《行く》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 《行く》の敬語の意味・解説 

《行く》の敬語

「行く」の敬語表現

「行く」を丁寧語にしたい時は「行き」という連用形にし、さらに助動詞「ます」を付けて行きます」という形にします。「行く」を尊敬語にしたい場合未然形「行か」の形に変えて、そこに尊敬の意味を含む助動詞「れる」を付けて行かれる」と表しましょう。他にも「おいでになる」や「いらっしゃる」も「行く」の尊敬語です。「行かれる」「おいでになる」「いらっしゃる」のどの尊敬語使っても、相手動作高めて敬意を表すことができます一方、「行く」の謙譲語は「参る」と「伺う」です。これらは自分動作使って間接的に相手敬意を表すことができる表現なります

「行く」の敬語の最上級の表現

「行く」の尊敬語には「行かれる」「おいでになる」「いらっしゃる」がありますが、さらに敬意表せるのが「お越しになる」です。尊敬語はどれも基本的に目上の人に使いますが、「お越しになる」は特に身分の高い人に使うべきものになりますビジネスシーンでは、取引先の人に対して使う場合多いです。「参る」「伺う」よりも敬意を示すことができる謙譲語あります出かけるという意味のある名詞参上」に、助動詞「する」を付け参上する」と表現すれば「行く」の最上級謙譲語となるのです。また「する」を謙譲の意味を含む「いたす」にして、「参上いたす」と表現するとより丁寧な印象なります

「行く」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「行く」の丁寧語行きます」は、受け取相手同僚部下などの場合にビジネスメールや手紙使用可能な敬語表現です。例えば「明日歓迎会には私も行きます」といった使い方をします。一方「行く」の尊敬語は、目上の人宛てのビジネスメールや手紙で使うのが一般的です。例え取引先へのメールで、「明日合同会議には貴社営業担当の方も行かれますか」という使い方できます。「行かれますか」の部分を、「おいでになりますか」や「いらっしゃいますか」に変えて良いでしょう

また、行くのが取引先の社長など特に身分の高い人の場合には、「明日合同会議には貴社のA社長お越しなりますか」といったように最上級尊敬語使います。ただし目上の人に対すメール手紙であっても、行くのが自分である場合謙譲語を使う必要があるのです。例え取引先に行く時は、「後日貴社伺います」と表現しますメール手紙受け取る人が社長など身分の高い人の場合には、「後日貴社参上いたします」といったように最上級謙譲語を使うようにしましょう。他にも「参上いたす」は、「後日お詫び参上いたしますのようなお詫びメールなどにもよく使われます。

「行く」を上司に伝える際の敬語表現

上司に対して自分上司のところまで行くことを伝えたい場合謙譲語「伺う」を使いましょうメール電話などでは、「今からそちらに伺いますとします一方上司に対して自分取引先に行くことを伝えたい場合には謙譲語「参る」を使います例えば「明日私がA社に参ります」という使い方あります。他にもビジネスシーンでは、上司自身が行くのかどうか確認したい場面よくあるでしょう

そのような場合には「行く」を尊敬語表現にします。出張には社長行かれますか」や「明日歓迎会には社長いらっしゃいますか」などといったような使い方あります。「おいでになられますか」を使用して良いでしょう最上級尊敬語使って、「お越しなりますか」と表現することもできます

「行く」の敬語での誤用表現・注意事項

「行く」の尊敬語行かれる」を使う場合には、紛らわしくなる可能性もあるため注意しましょう理由は「行く」を未然形にして「れる」を付けると、受身や可能を表す動詞にもなるからです。可能動詞として「行かれる」を使うことは少ないのですが、受身として使うことはよくあります例えば「連れて行かれた」と表現した場合尊敬ではなく受身です。尊敬語だと分かりやすくするためには、「おいでになる」や「いらっしゃる」を使うようにしましょうまた、行かれる」は「行く」の尊敬語中でも敬意度合いが低いため、目上の人に対して使うのは避けた方が無難とも言えます。

謙譲語「伺う」と「参る」の使い分けにも注意が必要です。「伺う」は自分行き先にいる相手敬意を示す謙譲語なので、例え上司ところに行く時には使えます。しかし取引先に行くことを上司伝え場面で、「A社に伺います」と使うのは間違いです。これでは上司に対して敬意を表すことができません。この場合聞き手である上司に対して敬意を表すためには、「参る」を使うのが適切です。他にも「伺う」に「お」を付けてお伺いする」と表現する場合には注意します。「お」には謙譲の意味があり、二重敬語となるため使うのは避けて下さい

「行く」の敬語での言い換え表現

「行く」の尊敬語行かれる」や「いらっしゃる」「おいでになる」「お越しになる」には、他に言い換えられる表現はほとんどありません。謙譲語「伺う」や「参る」は、どこかに訪問することをへりくだって言いたい時に使う言葉お邪魔いたす」や「お邪魔させていただく」に言い換えできます。「お邪魔する」の「する」を謙譲の意味を含む「いたす」に変えたのが「お邪魔いたす」です。「お邪魔させていただく」は、相手許可得て行動する意味を含む「させていただく」を付けることで、へりくだって相手への敬意表現してます。

《行く》の敬語

「行く」の敬語表現

目上の人との会話の中で「行く」を敬語表現置き換える際には、自分自身が「行く」のであれば謙譲語相手が「行く」のであれば尊敬語用いて表現します自分自身がどこかへ「行く」場合使える謙譲語には「参ります」「伺います」などがあり、自分行動へりくだることで相手敬意払え敬語表現です。そのほか、「行く」の代わりに使える言い回しには「上がる」「お邪魔する」などがあり、それぞれお迎え上がります」「お邪魔させていただきます」というように、丁寧でかしこまった表現として用いることができます一方目上の人がどこかへ「行く」ことを表す尊敬語としては「行かれる」「いらっしゃる」「おいでになる」「お越しになる」などがあります親し間柄であれば丁寧語の「行きます」を使って問題ありませんが、尊敬語敬語表現であればビジネスシーンでも目上の方を十分に高めることができるので安心です。また、「行く」の敬語表現多くは、「来る」の敬語表現とも重複しているので、上手に使いこなせるとさまざまな場面で活用することができるでしょう

「行く」の敬語での誤用表現・注意事項

丁寧に伝えたいという気持ちばかりが先立ってしまうと、行きすぎた敬語表現誤用になってしまうこともあるので注意が必要です。例えば、「参らせいただきます」「伺わせていただきます」は、謙譲語重なって使われている二重敬語であり、NGなります同様に、「行かさせていただきます」も「さ入れ表現」と呼ばれる誤った文法表現なので、口をすべらせしまわないよう気を付けましょうそのほかにも、「お行きになる」という表現は、文法的に間違いではありませんが、違和感感じる人も多い言葉なので使わない方が無難です。

「行く」の敬語での言い換え表現

行きます行きましょう・参る・参ります参りました参りましょう参上する参上します参上いたします参上しましょう参上いたしましょう・伺う・伺いますお伺いします・お伺いいたします伺いたく存じます・お訪ねする・お訪ねします・お訪ねいたしますお邪魔するお邪魔しますお邪魔いたしますお邪魔させてもらいますお邪魔させてください上がる上がります・上がらせます・上がりましょうか行かれる行かれます・行かれますか・行かれるようです行かれるのでしょうか・行かれるのでしたら・いらっしゃる・いらっしゃいます・おいでになる・おいでですか・おいでになりますおいでになりますか・寄られる・お寄りになる・お寄りなりますお越しになるお越しなります


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「《行く》の敬語」の関連用語

《行く》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《行く》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS