きみ【君/▽公】
読み方:きみ
[名]
4 人名・官名などの下に添えて敬意を表す語。男女ともにいう。「師の—」
7 古代の姓(かばね)の一。もと皇親系の尊号で、天武天皇の八色(やくさ)の姓制では朝臣(あそみ)姓を与えられる者が多かった。
1 多く男が同等または目下の相手に対していう語。「—、一緒に行こう」
2 上代では多く女が男に対して、中古以後はその区別なく、敬愛の意をこめて相手をいう語。あなた。
「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや—が袖振る」〈万・二〇〉
[下接語] 大君・十善の君・万乗(ばんじょう)の君・儲(もう)けの君・嫁が君・我が君(ぎみ)兄君・姉君・尼君・父君・母君・姫君・村君・若君
き‐み【気味】
読み方:きみ
1 ある事態や物事から受ける感じ。また、その感じた気持ち。きび。「—が悪い」
「総て—のよい、きらびやかな、うつくしい、月は」〈二葉亭訳・めぐりあひ〉
3 香りと味。
き‐み【鬼魅】
き‐み【黄み】
き‐み【黄身】
きみ【×黍/×稷】
読み方:きみ
「きび(黍)」に同じ。
寸三
岐美
稷
黍
キミ
きみ
キミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 22:15 UTC 版)
アンジェリカのファミリエ。緑色の美しいトカゲ。タラに恥をかかせようと目論むアンジェリカの誤算で亡くなった。
※この「キミ」の解説は、「タラ・ダンカン」の解説の一部です。
「キミ」を含む「タラ・ダンカン」の記事については、「タラ・ダンカン」の概要を参照ください。
「キミ」の例文・使い方・用例・文例
- ケーキミックス
- スキミング・プライシングとは、メーカーが当初高い価格を設定した後、価格を引き下げる戦略である。
- 僕はキミをずっと愛してた。
- 時に蓮、キミがね。お姉さんが手を取ってあげようか?毎年真っ先にはぐれるのは蓮だもんな。
- 大丈夫、キミなら出来る!自分を信じて!キミはもう既に立派なスイマーなのよ!
- でも、そういうキミはそれを気に入っているのだろう。
- シキミ属の数種の常緑低木と小型高木の総称
- 主に、熱帯の低木または木の亜科で、シキミモドキ科で、プウェウドウィンテラ属に属す
- 仏前で用いる為のシキミの葉と皮を乾燥し,粉末にした香
- スキミング防止カードも近頃人気となっている。
- それらは無線ICタグカードが「スキミング」(不正なデータ読み取り)されるのを防ぐことができる。
- スキミング防止カードを無線ICタグカードの上に置くと,その無線ICタグカードは満員電車のような場所で見知らぬ人によって簡単にスキミングできなくなる。
- 長澤まさみと岡田将生はどちらも「世界の中心で,愛をさけぶ」や「僕の初恋をキミに捧(ささ)ぐ」などの悲劇的なラブストーリーで主役を演じている。
- キ・ミのページへのリンク