とうがいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > とうがいの意味・解説 

当該

読み方:とうがい

当該とは、特定の事項物事を指すために用いられる表現である。具体的な対象明確になっている場合や、既に話題上がっている事項を指す際に使用される例えば、「当該事件」や「当該商品」といった形で使われそれぞれ話題になっている事件」や「話題になっている商品」を指す。このように、当該は特定の対象明示的に示すための言葉であり、文脈によって指す対象が変わる。また、法律文書や契約書、公式文書など、正確さ求められる文書頻繁に使用される

当該

読み方:とうがい

今まさに話題上っている物事や、その話題直接関係する事項などを指し示す意味で用いられる表現

「当該」の語は名詞直接係る連体修飾語として用いられるか、助詞「の」を伴い「当該の(名詞)」という形で用いられる。たとえば「当該事項」「当該製品」「当該車両」「当該機関」「当該の地域」という言い方用いられる
 「当該」と似た語に「該当」がある。主な違いとしては、「該当」はもっぱら動詞として(「該当するのような形で)用いられ、「当該」は基本的に動詞としては用いられない、という点が挙げられる意味合いは全く同じとは言い切れないがほぼ同様であり、「当該の製品」「該当する製品」という風に相互に言い換え可能である場合も多い。

とう‐がい【凍害】

読み方:とうがい

農作物などが寒さによって被害を受けること。また、その被害


とう‐がい〔タウグワイ〕【島外】

読み方:とうがい

島のそと。その島以外の地域


とう‐がい〔タウ‐〕【当該】

読み方:とうがい

いま話題になっている事柄直接関係すること。まさに、そのものまた、その担当であること。「—事件」「—庁」


とう‐がい【灯蓋】

読み方:とうがい

《「とうかい」とも》灯火用の油皿をのせるもの。また、油皿


とう‐がい〔‐グワイ〕【等外】

読み方:とうがい

きめられ等級順位中にはいらないこと。

等外官」の略。


とう‐がい【頭蓋】

読み方:とうがい

脊椎動物頭部骨格脳髄収容している脳頭蓋神経頭蓋)と、顔面形成している顔面頭蓋内臓頭蓋)とに分けられる。ずがい。


凍害


頭蓋

読み方:とうがい、ずがい
別名:頭蓋,ズガイ
【英】:Cranium

A02100001.jpg (49341 バイト)

頭蓋は日常語として一般にズガイ読まれているが、1943年昭和18年制定医学用語解剖学用語ではトウガイと読むことに定められた。しかし日常語としてズガイ併用されている。

頭蓋は1523個の骨、すなわち1016個の頭蓋骨および5種7個の顔面骨の連結により形成されている。また頭蓋は5種7個の脳頭蓋神経頭蓋)および1016個の顔面頭蓋内臓頭蓋)にも分類されている。

頭蓋骨1016個)を形成する骨は、後頭骨(1個)、蝶形骨(1個)、側頭骨(1対2個)、頭頂骨(1対2個)、前頭骨(1対2個)、篩骨(1個)、下鼻甲介(1対2個)、涙骨(1対2個)、鼻骨(1対2個)および鋤骨(1個)である。顔面骨(5種7個)を形成する骨は、上顎骨(1対2個)、口蓋骨(1対2個)、頬骨(1対2個)、下顎骨(1個)および舌骨(1個)である。

頭蓋は頭蓋冠頭蓋底にもわけられているが、前者頭蓋腔円蓋状におおい、後者は頭蓋の底部をなし、両者の境界冠する諸学者の見解一定していないが、一般に外後頭隆起上項線外耳孔上縁側頭下稜、眼窩上縁鼻棘をむすぶ環状線をもって境界定めている。

頭蓋腔円蓋状におおい、後者は頭蓋の底部成し両者の境界に関する諸学者の見解一定していないが、一般に外後頭隆起上項線外耳孔上縁側頭下稜、眼窩上縁鼻棘を結ぶ環状線をもっって境界定めている。頭蓋腔容積は1,200~1,500mlであるが、性差があり、女は男より約10%少ない。なお頭腔の大きさは、脳の大きさ密接な関係をもっている。頭蓋の形態個人差年齢差性差などのほかに人種差もあり、これは人類学的に重要な意義有している。骨格のうちで最も人種特徴差違著明現れるのは頭蓋であるといわれている。

頭蓋の人種間差違具体的に表すために、18世紀末より頭蓋計測おこなわれてきたが、多数計測値のうちで最も重要なものは最大脳頭蓋幅径最大脳頭蓋長で除して、その値に100を乗して得た頭蓋長幅示数である。この数の値によって頭蓋を長頭(74.9以下)、中頭(75.0~79.9)、および短頭(80.0以上)の3型大別することができる。頭蓋骨間の連結には下記4種がある。

(1)縫合1523個の骨のうち、下顎骨舌骨とを除いたすべての骨は、縫合という骨間結合組織によって不動結合をなす。頭蓋には34種の恒常性の縫合がある。

(2)軟骨結合頭蓋底軟骨性原始頭蓋すなわち後頭骨蝶形骨側頭骨みられる不動結合で5種ある。

(3)靱帯結合側頭骨の茎状突起舌骨との間にある頭蓋で唯一の靱帯結合すなわち可動結合である。

(4)関節結合下顎頭側頭骨下顎窩との間にある頭蓋で唯一の関節すなわち可動結合である。

A02100002.jpg (60872 バイト)

A02100003.jpg (14617 バイト)

A02100005.jpg (59728 バイト)

A02100006.jpg (83287 バイト)


とうがい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 11:50 UTC 版)

同音異義語

とうがい


「とうがい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



とうがいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうがい」の関連用語



3
油皿 デジタル大辞泉
94% |||||

4
環椎 デジタル大辞泉
94% |||||

5
頭蓋 デジタル大辞泉
94% |||||



8
側頭骨 デジタル大辞泉
76% |||||

9
前頭骨 デジタル大辞泉
76% |||||

10
後頭骨 デジタル大辞泉
76% |||||

とうがいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうがいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2024 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2024 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのとうがい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS