しーえいちごじゅうさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > しーえいちごじゅうさんの意味・解説 

【CH-53】(しーえいちごじゅうさん)

Sikorsky CH-53 Seastallion(シースタリオン).
アメリカ海兵隊などで使われる西側最大級輸送ヘリコプター社内呼称S-65。

海兵隊向けの輸送ヘリコプターとして、CH-54動力系ベース開発された。初飛行1964年
全長30mを超える巨体ありながら前線での使用鑑みループロールが可能という驚異的な機動性有している。
また機尾にランプドアがあり、迅速な昇降が可能となっている。
さらに水密胴体チタニウム製の防食ローターハブなど、海上での作戦適した構造をしている。
その代償として部品寿命などが短くなっており、運用コストは非常に高く稼働率は低いといわれる

大幅な改良施したE型は、それまでの約2倍もの輸送能力持ちMi-12Mi-26に次ぐ世界第3位出力を持つヘリコプターである。

派生型として、そのペイロード海上運用性活かした機雷掃海型のRH-53DやMH-53E存在する
またGAU-2B/Aで武装した救難型のHH-53は、ベトナム戦争においてジョリーグリーンジャイアントとして頼られる存在であった

スペックデータ

乗員3名+兵員37
3名+兵員55名(CH-53E
ローター直径22.02m
24.08m(CH-53E
全長26.90m
30.19m(CH-53E
胴体20.47m
22.35m(CH-53E
全高7.60m
8.97m(CH-53E
回転円盤面積N/A
空虚重量10,653kg
15,072kg(CH-53E
最大離陸重量19,050kg
33,340kg(CH-53E
ペイロード5,900kg(最大
エンジンGE T64-GE-413ターボシャフト×2
GE T64-GE-416ターボシャフト×3基(CH-53E
推力2,927kW
3,250kW(CH-53E
速度
最大/巡航
170kt/150kt
海面上昇750m/min
664m/min(CH-53E
実用上昇限度6,400m
5,640m(CH-53E
ホバリング高度限界4,080m(IGE)/1,980m(OGE
3,520m(IGE)/2,895m(OGE)(CH-53E
航続距離223nm
1,120nm(CH-53E

CH-53のバリエーション(カッコ内は生産・改修機数)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

しーえいちごじゅうさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しーえいちごじゅうさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS