に速度がとても速く誘導性能も高いホーミングミサイル一緒に発射してくる。更に攻撃パターン1度ループさせると攻撃パターン内容若干変化。間接パーツからの攻撃誘導性を持つミサイル弾と相殺不能黄色弾になり、回遊時にはファントムキャッスル本体等が放つ誘導性能が高い赤色ホーミングレーザー連射してくるようになる。こうなると回避が非常に困難になってしまう為、素早く撃破する事が求められる本体カラー黒色。 ダークフレアはダークフレイム初期生産型という設定で、頭部デザインが他の2種とは異なっている。攻撃パターンダークフレイムと同じであり、1ステージ目で登場するボスとは思えない激し攻撃放つが、本体と間接パーツ耐久度相応大幅低下している為、ダークフレイム以上に短期決戦となる。カラーダークフレイム同じく黒色だが、若干白みかかったような色となっている。 『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』のCSモードでは、ダークヘリオスのみ登場ステージ極端に少ない他、完全撃破した描写がなく第二形態撃破同時に反応ロストした事になっている事や、ベルサー所属戦艦とは異な反応有しているなど、ストーリー上でもやや特殊な扱いなされている。 表 話 編 歴 ダライアスシリーズアーケード ダライアス - ダライアスII - ダライアス外伝 - Gダライアス - ダライアスバースト アナザークロニクル 家庭用 ダライアスツイン - サーガイア - ダライアスフォース - ダライアスR - ダライアスバースト - ダライアスバースト クロニクルセイバーズ - ダライアス コズミックコレクション スマートフォン ダライアスバースト セカンドプロローグ 関連作品 サイバリオン - ダライアス=サーガイア - WARNING!!ダライアスさん - メタルソルジャーアイザックII - スクランブルフォーメーション - レインボーアイランド - ナイトストライカー - メタルブラック - レイフォース - スペースインベーダーDX - あっかんべぇだぁ~ 他社関連作品 スペースハリアー - ファンタジーゾーン - ギャラクシーフォース - 極上パロディウス - 怒首領蜂大復活 - ケツイ ~絆地獄たち~ - 魔法大作戦 - バトルガレッガ - サイドアーム 音楽関連 ZUNTATA - OGR キャラクター シルバーホーク - シーマ - ベルサー - ヤズカ・タカーミィ ボスキャラクター キングフォスル - エレクトリックファン - デュアルシェアーズ - ファッティグラトン - キーンベイオネット - アイアンハンマー - ストロングシェル - グリーンコロナタス - オクトパス - カトルフィッシュ - グレートシング - ハイパースティング - アロイランタン - スチールスピン- キラーヒジア - ドリオサーム - レッドクラブ - ヤマト - リーダイン - リトルストライプ- バイオストロング - グレートタスク - ピースデストロイヤー - ゴールデンオーガ - アンシェントドーザー - ダブルディーラー - タイタニックランス - クラスティハンマー - デッドリークレッセント - ジ・エンブリオン

※この「ダークヘリオス(DARK HELIOS)」の解説は、「ピースデストロイヤー」の解説の一部です。
「ダークヘリオス(DARK HELIOS)」を含む「ピースデストロイヤー」の記事については、「ピースデストロイヤー」の概要を参照ください。


ダークヘリオス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/09 05:11 UTC 版)

WARNING!!ダライアスさん」の記事における「ダークヘリオス」の解説

ダライアスバースト』に登場するダークヘリオスモチーフの少女正体マジカルサイバリオン

※この「ダークヘリオス」の解説は、「WARNING!!ダライアスさん」の解説の一部です。
「ダークヘリオス」を含む「WARNING!!ダライアスさん」の記事については、「WARNING!!ダライアスさん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダークヘリオス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダークヘリオス」の関連用語

ダークヘリオスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダークヘリオスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのピースデストロイヤー (改訂履歴)、WARNING!!ダライアスさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS