アルマニャック (ブランデー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルマニャック (ブランデー)の意味・解説 

アルマニャック (ブランデー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/27 17:35 UTC 版)

1956 Armagnac

アルマニャック(フランス語: Armagnac)とは、フランス南西部、アルマニャック地方で醸造されるブランデーコニャックと肩を並べる、フレンチブランデーの二大銘酒の一つである。

生産

産地

アルマニャック地方は、ガスコーニュ地方の中央に位置し、ジェール県ランド県ロット=エ=ガロンヌ県にまたがる。土の質によって、以下の3つの産地に区分される。

バ・アルマニャック
西部に位置し、酸性の強い粘土砂質の土壌をもつ。フルーティな味が特徴的で、一般にはこのバ・アルマニャック産のアルマニャックが最も高級とされる。中心都市はオーズ英語版
アルマニャック・テナレーズ
中央部に位置し、粘土石灰質の土壌をもつ。中心都市はコンドン
オー・アルマニャック
東部および南部に位置し、石灰質の土壌をもつ。中心都市はオーシュ

ブドウ

アルマニャックは白ブドウから造られる蒸留酒オー・ド・ヴィー)である。原料となる主なブドウの品種には、ユニ・ブランやフォル・ブランシュ、コロンバールなどがある。

蒸留・熟成・ブレンド

収穫後、3月31日までに蒸留が行なわれる。アルマニャック型と呼ばれる連続式蒸留器を用いて1回蒸留、ガスコーニュもしくはリムーザン産のカシの樽(ピエス)で熟成後、ブレンドさせる。アルコール度数は40度以上。

等級

熟成期間の長短によって以下の等級がある。

三つ星
2年以上
V.O., V.S.O.P, レゼルヴ
5年以上
X.O., エクストラ, ナポレオン, ヴィエイユ・レゼルヴ
6年以上
オール・ダージュ
10年以上

これらの銘柄は業者によっても異なるため、熟成期間5年を境に「アルマニャック」と「ヴィエイユ・アルマニャック」の2つの呼称を用いることが提案されている。

歴史

「アルマニャック」の地名はクロヴィスに仕え、ガスコーニュに領地を与えられた騎士エレマン(Herreman)の名に由来するとされている。14世紀、フランシスコ会の修道士でオーズとサン・モンの修道院長を務めたヴィタル・デュフールはアルマニャックを健康維持のための薬であるとして40の効能を挙げた。

15世紀以降、アルマニャックはこの地方の商取引における重要な産品の1つとなった。1936年よりアルマニャックは原産地呼称統制法(AOC)によって保護、管理されている。若いアルマニャックにブドウジュースを加えたフロック・ド・ガスコーニュも1990年にAOC認定された。白とロゼがあり、アペリティフとして人気がある。

関連項目

外部リンク


「アルマニャック (ブランデー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルマニャック (ブランデー)」の関連用語

アルマニャック (ブランデー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルマニャック (ブランデー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルマニャック (ブランデー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS