アノテーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アノテーションの意味・解説 

annotation

別表記:アノテーション

「annotation」の意味

「annotation」とは、文書図表などに対して補足説明解説付け加えることを指す。これにより、読者理解しやすくなることが期待されるまた、プログラムソースコードにおいても、コード機能目的説明するためにコメントとして記述されることがある

「annotation」の発音・読み方

「annotation」の発音は、IPA表記では /ˌænəˈteɪʃən/ であり、IPAカタカナ読みでは「アンナテイション」となる。日本人発音するカタカナ英語では「アノテーション」と読むことが一般的である。

「annotation」の定義を英語で解説

An annotation is a note or explanation added to a text, diagram, or other document to provide additional information or clarify a particular point. In computer programming, annotations can also be used as comments within the source code to describe the function or purpose of a specific section of code.

「annotation」の類語

「annotation」に類似した意味を持つ言葉として、「comment」「note」「explanation」「gloss」などが挙げられる。これらの言葉は、それぞれ文脈に応じて使い分けられる。

「annotation」に関連する用語・表現

「annotation」に関連する用語表現として、「annotator」「annotate」「annotated bibliography」「margin note」などがある。これらは、それぞれ注釈付ける人、注釈付け行為注釈付き参考文献リスト余白書かれ注釈意味する

「annotation」の例文

1. The teacher added annotations to the students' essays to help them understand their mistakes.(先生生徒たちエッセイ注釈付け加えて間違い理解させる手助けをした。) 2. The annotated edition of the book provides readers with additional insights and explanations.(注釈付きの版の本は、読者追加洞察説明提供する。) 3. The researcher carefully annotated the scientific article to ensure accuracy and clarity.(研究者は、正確さ明確さ確保するために、科学論文丁寧に注釈付けた。) 4. The software developer used annotations to explain the purpose of each function in the code.(ソフトウェア開発者は、コード内の各機能目的説明するために注釈使用した。) 5. The art historian's annotations on the painting helped to reveal its hidden meanings.(美術史家絵画対す注釈は、その隠された意味明らかにするのに役立った。) 6. The annotated map showed the locations of historical sites and their descriptions.(注釈付き地図は、歴史的な場所とその説明記載されていた。) 7. The editor annotated the manuscript with suggestions for improvement.(編集者は、改善のための提案を含む注釈原稿に付けた。) 8. The biologist annotated the DNA sequence to indicate the locations of specific genes.(生物学者は、特定の遺伝子の位置を示すために、DNA配列注釈付けた。) 9. The annotated bibliography helped the student to understand the relevance of each source to the research topic.(注釈付き参考文献リストは、学生が各資料研究トピックどのように関連しているかを理解するのに役立った。) 10. The architect's annotations on the blueprint clarified the intended design features.(建築家設計図対す注釈は、意図されデザインの特徴明確にした。)

アノテーション

英語:annotation

「アノテーション」とは・「アノテーション」の意味

「アノテーション」とは「注釈」「注記」を意味する英単語annotation」に由来し、IT分野においてはデータに対して補足となる情報メタデータ)をタグ付けすること」を意味する。同じ「アノテーション」という用語でも分野文脈によって指すものは違うが、アプリケーションなどのユーザー伝えるための情報機械プログラム)に伝え情報データ分析のための情報、などといった種類がある。

動画投稿サイトYouTubeユーチューブ)」では、動画の上クリック可能なテキストエリア表示させることができるアノテーション機能存在した。しかし、2017年にアノテーションの編集機能廃止され代替としてカード機能が使われるようになったWebサイトでは、異なURLを持つ同一内容ページ複数存在することがある例えば、パソコン用スマートフォン用で別のURL使っている場合や、多言語サイト場合などである。重複ペナルティによりSEO上の評価下がらないように、検索エンジンにこれらのページの関係を正しく伝えるためのHTMLタグ設定することを、アノテーションと呼ぶ。

プログラミング言語Javaにおけるアノテーションは、ソースコード書かれていない命令コンパイラ実行環境に対して伝えるための記述である。PDFファイルにおいて、印刷などでの実際表示とは別に文書へのフィードバックのためのテキストコメントを残すことができる。そのような機能のことを注釈annotation機能という。

生物学におけるゲノムアノテーションは、DNA塩基配列データが、どのようなタンパク質の合成関連するのかなどの遺伝子情報を、塩基配列データに対して注記していくプロセスのことを指す。音楽分野においてもアノテーションという概念について議論されている。この場合のアノテーションとは、インターネット上大量に存在する音楽コンテンツデータをよりよく利用できるようにするために、人間による解釈などによる意味付け付与することだ。こうした音楽アノテーションには、楽譜テキスト付与するというものも含まれる

また、音声による案内に対しても、アノテーションという言葉用いられる例えば、歩行者自転車などの低速移動手段用い場合ナビゲーションを、視覚情報ではなく音響情報によって行うシステム研究されているが、そのようなナビゲーションのための音声を「アノテーション音声」と呼ぶ。通常のイヤホンでは、風による雑音影響大きいためにアノテーション音声聴き取りにくいことと、耳孔ふさいでいるので風雑音抑制しすぎると周囲の音に気づきにくくなって危険であることが問題であり、耳孔をふざがない骨伝導ヘッドホンとの比較含めて研究されている。

アノテーションという用語はAI人工知能)の分野でも用いられている。AIに、例えば、物体検出領域抽出画像分類など画像認識能力与えるためには、機械学習行わせるその際に、学習用の画像データに、その画像あるいは画像特定の領域何が写っているのかについての説明タグ付けするプロセスのことを、アノテーションという。つまり、アノテーションのプロセスは、AI教師あり学習必要な学習データにおける正解ラベル用意する役割を果たす。アノテーションが行われる対象となるデータは、画像以外にも、動画・音声テキストなどがある。

AIにおいては大量学習データが必要となる。一方でデータのアノテーションの作業を行うのは、人間である。しかも、対象データ注意深くい集中力持続しながら判断することや、データについて知見持っていることが求められるため、必然的に人材時間確保問題生じてきてしまう。こうした状況において、アノテーションを効率化するために、ツールによる自動化実現することなどが課題となっている。

「アノテーション」の語源・由来

「アノテーション」は、「注釈」「注記」を意味する英語の「annotation」に由来する。英語のannotationは、「印を付ける」「記す」「書き留める」という意味のラテン語「L.notare」と、「方向「変化」などを表す接頭辞ad」が語源である。つまり、語源から考えた意味は「何かに向かって書き留めるということだ。そこから転じて注釈」「注記」という意味になったのだろう。

「アノテーション」の熟語・言い回し

例えば、プログラミング言語・Javaプログラム開発する際に、次のような言い回し使われるだろう。
「この拡張クラスメソッドが、元のクラスメソッドオーバーライドしたものであることが保証されるようにOverrideアノテーションを付けておこう」
また、AI分野においては次のような言い回し考えられる
教師あり機械学習に使うための学習データにアノテーションを行う作業クラウドソーシング使って外注化することにした」

アノテーション作業とは


アノテーション作業とは、教師あり学習AI学習させるデータに対して言葉によるタグ付けを行うことで、意味や分類に関する情報付与する作業である。画像分類場合は、写真など画像データに対して、それが表すもの、例えば「」なのか「」なのか、あるいはどの犬種なのか、などについての正解ラベル付け行っていく。また、写真動画写っているものを検出する物体検出のためのアノテーションにおいては自動車など物体写っている領域ボックス囲みその物体が何であるのかを表す言葉タグ付けしていく。

テキスト音声などの言語に関するデータも、アノテーション作業によって意味付けされる。意味的アノテーションでは、単語属すカテゴリが何なのか、例え人名なのか会社名なのかなどの情報についてタグ付け行っていく。言語的アノテーションでは、指示語がどの単語指示しているかなど、単語間のつながりに関するデータタグ付けされていく。

アノテーション作業による学習データタグ付けは、AI精度大きく関わるものであり、高品質なものが求められる。そのため、専門知識持った人材の確保が、AIによるビッグデータ活用現場における課題となる。

アノテーション


アノテーション【annotation】

読み方:あのてーしょん

本文につけた注釈注解


アノテーション

【英】annotation

アノテーションとは「注記注釈」のことであり、本文内容について言及する本文そのものとは別形式の)補足的な情報のことである。あるいは、そのような注記追加するための機能のことである。

IT用語としては、プログラミング分野においてソースコード記述について言及するメタデータ的な)情報をアノテーションを呼ぶことが多い。とりわけJavaにおいては、「アノテーション」は実行環境コンパイラに対して指示するための機能を指す。Java以外では、開発者が他の開発者人間)へ向けて記述したコメント指して単純な注釈の意味で)アノテーションと呼ぶ場合あり得る

動画共有サイトYouTube」に関連する文脈では、動画コンテンツの上重ねる形で投稿者コメントやリンク等を追加できる機能指してアノテーションと呼んだ。ただしYouTubeのアノテーション機能2017年停止され2019年に完全に廃止削除)された。なお、YouTubeでは2015年に「カード機能追加されており、これがアノテーションの役割をほぼ代替している。

もともとアノテーションという言葉は「注記」「注釈」「注解」「補注」などの意味使われる一般的な英単語である。たとえば、日本語文章において「注:」あるいは「※」などの記号添えて加筆される注意書きなどは、アノテーションに該当する


アノテーション

【英】annotation

アノテーションとは、データ注釈となるう情報を、メタデータとして追加すること、あるいは、そのようにして追加されメタデータのことである、

アノテーション(annotation)は元々、注釈注記といった意味合いの英語である。意味は場合により様々であり、IT用語としては特にプログラミング注意書き追加する機能ドキュメント印刷時に済み余白などに文字追加する機能YouTubeの動画視聴者コメント追加できる機能、などを指すことがある


参照リンク
YouTube 動画アノテーション - (YouTube
WWWのほかの用語一覧
Webサイト:  アバター  アクティブ  アンカー  アノテーション  オフ会  ウェブサイト  FAQ

アノテーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 18:01 UTC 版)

アノテーション: annotation)とは、あるデータに対して関連する情報(メタデータ)を注釈として付与すること。XML等の記述形式を用いてメタデータをタグ付けする場合が多い。付与したメタデータやタグを指してアノテーションという場合もある。




「アノテーション」の続きの解説一覧

アノテーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 05:29 UTC 版)

バイオインフォマティクス」の記事における「アノテーション」の解説

ゲノミクス文脈においてアノテーションとは、DNA配列内の遺伝子領域やその機能、そしてその他の生物学的特徴マークするプロセスである。ほとんどのゲノム大きすぎるため、手動注釈付けることができない。そのため、このプロセス自動化する必要がある。さらに次世代シーケンシング技術登場によって大量データ高速得られるようになっており、大量ゲノムに対して高速にアノテーションを付けたいという研究上の要望高まっている。 包括的なゲノムアノテーションシステムは、自由生活生物である細菌Haemophilus influenzaeゲノム最初の完全な配列決定分析行ったThe Institute for Genomic Researchチームによって、1995年初め報告された。Owen Whiteは、タンパク質コードするすべての遺伝子tRNArRNA、およびその他のサイト特定し、またその生物学的機能推定する初期ソフトウェアシステム構築した。 現在でも、ほとんどのゲノムアノテーションシステムは当時同様な機能持っているが、例えHaemophilus influenzaeタンパク質コードする遺伝子を見つけるために使用されたGeneMarkプログラムどのようにゲノムDNA分析利用される個々プログラム多くは常に更新されており、機能改善模索続けられている。 ヒトゲノムプロジェクト2003年完了したが、残され様々な課題新たな目標達成のために、アメリカ国立衛生研究所内の国立ヒトゲノム研究所によって新たにENCODEプロジェクト発足した。このプロジェクトでは、次世代DNAシーケンス技術とゲノムタイリングアレイを使用してヒトゲノム機能的な要素に関するデータ共同コレクションすることが行われた。次世代シーケンシング技術は、塩基あたりのコスト大幅に削減して大量データ生成できる技術であり、しかも従来と同じ誤差精度(ベースコールエラー)と信頼性度(アセンブリエラー)を持っていることが特徴である[要出典]。

※この「アノテーション」の解説は、「バイオインフォマティクス」の解説の一部です。
「アノテーション」を含む「バイオインフォマティクス」の記事については、「バイオインフォマティクス」の概要を参照ください。


アノテーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 08:05 UTC 版)

ゲノミクス」の記事における「アノテーション」の解説

アセンブリされたDNA配列は、さらに追加解析なされないとほとんどの場合価値はない。 ゲノムアノテーションDNA配列生物学的情報付加し意味付けするプロセスである。 このプロセス三つステップからなる。 ゲノムの非コード領域部分同定するゲノム上の遺伝子、何か機能持った領域同定する。(gene prediction) これらの要素生物学的情報付加する

※この「アノテーション」の解説は、「ゲノミクス」の解説の一部です。
「アノテーション」を含む「ゲノミクス」の記事については、「ゲノミクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アノテーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アノテーション」の関連用語

アノテーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アノテーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリアノテーションアノテーションの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアノテーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバイオインフォマティクス (改訂履歴)、ゲノミクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS