保存蒸機とは? わかりやすく解説

保存蒸機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:24 UTC 版)

動態保存中の蒸気機関車」の記事における「保存蒸機」の解説

かつて、SLとして営業鉄道路線、または専用線工場内などで実用として使用されいたもの正真正銘動態保存蒸機丸瀬布森林公園いこいの森北海道紋別郡遠軽町) - 一部に旧武利意森林鉄道武利意幹線跡を転用し延長2 km園内軌道軌間762 mm)があり、同森林鉄道使用されていたSL雨宮21号」(1928年昭和3年雨宮製作所製)が運行三笠鉄道村幌内ゾーン北海道三笠市) - 新日本製鐵室蘭工場鐵原コークス室蘭工場使用されていた1934年昭和9年)製のC形産業用蒸機S-304が、園内延長400 m線路走行する小樽市総合博物館北海道小樽市) - 1909年明治42年)にアメリカポーター社で製造されグアテマラ使用されていたSLが「アイアンホース号」として動態保存されている。軌間914 mmで、アメリカテーマパーク使用されていた客車牽引して体験乗車できる河北中央公園いもこ列車」(山形県西村山郡河北町) - 公園内敷設され130 mの軌間762 mm軌道往復走行する機関車1948年昭和23年ベルギーのアングロフランコベルジ社製造347号。台湾糖業公司渓湖糖廠使われいたもの購入して1988年昭和63年)から公開運転を開始した近年車両不具合アスベスト使用により運転を中止していたが、補修完了し2007年平成19年)に公開運転を再開している。補修時に添乗用のデッキ取り付けられ外観変化した成田ゆめ牧場千葉県成田市) - 羅須地人鉄道協会運営。0.42 km周回線上を走る。現在稼動可能な蒸機は3両で不定期運転。 日本工業大学工業技術博物館埼玉県南埼玉郡宮代町) - キャンパス内の120 m軌道走行機関車1892年明治25年)製の2109で、かつて大井川鉄道運転されていた日本動態保存蒸機草分け修善寺虹の郷ロムニー鉄道」(静岡県伊豆市修善寺) - 381 mm軌間の「超」狭軌鉄道一周2.4 km周回線だが、ロムニー→ネルソン・ネルソン→ロムニー系統分かれる。ほとんどがイギリス製の機関車ノーザン・ロックII号、カンブリア号)だが、金沢工業大学製(村田外喜男教授指導による)C11形スケールモデルもある。かつてはアーネスト・W・トワイニング号も使用されていた。 野辺山SLランド長野県南佐久郡南牧村) - 軌間762 mm一周0.35 km周回線上走行する機関車362号は1948年昭和23年ベルギーのアングロフランコベルジ社製造台湾サトウキビ畑使われていた車をこのランドオーナー購入し既存ボイラー使用不可であったため1986年昭和61年)に機関車後方別の蒸気ボイラー新設して走行はじめたC形タンク機関車弁装置ステファンソン式。2018年平成30年8月31日閉園するのに伴い同園での保存運転を終了した2024年令和5年)に、埼玉県鶴ヶ島市新しくオープンする関水金属新工場一帯隣接する鶴ヶ丘児童公園一体化させた地域新たな拠点として「Nゲージとガーデンパーク(仮称)」が2024年令和6年5月オープンし、この地での同機保存運転が予定されている。 博物館明治村愛知県犬山市) - 『明治村とうきょう』 - 『明治村なごや』間0.743 km往復する機関車1912年明治45年)製の9号1874年明治7年)製の12号京都鉄道博物館京都府京都市) - 国鉄鉄道開業100周年記念して開設した日本におけるSL本格的動態保存施設である梅小路蒸気機関車館拡張し2016年平成28年4月29日開館した館内線路で「スチーム号」を運転。一部は車籍を有するC56 160 - 展示運転のみ(有車籍)国鉄時代より各地出張しその後JR西日本所有となってからも「SL北びわこ号」や「SLやまぐち号」などで運用されていたが、JR西日本恒久的なSL運転継続実現のため、D51 200本線運転復活に伴う入れ替わりで、2018年平成30年5月27日の「SL北びわこ号をもって本線運転を終了その後同年8月整備完了し、「SLスチーム号」の牽引機一つとなったC62 2 - 同上(有車籍) C61 2 - 同上(有車籍) 8630 - 同上(無車籍) B20 10 - 構内入換など(無車籍) 7105(鉄道記念物) - 2014年平成26年)、交通科学博物館から移設後、動態整備

※この「保存蒸機」の解説は、「動態保存中の蒸気機関車」の解説の一部です。
「保存蒸機」を含む「動態保存中の蒸気機関車」の記事については、「動態保存中の蒸気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保存蒸機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保存蒸機」の関連用語

保存蒸機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保存蒸機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの動態保存中の蒸気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS