『そしてもう一度夢見るだろう』(そしてもういちどゆめみるだろう、英題:AND I WILL DREAM AGAIN...)は、松任谷由実(ユーミン)の35枚目のオリジナルアルバム。2009年4月8日にEMIミュージック・ジャパンよりリリースされた(TOCT-26810)。
解説
自身の活動37年目に制作された35枚目のオリジナルアルバム。オリジナルアルバムとしては2006年5月に発表された『A GIRL IN SUMMER』以来2年11ヶ月振りとなる。
iTunes Storeでは、アルバムから4曲を配信限定EP「そしてもう一度夢見るだろう (1st Edition)」として収め、アルバム発売の1週前となる4月1日に先行配信した。これは前作『A GIRL IN SUMMER』に続いての試みとなる。配信開始翌日のiTunes Storeトップアルバムのランキングでは1位を記録した。
初回プレス盤はデジパックケース仕様で、全国ツアー『YUMI MATSUTOYA CONCERT TOUR 2009 TRANSIT』の5月31日米子コンベンションセンター公演以降の公演チケット先行予約フライヤーが封入される。
本作の発売を記念し、丸の内においてイベント『三菱地所 & Suono Dolce with YUMING in Marunouchi』が3月23日から4月10日まで開催された。イベント来場者を対象に、本作全10曲のイメージを写真で表現した「丸の内限定特別ブックレット」(ポストカードセット)が配布された。
サンバ風の楽曲も1曲製作していたが、製作中にお蔵入りとなっている。この楽曲は、ムッシュかまやつへの提供曲『Be Be きみはMYSTERY』(アルバム『1939〜MONSIEUR』(2009年)に収録)として日の目を見ることになった。[2]
インターネットイベント『NET MAGAZINE IN NAEBA【Y MODE】』において、初の試みとしてミュージックビデオ制作コンペが開催された。同曲のミュージックビデオは、同イベントやサイトコンテンツ等のプロジェクトのサポートを行った東京工科大学の学生が手掛けたもので、特設サイトにおいて公開されている。
ヴァイオリン : Joel Derouin, Robert Cani, Susan Chatman, Larry Greenfield, Peter Kent, Razdan Kuyumjian, Sid Page, Vladimir Polimatidi, Philip Vaiman, John Wittenberg (#1,#2,#6~#8)
ヴィオラ : Andrew Duckles, Alma Fernandez, Matt Funes (#1,#2,#6~#8)
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License. この記事は、ウィキペディアのそしてもう一度夢見るだろう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。