ずっとそばに…とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ずっとそばに…の意味・解説 

ずっとそばに…

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/22 08:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ずっとそばに…
Metisシングル
B面 届け Love Song
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
レーベル ユニバーサルミュージック
チャート最高順位
Metis シングル 年表
母賛歌
2008年
ずっとそばに…
2009年
あなたが愛をくれたから…
(2009年)
テンプレートを表示

ずっとそばに…」は、Metisの5枚目のシングル。2009年4月15日発売。

収録曲

  1. ずっとそばに…
    • 作詞・作曲:Metis/編曲:小高光太郎
    • NYV系「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」4月エンディング・テーマ
    • NTV「汐留☆イベント部」4月エンディング・テーマ
  2. 届け Love Song
  3. ずっとそばに… (Inst)

時をかける少女 (曲)

(ずっとそばに… から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 06:32 UTC 版)

「時をかける少女」
原田知世シングル
初出アルバム『時をかける少女 オリジナル・サウンドトラック
B面 ずっとそばに
リリース
規格 7インチ・シングル
ジャンル 歌謡曲ポップス[1]
時間
レーベル キャニオン・レコード
作詞・作曲 松任谷由実
チャート最高順位
原田知世 シングル 年表
ときめきのアクシデント
1982年
時をかける少女
1983年
ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ
(1983年)
試聴
時をかける少女 - ポニーキャニオン提供のYouTubeアートトラック
テンプレートを表示

時をかける少女」(ときをかけるしょうじょ)は、1983年4月21日キャニオン・レコードよりリリースされた原田知世の3枚目のシングル

オリジナル7インチ・シングル盤の規格品番は7A0275。

概要

表題曲は原田が主演した同年公開の映画『時をかける少女』の主題歌。映画本編後のエンディングテーマとして使用され、劇中の撮影現場をつないだミュージカル風の映像とともに原田が歌唱している。B面曲「ずっとそばに」も歌詞の中に『時をかけてゆくわ』というフレーズがある。

シングル版はオリジナル・アルバム未収録だが、『時をかける少女 オリジナル・サウンドトラック』(1983年7月7日発売)を始め、多くのベスト・アルバムオムニバス・アルバムに収録されている。初回プレス盤と通常盤ではジャケットが異なっており、初回盤はレコードジャケットラベンダーの香りが付されていた。

背景

姉の影響もあり、原田は松任谷の楽曲を幼い頃からよく聴いていたといい[5]、松任谷に曲を書いてもらえるというだけで家族にとっても大ニュースとなり、「これはちゃんと歌わなきゃ!」と、とにかく一生懸命歌ったと振り返っている[5]。初めて曲を聴いた時の印象は、一度聴いたら忘れられない強いメロディで、歌うにはすごく難しい曲だなと思ったと回顧しており、長崎にいる姉に「どうやって歌ったらいいかな?」と電話で相談しながらカセットテープを聴いて練習したと話している[5]

B面曲「ずっとそばに」と共に松任谷由実が作詞・作曲を手掛けている。松任谷が ″松任谷由実″ 名義で発表した作品の大部分は、雲母音楽出版(©KIRARA MUSIC PUBLISHER)を出版者として登録されているが、本作は2018年現在で角川メディアハウス (©KADOKAWA MEDIA HOUSE INC.)を出版者としてJASRACに登録されている[6]

チャート成績

チャート最高順位は週間2位にチャートインし、オリコンチャートの登場週数は26週、累計販売枚数は58.7万枚を売り上げた[2]

レコード・コレクターズ』(2014年11月号)の特集「80年代女性アイドル・ソング・ベスト100」で1位[7]

収録曲

作詞・作曲:松任谷由実/編曲:松任谷正隆

  1. 時をかける少女[3:49]
  2. ずっとそばに[4:38]

別バージョン

後年に3回アレンジされ、シングル盤を含む4盤とも、それぞれ発売レコード会社が異なる。

原田はデビュー当時の歌声が印象強く、年齢を経ると違和感が増して歌唱に迷いが生じた[8]1990年ヒットパレード'90s」を最後に本作品を歌唱しなかったが、デビュー25周年の2007年11月に発売されたアルバム『music & me』で、アコースティック・ギターの伴奏とともにボサノヴァ風に仕立てた編曲で再びセルフカバー。以来、ライブでも自然に歌唱、2017年の35周年記念アルバム『音楽と私』でも弦楽器を加え再アレンジした[9]

リアレンジ

カバー

派生楽曲

脚注

  1. ^ 原田知世 – 時をかける少女 (1983, Vinyl)”. Discogs. 2023年7月8日閲覧。
  2. ^ a b 『オリコン・シングル・チャートブック(完全版):1968 - 2010』オリコン・エンタテインメント、2012年2月、612頁。ISBN 978-4-87131-088-8 
  3. ^ 別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.38.
  4. ^ 山田修爾『ザ・ベストテン』ソニー・マガジンズ、2008年、311頁。ISBN 978-4-78-973372-4 
  5. ^ a b c 原田知世が語る『時をかける少女』「さまざまな奇跡が重なって生まれました」”. FRaU. 講談社. 2023年7月8日閲覧。
  6. ^ 作品データベース検索サービス J-WID 検索結果
  7. ^ 「80年代女性アイドル・ソング・ベスト100」『レコード・コレクターズ』2014年(平成26年)11月号、ミュージックマガジン、2014年、34頁。 
  8. ^ “原田知世が今だから語る代表曲「時をかける少女」をめぐる真実”. 産経ニュース (産経新聞社): p. 2. (2017年7月1日). https://www.sankei.com/article/20170701-CPNPO774PFPK3K5GCNKYQK33MA/2/ 2018年9月14日閲覧。 
  9. ^ “原田知世が今だから語る代表曲「時をかける少女」をめぐる真実”. 産経ニュース (産経新聞社): p. 3. (2017年7月1日). https://www.sankei.com/article/20170701-CPNPO774PFPK3K5GCNKYQK33MA/3/ 2018年9月14日閲覧。 
  10. ^ 「お湯を」の部分のメロディーは本作の「時を」の部分と同一で、「かける」以降が違う。

外部リンク


「ずっとそばに」の例文・使い方・用例・文例

  • ずっとそばにいて。
  • ずっとそばに
  • ずっとそばに付き添っていること
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ずっとそばに…」の関連用語

ずっとそばに…のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ずっとそばに…のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのずっとそばに… (改訂履歴)、時をかける少女 (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS