シー‐ピー‐エーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > シー‐ピー‐エーの意味・解説 

CPA

別表記:シーピーエー

「CPA」とは、心肺機能停止顧客獲得単価公認会計士のことを意味する表現である。

「CPA」とは・「CPA」の意味

「CPA」は、医療用語あるいはビジネス用語として使用される言葉であり、それぞれ意味が大きく異なる。医療用語場合、CPAは心肺停止という意味で使われる。「cardiopulmonary arrest」を略して、「CPA」となる。心臓の動き止まっていて全身血液送れず、なおかつ呼吸ができていない状態を指す。医療現場で、人の生死かかっている状況では、一刻猶予許されない。そのため、医師看護師救急隊員は、心肺停止という冗長な表現ではなく、短いCPAという略称が使用することが多い。

交通事故被害者や、入院中の患者など、あらゆる人がCPAになる恐れがあるまた、原因不明心不全で、CPAになることも珍しくないいずれの場合も、早い段階心臓マッサージAED使用など、適切な対処行い医療機関へ運ばなければ命を落とす可能性は非常に高い。ただ、適切な対処をすれば、たとえCPAになったとしても、命が助かる可能性は十分ある。

ビジネスシーンでは、CPAは顧客獲得単価という意味で使用されるビジネスにおいて、広告効果確かめるための指標である。「cost per acquisition」あるいは「cost per action」を略して、「CPA」となる。CPAは、計算によって算出されるが、その計算にはコンバージョン数というものを用いる。コンバージョンとは、新規顧客獲得や、顧客からの問い合わせサービスへの会員登録など、ビジネスにとって好影響となる顧客行動を指す。そして、広告費用÷コンバージョン数という計算方法で、CPAが算出できる。

CPAを算出することで、コンバージョン獲得するために、どれだけの広告費用かかったかがわかる。そして、算出したCPAの数値低ければ効率的な広告運用ができているということになる。ただ、広告費用抑えた上で新規顧客コンバージョンの数が少な場合も、CPAは低くなってしまう。ビジネスでは、新規顧客コンバージョン数が多い方が良いため、CPAが低いからといって、必ずしも広告効果大きいとは限らない

また、CPAとは別にCPOという指標使用されることもある。CPAがコンバージョン数を使って計算するに対してCPOコンバージョンの中の注文数や購入数に限定するという違いがある。CPAの計算使用するコンバージョン種類非常に多い場合売上直結し広告効果確かめるために、CPO用いられることは珍しくない

ビジネスシーンでは、CPAは、職業資格である公認会計士を指す言葉としても使用される。「certified public accountant」を略して「CPA」であり、日本では国家資格となっている。日本において、企業決算金融取引などが適正に行えているかを確認する監査業務は、CPAにのみ許されている。また、CPAが、企業内で税務会計など、税理士のような仕事を行うこともある。

米国公認会計士は、USCPA呼ばれる日本のCPAが、アメリカでUSCPAとして働くためには、新たに資格取得しなければならない。そして、USCPAは、州ごとに試験受験資格異なる。そのため、日本からアメリカへの進出考えたCPAが、試験を受ける州を厳選することは珍しくない

「CPA」の熟語・言い回し

CPA状態とは


「CPA状態」は、心肺停止状態という意味の表現である。主に医療従事者救急隊員使用する用語だ。CPAという言葉だけで、心肺停止状態という意味となるが、意味の伝わりやすさを重視して、CPA状態という言葉使われることは珍しくない

外傷CPAとは


外傷CPA」は、外傷が原因による心配停止のことである。血管が傷つけられことによる出血多量や、頭部に強い衝撃加わって脳が傷付く脳挫傷などが原因で、外傷CPAになる場合が多い。また、強い力圧迫され心臓弁が破損したり、ナイフ刺さったりして、心臓そのもの機能停止することで、外傷CPAになる場合もある。

シー‐ピー‐エー【CPA】

読み方:しーぴーえー

certified public accountant公認会計士


シー‐ピー‐エー【CPA】

読み方:しーぴーえー

cardiopulmonary arrest》⇒心肺停止


シー‐ピー‐エー【CPA】


シー‐ピー‐エー【CPA】

読み方:しーぴーえー

chirped pulse amplification》⇒チャープパルス増幅法


CPA

フルスペル:Cost Per Action
読み方:シーピーエー
別名:顧客獲得単価

CPAとは、広告戦略における用語で、1件の広告成果獲得するために必要となったコストのことである。

CPAは、一連の施策費やしたコスト全体を、成果件数割った値として導くことができる。CPAの値が小さいほど、広告効果があったと言うことができる。たとえば、50万円投じてある会員登録キャンペーン行い、その成果として100人の会員登録を得ることができたとすれば、登録1件あたりにかかったコストは〔500000÷1005000〕で1件あたり5千円ということになり、そのキャンペーンにおけるCPAは5千円であるということになる。

インターネット広告では、成果報酬型アフィリエイト広告でCPAが採用されていることが多い。この場合広告主は、ユーザー商品購入会員登録といった特定の行動まで至った数を成果として数えその分だけの報酬広告媒体支払仕組みとなっている。

Webマーケティングのほかの用語一覧
インターネット広告:  オプトイン  オーバーレイ広告  CTR  CPA  CVR  CPM  Craigslist


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

シー‐ピー‐エーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シー‐ピー‐エーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【CPA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS