《行方》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《行方》の正しい読み方の意味・解説 

《行方》の正しい読み方

「行方」の正しい読み方

行方」の一般的な読み方は、「ゆくえ」である。「行(ゆく)」と「方(え)」が組み合わさった形の熟語である。「方」の「え」という読み方は、一般的ではない。しかし、元々の漢字備わっている読みである。また、なめがた」や「なみかた」、「ぎょうほう」といった読み方もある。その場合は、「ゆくえ」とは異なる意味を持つこととなる。

「行方」の意味解説

行方(ゆくえ)」は、行き先表現するために使用する言葉である。物理的に移動する先を示す他、将来どのような状態になるのか、時間的な行き先を示すために使用することも可能だ基本的には、不明瞭な行き先を指すために使用する。「なめがた」「なみかた」「ぎょうほう」などと読む場合は、人の名字や地名を指す固有名詞となる。

なぜ「行方」と読むのか・理由

行方」の「ゆくえ」という読み方は、それぞれの漢字が持つ読み方使用している。そして、古くから「ゆくへ(ゆくえ)」という読みで使用されていた。それが現代まで続いている形だ。「なめがた」「なみかた」といった読み方は、「なみ」という古語が元となっている。古来日本では、列や行作ることを、「なみ」と呼んだ。そして、行の当て字として「なみ」が読み方として定着した。そこに「方(がた、かた)」が組み合わさり、「行方なめがた、なみかた)」となった形である。

「行方」の類語・用例・例文

行方」という言葉は、物理的あるいは時間的な移動先を示すために使用する例文にすると、「思い切って電車飛び乗ったが、行方確認するのを忘れた」「彼と連絡つかないため、行方わからないまである」「この損失我が社行方が全くわからなくなった」といった形だ。名字地名を指す場合は、「行方さんはこ辺り出身地だそうだ」「会社事業展開に伴って、私は行方配属となった」のようになる

行方」を「ゆくえ」と読む場合物理的な移動先を示すのであれば、「目的地」が類語として挙げられる行き先を示す言葉という点は共通であるが、大抵の場合目的地は明確であるのに対して行方不明瞭なことが多い。時間的な行方を示す場合類語は、「将来」や「先々さきざき)」などである。いずれも未来を指す言葉であり、行方とほぼ同義だ。

「行方」の英語用例・例文

行方(ゆくえ)」を英語で表現する場合物理的な移動先を示すのであれば、「whereabout」を使用する例文にすると、「I am looking for her whereabouts(彼女の行方調べている)」といった形だ。未来を指す場合には、「future course」を用いて、「The future course of this country is unclear(この国の行方不明瞭だ)」のように表現する名字地名場合ローマ字で「Namikata」「Namegata」などと表記する例文だと「Mr.Namikata is my boyfriend行方さんは私の恋人だ)」「I went on a trip to Namegata the other day先日行方旅行行ってきた)」といった形となる。

《行方》の正しい読み方

「行方」の正しい読み方

行方」の一般名詞としての読み方は「ゆくえ」である。あるいは、「行き方」の略として用いられゆきかた」「いきかた」と読まれる場合もある。

人名名字)としては「なめかた」や「ゆきかた」その他さまざまな読み方がある。

地名としては、茨城県行方市は「なめがた」、岡山県勝田郡奈義町行方は「ぎょうほう」と読む。

智円行方」の読み方は「ちえんこうほう」である。

「行方」の意味解説

行方(ゆくえ)」は、空間的に実際に移動した先、および時間的に先のことを指し、以下の意味がある。
1. 行くべき方向向かっていく先進んでいく場所・方向
2. 去って行った方向行った先・場所。
3. 今後なりゆきこれから先、行く末将来
行方」を「ゆきかた」と読む場合、ある場所へ行く方法、道順意味するまた、なめがた」は、ヤマトタケルノミコト水辺大地入り組んだ土地様子を、「行細し(なめくわし)」と表現したことに由来している。

なぜ「ゆくえ」と読むのか・理由

行方を「ゆくえ」と読むのは、熟字訓という読み方よるもので、「ゆくへ」(読みは「ゆくえ」)という古文単語に対して漢字本来の音よりも「行き方」「行った方」という意味を優先して、「行方」という漢字当てられたためである。

「行方」の類語・用例・例文

行方」の類語には、「行き先」「行き場」「行く手」「行く末」「前途」「将来」などがある。
行方」は、以下のように、話し手にとって「わからないどこか」「はっきりしない場所」など、空間的時間的な行き先に不確さや不明瞭さがある場合用いる。
好奇心旺盛行動力もあった学生時代行方定めず1ヶ月の旅に出たことがある
・彼女は大学進学地元離れてから、行方知らずになってしまった。
警察は、何らかの事情知っているとみて、被害者同僚行方追っている。
今回選挙では、無党派層人々の票の行方が、大きなカギ握っていると言われている。
決勝戦は、これまで負けなしの強豪チーム同士対戦で、勝敗行方は全く予想つかない

そのため、向かう先がはっきりしている場合使用することができない例えば、「今年修学旅行行方京都です」という使い方はできず、「行方」の代わりに行き先」を使うのが適切である。

「行方」の英語用例・例文

行方の英語は「whereabouts居場所)」「outcome結果成果)」など。「行方不明」の場合は「missing「lost」などを使う。
・The whereabouts of the actor suspected of fraud are still unknown.(詐欺容疑のその俳優行方は、まだわかっていない。)
She is anxious to get any information about the whereabouts of her father.(彼女は父親行方について、どんな情報でも得たがっている。)
Police are searching for a missing girl.警察行方不明少女捜索している。)
・The report about the global market might influence the outcome of the negotiations.(世界市場についてのレポートが、交渉行方左右するかもしれない。)
・What will be the outcome of the game?(試合行方はどうなるだろうか?)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《行方》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《行方》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS