オブザーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > オブザーバーの意味・解説 

observer

別表記:オブザーバー

「observer」の意味

「observer」とは、観察者観測者意味する英単語である。一般的には何らかの現象事象行動見て理解しようとする人物を指す。また、科学的な観測研究を行う専門家や、特定の状況イベント関与せず見守る立場人物も指すことがある

「observer」の発音・読み方

「observer」の発音は、/əbˈzɜːrvər/であり、IPAカタカナ読みでは「アブゼーヴァ」となる。日本人発音するカタカナ英語では「オブザーバー」と読むことが一般的である。

「observer」の定義を英語で解説

An observer is a person who watches or notices something, especially someone who is trained to watch and record events or to collect information as part of a scientific study or to monitor a situation without being directly involved in it.

「observer」の類語

「observer」の類語には、spectator観客)、watcher見守る人)、onlooker傍観者)、monitor監視者)などがある。これらの単語は、観察観測対象目的によって使い分けられることが多い。

「observer」に関連する用語・表現

「observer」に関連する用語表現には、observe観察する)、observation観察)、observatory観測所)、observing観察中)などがある。これらの単語表現は、観察観測関連した活動状況を表す際に使用される

「observer」の例文

1. The scientist worked as an observer for the research project.(その科学者研究プロジェクト観察者として働いた。) 2. Observers noticed a significant change in the animal's behavior.(観察者たちは動物の行動顕著な変化を気づいた。) 3. The conference invited several international observers.(その会議はいくつかの国際的なオブザーバーを招待した。) 4. The observer carefully recorded the data during the experiment.(観察者実験中にデータ慎重に記録した。) 5. The police officer acted as an observer during the protest.(警察官抗議行動中に観察者として行動した。) 6. The observers were asked to remain neutral and unbiased.(観察者たちは中立偏りのない立場を保つよう求められた。) 7. The weather observer reported unusual atmospheric conditions.(気象観測者は異常な大気状況報告した。) 8. The observer's role is to ensure fair play during the game.(観察者役割は、ゲーム中に公平なプレイが行われることを確保することである。) 9. The observer noticed a pattern in the bird's migration.(観察者鳥の渡りパターン見つけた。) 10. The teacher acted as an observer during the students' group discussion.(先生生徒たちグループディスカッション中に観察者として行動した。)

オブザーバー【observer】

読み方:おぶざーばー

観察者観測者の意》会議などで、発言権はあるが議決権のない人。また、発言権議決権ともにない傍聴者

[補説] 国連のオブザーバーには、バチカンパレスチナのほか、赤十字国際委員会などの団体参加している。


オブザーバー observer

全体 ★★☆☆ 60歳以上 ★★☆☆

凡例

  1. 陪席
  2. 監視員
  1. 日本米国カナダとともにオブザーバー陪席として起草向けた協議参加してきた。
  2. 新たに両国漁船相手国側のオブザーバー監視員一部乗船することなどが決まった
意味説明
  1. 会議などで,議決権はないが,ある目的のために参加許された人
  2. 国際間の取決めなどにおいて,ルール正しく守られているかを監視する
  1. 意見参考人 傍聴人 観察者
  2. 監督者 審判員 視察者 観察者

1. オブザーバー参加陪席参加 傍聴参加
  オブザーバー資格陪席資格 傍聴資格


オブザーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 06:53 UTC 版)

オブザーバーobserver

一覧

観察者観測者。元になるobserveは、ラテン語監視するを意味するobsevareが、語源である。14世紀フランス語observerから転じた。

関連項目


オブザーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 04:08 UTC 版)

ID-0」の記事における「オブザーバー」の解説

惑星連盟軍とは異な独立機関である条約順守機構組織独自のIマシンや航宙艦を所有する

※この「オブザーバー」の解説は、「ID-0」の解説の一部です。
「オブザーバー」を含む「ID-0」の記事については、「ID-0」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オブザーバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

オブザーバー

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 09:25 UTC 版)

語源

英語 observer転写

名詞

オブザーバー

  1. 観察者、観測者。
  2. 傍聴人、議決のない会議参加者

発音(?)

お↗ぶざ↘ーばー

「オブザーバー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オブザーバー」の関連用語

オブザーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オブザーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人国立国語研究所独立行政法人国立国語研究所
(c)2025 The National Institute for Japanese Language
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオブザーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのID-0 (改訂履歴)、アジア・リベラル民主評議会 (改訂履歴)、中央アジア協力機構 (改訂履歴)、オブザーバー (2017年のゲーム) (改訂履歴)、地域グループ (国際連合) (改訂履歴)、模擬国連 (改訂履歴)、欧州評議会 (改訂履歴)、米州ボリバル同盟 (改訂履歴)、イスラム協力機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのオブザーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS