《参る》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《参る》の敬語の意味・解説 

《参る》の敬語

「参る」の敬語表現

「参る」は「行く」の謙譲語にあたる言葉であり、すでに敬語表現一つです。「行く」を敬語変えて表現すると、尊敬語謙譲語丁寧語区別することができます相手高め表現である尊敬語では、「いらっしゃる」や「おいでになる」「行かれる」という表現になり、自分をへりくだらせることによって、相手高め敬意を表す謙譲語では、「伺う」や「参る」「参上する」といった表現なります語尾に「です」「ます」を付けて丁寧な言い方にする丁寧語では、「行く」に「ます」を付けて行きます」と表現します

「参る」の敬語の最上級の表現

「行く」の敬語表現の中で、「参る」は謙譲語にあたる表現ですが、「行く」の謙譲語は他に「伺う」や「参上する」があります会話の中の誰に対して敬意表しているのかによって、「伺う」を用いるのか「参る」を用いるのかが変わってくるので、使い分けが必要です。

相手や、相手に関することが主となる際に用いられる尊敬語で、「参る」のもとになっている「行く」を表現すると、「いらっしゃる」や「おいでになる」「行かれる」といった表現あります。「いらっしゃる」も「おいでになる」も「行かれる」も、上司先方など、目上の人がどこかに行く際に用いられる言葉ですが、「いらっしゃる」と「おいでになる」は「行く」の他に「来る」「居る」の敬語表現でもあるため、場合によってはどの表現敬語として用いているのか分かりにくくなってしまうこともあります。「行かれるであれば「行く」の尊敬語表現であるので、「行く」という意味として伝わりますが、他の尊敬語比べると、尊敬度合い軽度であるとされているので、より丁寧な表現をするのであれば前後文章でわかりやすくしながら「いらっしゃる」や「おいでになる」を用いるのがよいでしょう

「参る」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

メール手紙で「参る」を用いる際には、誰に対して敬意表したいのかが重要です。曖昧なままメール手紙作成してしまうと、誤った表現をしてしまう恐れあります

目上の人」が「行く」という内容メール手紙作成する際は、「いらっしゃる」「おいでになる」「行かれる」といった尊敬語用いた文章なります
週末はどちらへいらっしゃいますか。
次の学会にはおいでになりますか。
新しくできた店舗には行かれましたか。
のように用いることができます

自分」が「行く」のであれば、「伺う」や「参る」「参上する」などの謙譲語用いた表現なります
週末お宅伺います
先日義実家参りました
などのような文章にすることができます

「参る」を上司に伝える際の敬語表現

「参る」は「行く」の謙譲語表現であるため、上司に対して謙譲語用い場面であれば、そのまま用いて問題はありませんが、敬意を表す相手によっては尊敬語用いて表現する場面ありますので、「誰が行くのか」、や「誰に敬意表しているのか」は重要です。自分同僚が行ったのであれば謙譲語である「伺う」や「参る」を用いて、「○○伺いました」や、「○○参ります」などの伝え方になります。ですが、社長先方など、上司よりも敬意を払う必要がある相手が「行く」のであれば、「いらっしゃる」や「おいでになる」などの尊敬語表現なります

「参る」の敬語での誤用表現・注意事項

「行く」の謙譲語である「伺う」と「参る」は、用いることができる場面異なります。「伺う」は行く先相手に対して敬意を表すときに用い表現であり、「参る」は話をしている相手に対して敬意を表すときに用い表現です。例えば、部長に対して先日社長ご自宅伺いました。」は「社長に対して敬語表現であり、「先日社長ご自宅参りました。」は話をしている「部長に対して敬語表現ですのでどちらも正し表現です。ですが、同じよう部長との会話の中で、敬意を表さなくてよい「妹」話題になった際に、「先日妹の家に伺いました」は「妹」対す敬語表現になるので誤用表現であり、「先日妹の家に参りました」は「部長に対して敬語表現なので正し表現です。このように、同じ「行く」の謙譲語表現であっても、誰を立てて述べるのかによって、用いることができる表現異なるので、注意が必要です。

他にも、「行く」を尊敬語として表現しようとする際に、より丁寧な表現にしようと「いらっしゃる」を「いらっしゃられる」という表現用いたり、「おいでになる」を「おいでになられる」と表現したりすることは誤用です。これは、もとの「いらっしゃる」「おいでになる」がすでに尊敬語として成り立っているので、さらに尊敬助動詞である「れる」や「られる」を付け加えてしまうと二重敬語となってしまうためです。尊敬語のつもりで、「伺う」や「参る」を用いることも、場合によっては誤用となるので注意が必要です。相手高めた意味で用いようと「○○伺ったことはありますか」や「○○参りましたか」は誤用表現です。

「参る」の敬語での言い換え表現

「参る」のもとの表現である「行く」の敬語は、「いらっしゃる」や「おいでになる」、「伺う」や「参る」などと表現することができ、それぞれ次のように言い換えることができます
・いらっしゃる
いらっしゃいます
いらっしゃいました
・おいでになる
おいでになります
おいでになります
行かれます
行かれました
・伺う
伺います
・参る
参ります
参上する
参上します



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《参る》の敬語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《参る》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《参る》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS