ユーミンストーリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユーミンストーリーズの意味・解説 

ユーミンストーリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 15:08 UTC 版)

ユーミンストーリーズ
YUMING STORIES
ジャンル オムニバスドラマ
原作 綿矢りさ(第1話)
柚木麻子(第2話)
川上弘美(第3話)
脚本 岨手由貴子(第1話)
ねじめ彩木(第2話)
澤井香織(第3話)
演出 菊地健雄(第1話)
箱田優子(第2話)
奥山大史(第3話)
音楽 青葉市子
国・地域 日本
言語 日本語
製作
制作統括 遠藤日登思(アミューズ)
神林伸太郎(NHKエンタープライズ)
藤並秀樹(NHK)
制作 NHK
アミューズ
放送
放送チャンネル NHK総合
映像形式 文字多重放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 各話を参照
放送時間 月曜 - 木曜 22:45 - 23:00
放送枠 夜ドラ
公式サイト
第1話「青春のリグレット」
出演者 夏帆
金子大地
片桐はいり
中島歩
放送国・地域 日本
放送期間 2024年3月4日 - 3月7日
各話の長さ 15分
回数 全4回
第2話「冬の終り」
出演者 麻生久美子
篠原ゆき子
伊東蒼
クリスタル・ケイ
浅田美代子
放送国・地域 日本
放送期間 2024年3月11日 - 3月14日
各話の長さ 15分
回数 全4回
第3話「春よ、来い」
出演者 宮崎あおい
池松壮亮
白鳥玉季
小野花梨
岡山天音
田中哲司
放送国・地域 日本
放送期間 2024年3月18日 - 3月21日
各話の長さ 15分
回数 全4回
テンプレートを表示

ユーミンストーリーズ』は、2024年3月NHK総合テレビジョン夜ドラ」枠で3週間・12話にわたって放送されたオムニバス形式の帯ドラマである。

本作は、松任谷由実の楽曲の中から3作品をピックアップし、それを気鋭の小説家(小説短編集「Yuming Tribute Stories」出典)や若手映像作家らとコラボレーションし、ドラマ化したものである[1]

出演者 / スタッフ

各作品1本15分×4話(全3週・12話)

第1話「青春のリグレット」

出演者(第1話)

菓子
演 - 夏帆[2]
演 - 金子大地[3]
「しらかばヒュッテ」店員
演 - 片桐はいり[3]
浩介
演 - 中島歩[3]
ヒカル
演 - 青木柚

スタッフ(第1話)

第2話「冬の終り」

出演者(第2話)

藤田朋己
演 - 麻生久美子[2]
仙川真帆
演 - 篠原ゆき子[3]
みつき
演 - 伊東蒼[3]
前田
演 - クリスタル・ケイ[3]
定岡正子
演 - 浅田美代子[3]
演 - 早瀬憩[4][5]

スタッフ(第2話)

第3話「春よ、来い」

出演者(第3話)

永井カナコ
演 - 宮﨑あおい[2]
衣笠雄大
演 - 池松壮亮[3]
上原多英
演 - 白鳥玉季[3]
谷川なりみ
演 - 小野花梨[3]
谷川草平
演 - きたろう
千崎倫也
演 - 岡山天音[3]
伊勢田英司
演 - 浜田信也
茂木せりな
演 - 小野ゆり子
永井さなえ
演 - 田畑智子
鹿島彰
演 - 佐野史郎
衣笠充流
演 - 田中哲司[3]

スタッフ(第3話)

スタッフ(全話)

出典

外部リンク

NHK総合 夜ドラ
前番組 番組名 次番組
作りたい女と食べたい女
(シーズン1アンコール)
(2024年1月9日 - 1月24日)

(シーズン2)
(2024年1月29日 - 2月29日)
ユーミンストーリーズ
(2024年3月4日 - 3月21日)
VRおじさんの初恋
(2024年4月1日 - 5月23日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ユーミンストーリーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーミンストーリーズ」の関連用語

ユーミンストーリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーミンストーリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユーミンストーリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS