アメリカン・スクール (小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカン・スクール (小説)の意味・解説 

アメリカン・スクール (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 04:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アメリカン・スクール』は、小島信夫の小説である[1]。第32回芥川龍之介賞受賞作。

概要

同書は、1954年みすず書房より出された256ページに及ぶ小説である[2]。初出は「文學界」1954年9月号。

同作以外にも「汽車の中」「燕京大学部隊」「小銃」「星」「微笑」「馬」「鬼」などの作品と一緒に出版されることが多い[3][4]

あらすじ

敗戦直後の昭和23年日本戦勝国アメリカ率いる進駐軍に統治されていた占領時代が舞台となっている。新しい日本を築くために英語教育が大事だということから役所に集められた日本の中学校の英語教師たちが米軍基地近くのアメリカの学校を見学することとなった。役所の入り口で長時間待機させられたあと、先生集団はトラックやジープが走行する6キロメートルにも及ぶ軍用道路を歩くことになるが、清潔な服装で身なりを整えるようにという役所の指示のせいで、慣れない革靴を履いていた主人公は靴擦れをおこして動けなくなり、半強制的に英語を話さざるをえなくなってしまう。主人公の教師・伊佐は自分の英語力に絶望しており、絶対に英語をしゃべらないと決め込んでいる状態だが、山田のように先生の集団の中にも英語に自信のある教師もいた。山田は自分たちにも模擬授業をさせてもらえないかと頼み込んだ。結果的に、主人公と英語が得意だと称している先生が模擬授業を行ったらどうかと提案される。しかし、アメリカ人の学校のため、生徒も先生も英語が流暢なのに対して、日本人の英語教師は読み書きの能力があっても、話すことはほとんどできない状態である。そのような日本人英語教師たちが繰り広げる貧しく、滑稽で、不条理で且つ、卑屈な体験を通じて終戦後の日米関係を風刺している[5][6][7]

受賞・ノミネート

『アメリカン・スクール』受賞・ノミネート歴[8]
年度 賞の名前 最終結果
1954年 第1回新潮社文学賞 候補
第32回芥川龍之介賞 受賞

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ アメリカンスクール(アメリカンスクール)の意味 - goo国語辞書” (日本語). goo辞書. 2020年11月16日閲覧。
  2. ^ アメリカン・スクール - 国立国会図書館リサーチ”. 2020年11月16日閲覧。
  3. ^ 小島信夫 『アメリカン・スクール』 | 新潮社” (日本語). www.shinchosha.co.jp. 2020年11月16日閲覧。
  4. ^ 小島信夫 『アメリカン・スクール』 | 新潮社” (日本語). www.shinchosha.co.jp. 2020年11月16日閲覧。
  5. ^ MAGAZINE, P+D (2018年9月20日). “芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第52回】時代と社会を私小説の手法で描く | P+D MAGAZINE” (日本語). pdmagazine.jp. 2020年11月16日閲覧。
  6. ^ Kinokuniya (1201789988). “『アメリカン・スクール』小島信夫(新潮社)” (日本語). 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG. 2020年11月16日閲覧。
  7. ^ “第19回 小島信夫『アメリカン・スクール』 案内人・島田雅彦(その1)” (jp). Mainichi Daily News. (2016年10月1日). https://mainichi.jp/articles/20161001/ddm/014/070/010000c 2020年11月16日閲覧。 
  8. ^ 小島信夫(こじま のぶお)-芥川賞受賞作家|芥川賞のすべて・のようなもの”. prizesworld.com. 2020年11月16日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アメリカン・スクール (小説)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカン・スクール (小説)」の関連用語

アメリカン・スクール (小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカン・スクール (小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカン・スクール (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS