イ文字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イ文字の意味・解説 

彝文字

(イ文字 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 21:25 UTC 版)

彝文字
類型: 音節文字 (かつては表語文字として用いられた)
言語: 彝語
時期: 15世紀頃-現在(音節文字としては1974年以降)
親の文字体系:
不明
  • 彝文字
Unicode範囲: U+A000 - U+A48F
U+A490 - U+A4CF
ISO 15924 コード: Yiii
注意: このページはUnicodeで書かれた国際音声記号 (IPA) を含む場合があります。
テンプレートを表示

彝文字 (いもじ、四川彝語: ꆈꌠꁱꂷ nuosu bburma [nɔ̄sū bū̱mā]) は、ロロ文字とも呼ばれ、中国雲南省四川省貴州省広西チワン族自治区などに住むイ族の言語である彝語の表記に使われる文字。地域、方言により書体、文字数が異なる。

歴史

彝文字がいつから使われているかは明らかでないが[1]、現存する彝文字の文献は500年の歴史がある[2]。例えば雲南省禄勧イ族ミャオ族自治県の鐫字崖(せんじがい)という碑文は嘉靖12年(1533年)のものである。

もともとは漢字と同様の単音節表語文字であり、縦書きに書かれた。

イ族はその住む地域が分散しており、文字は統一されていなかった。たとえば「胃」を意味する字は40種類ほどもあった。また文字数が多く不便であった。そこで1970年代から中国政府によって規範化が進められたが、このときに同じ音の字をただ一つの文字にまとめる音節文字化が進められた[3]。各地で規範化が進行しているが、代表的なものは四川省の大涼山方言を標準とした涼山規範彝文で、活字化され出版に用いられている。雲南省では楚雄方言を基本とした整理標準化が行われている。また、貴州省でもこうした動きがある。

規範彝文に採用されなかった字形(古彝文)として、Unicodeで88613字が追加提案されたことがあるが[4]、2023年現在まだ追加されていない。全ての彝文字の合計字数は少なくともそれ以上になると考えられる。

涼山規範彝文

涼山規範彝文の一覧表

涼山規範彝文(りょうざんきはんいぶん)は、彝文字の一種。別名四川規範彝文、あるいは単に規範彝文ともいわれ、大涼山地区で話されている北部方言のシンジャ方言を基盤とし、喜徳県(シド県)の発音を標準として作られた。 各地の彝文字のうち最も早く文字体系が整備され、1976年1月から試用が開始された。現在は四川省内での彝語出版物は全てこの文字によっている。

左から右への横書きで書かれる。文字数は819文字で、ほかに反復記号1文字がある。涼山イ語には4つの声調があるが、高平調(55)・中平調(33)・低降調(21)についてはそれぞれ無関係な文字が用いられる。中昇調(34)は中平調の文字の上に円弧を加えることで表される[5]。涼山イ語では文法的に中平調から中昇調に変調することがしばしばあるので[6]、これは理にかなっている。

涼山イ語にはゼロ子音を含めて44の音節頭子音、10の母音、4つの声調があるので、理論的には1760字が必要になるが、使われない組み合わせがあることと、上記のように中昇調を記号で表すために実際の文字の数はそれより少なくなる[7]

規範彝文は1999年のUnicodeバージョン3.0で基本多言語面のU+A000からU+A48Fまでに収録された。登録されているのは1165文字であり、中昇調の字は合成によって表すのではなく独立した文字として扱われる[8][9]。またU+A490-A+A4CFには部首が収録されている。Windows XP以降やmacOS上で使用可能である。

彝文字一覧表

声母 - b p bb nb hm m f v d t dd nd hn n hl l g k gg mg hx ng h w z c zz nz s ss zh ch rr nr sh r j q jj nj ny x y
韻母 IPA - [p] [pʰ] [b] [m͡b] [m̥] [m] [f] [v] [t] [tʰ] [d] [n͡d] [n̥] [n] [ɬ] [l] [k] [kʰ] [ɡ] [ŋ͡ɡ] [h] [ŋ] [x] [ɣ] [t͡s] [t͡sʰ] [d͡z] [nd͡z] [s] [z] [t͡ʂ] [t͡ʂʰ] [d͡ʐ] [nd͡ʐ] [ʂ] [ʐ] [t͡ɕ] [t͡ɕʰ] [d͡ʑ] [nd͡ʑ] [ȵ] [ɕ] [ʑ]
i
/i/
it [ i̋ ] ꀀ
ix [ ǐ ]
i [ ī ]
ip [ î ]
ie
/ɛ/
iet [ɛ̋ ]
iex [ɛ̌ ]
ie [ɛ̄ ]
iep [ɛ̂ ]
a
/a/
at [a̋]
ax [ǎ]
a [ā]
ap [â]
uo
/ɔ/
uot [ɔ̋]
uox [ɔ̌]
uo [ɔ̄]
uop [ɔ̂]
o
/o/
ot [ő]
ox [ǒ]
o [ō]
op [ô]
e
/ɯ/
et [ɯ̋]
ex [ɯ̌]
e [ɯ̄]
ep [ɯ̂]
u
/u/
ut [ű]
ux [ǔ]
u [ū]
up [û]
urx [ǔ̱]
ur [ū̱]
y
/ɿ/
yt [ɿ̋ ]
yx [ɿ̌ ]
y [ɿ̄ ]
yp [ɿ̂ ]
yrx [ɿ̱̌ ]
yr [ɿ̱̄ ]
韻母 IPA - [p] [pʰ] [b] [m͡b] [m̥] [m] [f] [v] [t] [tʰ] [d] [n͡d] [n̥] [n] [ɬ] [l] [k] [kʰ] [ɡ] [ŋ͡ɡ] [h] [ŋ] [x] [ɣ] [t͡s] [t͡sʰ] [d͡z] [nd͡z] [s] [z] [t͡ʂ] [t͡ʂʰ] [d͡ʐ] [nd͡ʐ] [ʂ] [ʐ] [t͡ɕ] [t͡ɕʰ] [d͡ʑ] [nd͡ʑ] [ȵ] [ɕ] [ʑ]
声母 - b p bb nb hm m f v d t dd nd hn n hl l g k gg mg hx ng h w z c zz nz s ss zh ch rr nr sh r j q jj nj ny x y

彝文字部首

涼山規範彝文は、次の表に示す26の部首の下に整理される。

部首 派生形 名称
 
 
 
 
 
 
꒝꒞
꒢꒣
꒥꒦
 
 
 
꒭꒮꒯
꒱꒲
꒴꒵꒶꒷
꒹꒺꒻
꓁꓂꓃
 

脚注

  1. ^ 紀元前8世紀の陶文に見えるという説もある。Gerner (2013) p.31
  2. ^ Shi (1996) p.239
  3. ^ Shi (1996) pp.240-241
  4. ^ [1]
  5. ^ Shi (1996) p.241
  6. ^ Gerner (2013) pp.28-30
  7. ^ Gerner (2013) pp.31-32
  8. ^ Supported Scripts, Unicode, Inc., https://www.unicode.org/standard/supported.html 
  9. ^ DerivedAge.txt, Unicode, Inc., https://www.unicode.org/Public/UCD/latest/ucd/DerivedAge.txt 

参考文献

  • Gerner, Matthias (2013). A Grammar of Nuosu. DeGruyter. ISBN 9783110308631 
  • Shi, Dingxu (石定栩) (1996). “The Yi Script”. In Peter T. Daniels; William Bright. The World's Writing Systems. Oxford University Press. pp. 239-243. ISBN 0195079930 

外部リンク



「イ文字」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イ文字」の関連用語

イ文字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イ文字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの彝文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS