サポートロボとは? わかりやすく解説

サポートロボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:06 UTC 版)

電光超人グリッドマン」の記事における「サポートロボ」の解説

諸元ゴッドゼノン(現実世界出た場合の数値)身長 80m 体重 10万t 出力 200馬力 合体電神ゴッドゼノン サンダージェットツインドリラーゴッドタンクが電神合体したサポートロボ。怪盗マティこと石川五介がカナプレゼントした変形ロボット玩具からヒント得て一平プログラム付け加えて完成させた。合体完了時に雄叫びをあげるが明確な自我持たず戦い操縦による部分大きい。 得意技両腕から高速でブレーカー・ナックルを発射するゴッドパンチ、ブレーカー・ナックルで強力なアッパーパンチを放つゴッドブレーカー。 マグネガウス戦で初陣飾り、マグネガウスの磁力破壊光線に耐えながら、マグネガウスのバリアとマグネホーンを破壊するが、直後動けなくなってしまう。2度目出撃となったニセアノシラス戦ではシゲルハッキング影響データ損傷させられ不完全な状態で戦闘行ったことが災いして両腕破壊された後、ニセアノシラスの攻撃受けてバラバラ飛び散り消滅してしまった。 その後改修されて、アイガンガー戦で復活パワーアップ後は体重14トンのアイガンガーをも持ち上げ終始優勢なほどの力を見せようになった。ジュバゴンに操られグリッドマン戦った際にはグリッドマン圧倒直人肉体へのダメージ危惧したゆかにより強制回収される劇中での最後の出撃となったデビルフェイザー戦ではゴッドパンチを操られたものの敵の弱点破壊貢献ゴッドブレイカー放ったデザイン担当した斉藤まさかつは、『グリッドマン』の玩具開発担当していた高谷元基から「コンボイイメージお願いします」と指定されたとインタビュー語っている 撮影スーツは、顔を小さく見せるためにスーツアクター視界確保用の覗き穴を目ではなく額部分としている。レザー調素材ウレタンで創り出した形状貼っ仕上げている。顔の銀色部分小さく作ることで小顔印象与えており、下駄を足に履かせて長くしている。 合体シーンミニチュアモデルは、各アシスト・ウエポンのミニチュア実際に変形合体させたものである諸元ダイナドラゴン(現実世界出た場合の数値)身長 85m 重量 24t 出力 230馬力 合体超竜ダイナドラゴン ドラゴンフォートレスが超竜合体した恐竜型サポートロボ。日本発掘されたニホンティラノサウルスの復元図の骨格データベース変形機能組み込んで完成。ネオメタラス戦で初陣を飾る主武装は口から高熱火炎変換され咆哮の際に発するエネルギー放射するドラゴンロアー、両肩装備したペネトレーター砲とフォトンランチャー。 キンググリッドマンへの合体プログラム組み込まれてからは、この状態のまま送られるようになった一部媒体では電光超竜ダイナドラゴンと表記される[要文特定詳細情報]。 造形物撮影スーツのみで、変形用のミニチュアはなかったとされる

※この「サポートロボ」の解説は、「電光超人グリッドマン」の解説の一部です。
「サポートロボ」を含む「電光超人グリッドマン」の記事については、「電光超人グリッドマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サポートロボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サポートロボ」の関連用語

サポートロボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サポートロボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電光超人グリッドマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS