a day of my life
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 15:22 UTC 版)
『a day of my life』 | ||||
---|---|---|---|---|
原田知世 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | フォーライフ・レコード | |||
プロデュース | 原田知世 | |||
チャート最高順位 | ||||
原田知世 アルバム 年表 | ||||
|
||||
『a day of my life』収録のシングル | ||||
|
『a day of my life』(ア・デイ・オブ・マイ・ライフ)は、原田知世の15枚目のオリジナル・アルバム。1999年9月22日にフォーライフ・レコードからリリースされた。
概要
前作『Blue Orange』以来、約1年ぶりのリリースとなるアルバム。トーレ・ヨハンソンとのコラボレーションを一旦終了とし、本作は初のセルフ・プロデュース作品となる[3]。原田自身が全曲の作詞と大半の作曲を手がけており、1970年代頃のサウンドをベースにファンク、ディスコ、ボサノヴァ、アンプラグド、カントリー・ミュージック等、バラエティーに富んだ楽曲でまとめ上げている[3]。
1997年1月にリリースされたシングル「ロマンス」のボサノヴァ・ヴァージョンを収録。CD初回盤はカラートレイ(レッド)仕様となっている[4]。
チャート成績
チャート最高順位は週間34位。オリコンチャートの登場週数は3週、トータル1.4万枚のセールスを記録した[1]。
収録曲
CD
全作詞: 原田知世、全編曲: mash。 | |||
# | タイトル | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「シンプルラヴ」 | 原田知世 | |
2. | 「君の住む星まで」 | ウルフ・トレッソン | |
3. | 「Road and Blue Sky」 | 原田知世 | |
4. | 「a day of my life」 | 原田知世 | |
5. | 「LOVE*TEARS」 | ウルフ・トレッソン | |
6. | 「花と人」 | 原田知世 | |
7. | 「秘密のキス」 | 原田知世 | |
8. | 「You can jump into the fire」 | 原田知世 | |
9. | 「ロマンス」(New Version) | ウルフ・トレッソン | |
10. | 「SECRET ADMIRER」 | ウルフ・トレッソン | |
11. | 「Take me to a place in the sun」 | 原田知世 | |
12. | 「you & me」 | ウルフ・トレッソン、ジョニー・デニス | |
合計時間:
|
シングル
「You can jump into the fire」 | ||||
---|---|---|---|---|
原田知世 の シングル | ||||
初出アルバム『a day of my life』 | ||||
B面 | you & me | |||
リリース | ||||
規格 | 8cmCD | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | フォーライフ・レコード | |||
プロデュース | 原田知世 | |||
原田知世 シングル 年表 | ||||
|
||||
概要
同時発売となる初のセルフ・プロデュース・アルバム『a day of my life』からのシングル・カット。表題曲は原田自身の書き下ろしによる1970年代ディスコ・サウンドを意識した曲[5]。
カップリング曲「you & me」はアコースティック・ギターの演奏のみで歌われ、レコーディングは一発録音によって行われた曲。″関西デジタルホン(J-Phone)″ CF曲として使用された[5]。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「You can jump into the fire」 | 原田知世 | 原田知世 | mash | |
2. | 「you & me」 | 原田知世 | ウルフ・トレッソン、ジョニー・デニス | mash | |
合計時間:
|
脚注
出典
- ^ a b 『オリコン・アルバム・チャートブック(完全版):1970 - 2005』オリコン・エンタテインメント、2006年4月、503頁。ISBN 978-4-87131-077-2。
- ^ “a day of my life|原田知世”. ORICON NEWS. oricon ME. 2024年2月25日閲覧。
- ^ a b “a day of my life 原田知世 CDアルバム”. Neowing. 2024年3月10日閲覧。
- ^ “原田知世 – A Day Of My Life (1999, CD)”. Discogs. 2024年3月10日閲覧。
- ^ a b “You can jump into the fire 原田知世 シングル CD”. Neowing. 2024年2月25日閲覧。
関連項目
「a day of my life」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- A_day_of_my_lifeのページへのリンク