状態空間_(制御理論)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 状態空間_(制御理論)の意味・解説 

状態空間 (制御理論)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 04:07 UTC 版)

状態空間(じょうたいくうかん、: State Space)あるいは状態空間表現(じょうたいくうかんひょうげん、: State Space Representation)は、制御工学において、物理的システムを入力と出力と状態変数を使った一階連立微分方程式で表した数学的モデルである。入力、出力、状態は複数存在することが多いため、これらの変数はベクトルとして表され、行列形式で微分代数方程式を表す(力学系が線形で時不変の場合)。状態空間表現は時間領域の手法であり、これを使うと複数の入力と出力を持つシステムをコンパクトにモデル化でき、解析が容易になる。周波数領域では、

典型的な状態空間モデル

状態変数は、任意の時点でシステム全体の状態を表せるシステム変数群の最小の部分集合である。状態変数群は線形独立でなければならない。すなわち、ある状態変数を別の状態変数群の線形結合で表すことはできない。システムを表現するのに必要な状態変数の最小個数

フィードバックのある典型的な状態空間モデル

典型的なフィードバックは、出力に行列 K をかけたものをシステムの入力とする。 system:

基準入力のある出力フィードバック

フィードバックに加えて、入力

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。2023年1月
  • Chen, Chi-Tsong 1999. Linear System Theory and Design, 3rd. ed., Oxford University Press (ISBN 0-19-511777-8)
  • Khalil, Hassan K. Nonlinear Systems, 3rd. ed., Prentice Hall (ISBN 0-13-067389-7)
  • Nise, Norman S. 2004. Control Systems Engineering, 4th ed., John Wiley & Sons, Inc. (ISBN 0-471-44577-0)
  • Hinrichsen, Diederich and Pritchard, Anthony J. 2005. Mathematical Systems Theory I, Modelling, State Space Analysis, Stability and Robustness. Springer. (ISBN 978-3-540-44125-0)
  • Sontag, Eduardo D. 1999. Mathematical Control Theory: Deterministic Finite Dimensional Systems. Second Edition. Springer. (ISBN 0-387-984895) (フリーなオンライン版)
  • Durbin, J. and S. Koopman (2001). Time series analysis by state space methods. Oxford University Press, Oxford. 状態空間の考え方を計量経済学に応用したもの



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「状態空間_(制御理論)」の関連用語

状態空間_(制御理論)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



状態空間_(制御理論)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの状態空間 (制御理論) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS