アイビーの花言葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アイビーの花言葉の意味・解説 

アイビーの花言葉

アイビーの花言葉は、「永遠の愛」「結婚」「誠実」「友情」「信頼」「不滅」である。

アイビーの花言葉の由来

(1)永遠の愛」はツタ際限なく伸びていく様子由来する

アイビー代表的な花言葉は「永遠の愛」だが、これはアイビー性質由来となっている。アイビー樹木住宅の壁などを頼りツタ伸ばし、上へ上へと成長していく性質がある。そして、そのツタ長さには特に限界がない。アイビー自身重さがあるため、いずれは伸びなくなってしまうが、その自重さえなければ際限なく伸びていく可能性がある。そのことから、伸びていくツタを、終わることのない愛に例える形で、花言葉が「永遠の愛となった

また、アイビー常緑植物であり、秋にの色が赤や黄色に変わったり、冬に枯れ落ちてまったりするとがない1年通してが同じ緑であることを、変わらない愛に例えて、「永遠の愛」が花言葉になったという説もある。

(2)結婚」はギリシャ神話にもとづく

アイビーの花言葉のうち「結婚」の由来には、ギリシャの神であるヒュメナイオス関係している。ヒュメナイオス祝祭讃美歌司る神であり、結婚行進曲に関係があるということで、結婚司る神としても知られる。そのヒュメナイオス祭壇には、アイビー飾られることが多いため、「結婚」が花言葉となった形である。そして、「永遠の愛」という花言葉もあるため、アイビー結婚式ブーケ取り入れられることが多い。

(3)「誠実」はツタや花の性質由来になっている

アイビー樹木住宅の壁を伝って、上に伸びていくものだというイメージ持たれやすいが、ツタ地面にも這っていく。そして、しっかりと根を下ろし地面から栄養吸収し、その栄養を上に伸びていくため活用する。その性質を、地に足を付けて生きている捉える形で、「誠実」が花言葉となった

また、アイビー緑色で、縁が黄色や白になっているという特徴を持つ。そして、デザインバリエーション非常に豊富である。そのが目立つため、一応花は咲くものの、花よりメイン植物として周知されている。その、花を目立たせないということを、派手な暮らしではなく着実に生きているという風に捉える形で、花言葉が「誠実」になったとする説もある。

(4)友情」はツタ絡まり密集する様子からか

アイビーの花言葉「友情」も、植物としての性質由来となっている。アイビーは上に伸びるための支えとなるものに、強く絡まった根を張ったりする。その様子を強い絆と捉え花言葉が「友情になった形である。また、アイビーは、品種によっては所狭しと密集する。その距離感近さを、仲の良い様子例えて、「友情」が花言葉になったという説もある。

(6)信頼」の由来支え頼りにする様子から

アイビーツタ属の植物であり、支えとなるものを頼りツタを上へと伸ばしていく。ツタ自体は細い上に力がないため、支えなければ上に伸びずに地面を這うこととなる。そして、支えとなるものが崩れてしまえば伸びているアイビーツタ同様に落下する運命にある。その、支えとなるものを頼りにしている様子から、「信頼」という花言葉生まれた

(5)不滅」にはギリシャ神話関係している

アイビーには「不滅」という花言葉もあるが、それはギリシャ神話で酒や豊穣司るディオニュソスと、妖精であるキッソスに関する物語由来となっている。神々集まりの場でキッソスは、デュオニュソス心を奪われる。そして、デュオニュソス気を引こう一心不乱に踊り続けた結果、力尽きて命を落としてしまう。それを哀れんだデュオニュソスは、キッソスをアイビーの姿で生まれ変わらせたという物語だ。この物語によって、アイビーデュオニュソス象徴とされることが多い。

また、デュオニュソスは、植物のでできた冠を被った見た目をしているが、冠の素材として使われているのは月桂樹アイビーである。そして、デュオニュソスは、いつまで若々しい姿を維持し不死の神であるとされている。そのことから、デュオニュソス特徴である不死の意味合い含んだ不滅」が、デュオニュソス繫がりの深いアイビーの花言葉となった

また、花言葉である「永遠の愛」と同じように、常緑植物で姿が変わらないことが、「不滅」の由来となった説もある。アイビー扱い比較容易で、長期的に美しい状態を維持しやすい。最低限の手入れえすれば枯れてしまうことなく高い所へ伸びていく。その性質が「不滅」という花言葉に結びついたのだろう。

アイビーの英語の花言葉

アイビーの花言葉を英語で表現すると、「everlasting love永遠の愛)」「marriage結婚)」「sincerity(誠実)」「friendship友情)」「trust信頼)」「immortal不滅)」となる。

アイビーの色別の花言葉の解説

アイビーの花言葉は、花やの色によって意味が変わることはない。

アイビーの本数別の花言葉の解説

アイビーの花言葉は、本数によって意味が変わることはない。

アイビーの怖い花言葉

アイビーの花言葉には、「死んで離さない」という、怖い意味になりかねない表現がある。これは、アイビーツタ属の植物ということ由来になっているアイビープランター入れて鑑賞用にすることもあるが、それだと伸びたツタ垂れ下がってしまう。成長するためには、支えになるものが必要で、野生だと背の高い木や岩を支えにすることが多い。そして、支えとなるものに、強く複雑に絡まる性質持っている。その絡まっている様子から、何があっても相手離れないという意味合いで「死んで離さない」という花言葉生まれた

植物であるアイビーは、支えとなる対象都合考慮しない条件合っていれば、一方的に絡みつき、支え踏み台として成長していくのみである。その性質表れである「死んで離さない」という花言葉には、相手意思無視するという、独り善がり意味合い含まれる。したがってアイビー贈った場合相手事情気持ち無視した上で絶対に離さないという意思表示になってしまう恐れがある

また、アイビーには「永遠の愛」という花言葉があるが、これが独り善がりな「死んで離さない」という花言葉組み合わさった場合病的な愛情一方的に注ぐという意味合いになる。相手気持ち冷めてまったり、他の人に向いてまったりすることは関係なく、自身命が尽きるまで相手愛し続けるという意思表示である。このような、強すぎる愛情一方的に向ける人は、不健全かつ怖い可能性が高い。相手振り向かせるためであれば手段を選ばない恐れがあるまた、愛情憎しみ表裏一体であるため、愛情満たされないとなれば、その愛情は、大きな事件発展するような憎しみ変わりかねない

さらに、アイビーツタは、一度剪定したとしてもまたすぐに伸びてくる。そのため、必要とされない場所では、厄介な植物として扱われることも珍しくない。そして、「死んで離さない」という気持ちも、アイビーツタ同様に非常に根深く簡単になくなるものではない。一方的な愛情表現をされ続け対策をしても効果がなく、やがて打つ手立てがなくなる恐れがあるそのような歪んだ愛情持った相手振り回されるという状況は、非常に怖いと言えるだろう。その上アイビー成長すると、ツタが木のように太く硬くなっていく。それを「死んで離さない」や「永遠の愛」といった花言葉反映させるであれば時間経過するに連れて気持ち強くなり、離れるのが困難になっていくということになる。



花言葉内容諸説あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アイビーの花言葉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイビーの花言葉」の関連用語

1
10月27日の誕生花 日本語表現辞典
12% |||||

アイビーの花言葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイビーの花言葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS