掃海具とは? わかりやすく解説

掃海具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 00:55 UTC 版)

海上自衛隊の装備品一覧」の記事における「掃海具」の解説

名称愛称画像調達数注釈53式普通掃海具 O型掃海具、オロペサ型係維掃海具 イギリス海軍開発されたオロペサ型を元にした係維掃海具国産初のあただ型掃海艇からすがしま型までの全ての国産掃海艇搭載されている。 71音響掃海具 S-2 国産音響掃海具。たかみ型掃海艇後期型)、はつしま型掃海艇うわじま型掃海艇搭載されている。 85式磁気掃海具 S-6 国産磁気掃海具。はつしま型掃海艇うわじま型掃海艇やえやま型掃海艦搭載されている。 機雷処分具 S-7 1988年導入され国産機雷処分具。うわじま型掃海艇搭載されている中深度用の1形画像上)、及びやえやま型掃海艦搭載されている深深度用の2形(画像下)に分類される89式係維掃海具 S-8 国産深深度用係維掃海具やえやま型掃海艦搭載されている。 機雷処分PAP-104 Mk.5 1999年導入されフランス機雷処分具。すがしま型掃海艇搭載されている。 DYAD ※ダイヤード 1999年導入されオーストラリアADI社製感応処分具。すがしま型掃海艇必要に応じて搭載される。 機雷掃討具S-10 2008年導入され国産機雷掃討具。機雷探知機機雷処分具・可変深度ソナー機能兼ね備えている。ひらしま型掃海艇えのしま型掃海艇搭載されている。 小型係維掃海具 53式普通掃海具の後継として2008年導入され係維掃海具ひらしま型掃海艇えのしま型掃海艇あわじ型掃海艦搭載されている。 感応掃海具1型 従来磁気掃海具と音響掃海具の機能統合した掃海具。2008年導入ひらしま型掃海艇えのしま型掃海艇あわじ型掃海艦搭載されている。 海底調査装置 OXX-1B 水中処分母船1号型搭載されている小型ROV水中無人機 OZZ-1 REMUS100 ウッズホール海洋研究所UUV水中処分母船1号型及びいえしま型掃海管制艇搭載される。 水中無人機 OZZ-2 REMUS600 2017年導入されウッズホール海洋研究所UUVあわじ型掃海艦搭載されている。 自走式機雷処分爆薬 EMD 2017年導入され三井造船使い捨てROVあわじ型掃海艦搭載されている。 自律型水中航走機雷探知機 OZZ-5 2017年装備化した防衛省技術研究本部(現・防衛装備庁開発UUVもがみ型護衛艦搭載予定退役 掃海具 名称愛称画像調達数注釈75式機雷処分S-4 国産初の自走式処分具で、はつしま掃海艇搭載された。2009年退役遠隔操縦式掃海具SAM 掃海管制艇からの誘導により磁気音響機雷除去を行う浅深度向け無人掃海具。スウェーデン製。2020年退役

※この「掃海具」の解説は、「海上自衛隊の装備品一覧」の解説の一部です。
「掃海具」を含む「海上自衛隊の装備品一覧」の記事については、「海上自衛隊の装備品一覧」の概要を参照ください。


掃海具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 23:02 UTC 版)

掃海艇」の記事における「掃海具」の解説

各種機雷詳細について機雷#機雷種類参照 掃海具としては、係維機雷掃海するための係維掃海具感応機雷掃海するための感応掃海具がある。 係維掃海具 掃海艇曳航する掃海具に取付けられ機械式もしくは火薬作動式のカッターにより、係維機雷本体と錘をつなぐ係維索を切断するのに用いる。現在ではオロペサ型係維掃海具主流となっている。浮上した機雷本体掃海艇機関砲などにより銃撃爆発させ処分するほか、ヘリコプターから水中処分員 (EOD) が降下し爆薬設置して爆破することもある。 感応掃海具 磁気掃海具と音響掃海具がある。前者曳航し電線電流を流すことで海中磁界発生させる装置で、これにより磁気機雷作動させて処分する後者発音体とその曳航装置からなり発音体が発する船舶スクリュー音に類似した音波音響機雷作動させ処分する。これらの信号発生パターンとしては、従来機雷調定感度等を推定して、それに合致した信号を流すMSMmine setting mode)が用いられていたが、機雷高知能化対抗するため、艦船磁気音響シグネチャー模倣するTEMtarget emulation mode)も用いられるようになっている。しかし機雷の側も様々な信号捉えるように工夫しているため、調定極めて難しいものとなっている。 なお、水圧機効率的に掃海できる掃海具は未だ研究中である。

※この「掃海具」の解説は、「掃海艇」の解説の一部です。
「掃海具」を含む「掃海艇」の記事については、「掃海艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「掃海具」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「掃海具」の関連用語

掃海具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



掃海具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海上自衛隊の装備品一覧 (改訂履歴)、掃海艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS