濃度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 到着 > 濃度の意味・解説 

のう‐ど【濃度】

読み方:のうど

溶液混合気体固溶体などに含まれる組成成分の量の割合表し方には、質量百分率重量パーセント)・体積百分率容量パーセント)・モル濃度規定度などがある。

基数3

「濃度」に似た言葉

濃度


濃度

ものを液体にとかしたときの、液体にとけているものの程度のことを濃度という。

濃度はつぎの公式で求めることができる。

濃度(%)=(とけているものの重さ)÷(全体重さ)×100

参考
  • こさ

濃度

英訳・(英)同義/類義語:concentration

溶媒中の溶質の量を、一定の尺度表現したもの。モル濃度パーセント濃度など目的に応じて使い分けられている。

濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 13:42 UTC 版)

濃度のうどは、従来、「溶液中の溶質の割合を濃度という、いろいろな表し方がある。質量パーセント濃度、モル濃度等」(日本化学会編 第2版標準化学用語辞典)と定義されている。しかし、濃度をより狭く「特に混合物中の物質を対象に、体積で除した商を示すためのの名称に追加する用語」(日本産業規格(JIS))[1]と定義している場合がある。


注釈

  1. ^ IUPAC Green Book 第2版 p.50の表では平衡定数にはmolality bsisとconcentration basisと(pressure basisと)があり、区別している。したがって、molalityはconcentrationとは違うものと位置づけていると判断できる
  2. ^ Webサイト「IUPAC Gold Book」のconcentrationのページではNormalityが入っていない
  3. ^ 英語版Wikipediaはmolalityなどの量はconcentrationと呼ぶべきでないとしている。
  4. ^ 密度の単位でもある。
  5. ^ 密度の単位でもある。
  6. ^ 密度の単位でもある。
  7. ^ 臨床化学ではsubstance concentrationとも言う[3]

出典

  1. ^ 日本規格協会『JISハンドブック 49 化学分析』2008年。 
  2. ^ 2.取引又は証明における規制 経済産業省
  3. ^ a b c IUPAC.“concentration”. IUPAC Gold Book.
  4. ^ NIST SI Guide Section 8.6.2
  5. ^ NIST Guide to the SI 8 いくつかの量とその単位についての注
  6. ^ IUPAC. “mass concentration” (英語). IUPAC Gold Book. 2019年5月14日閲覧。
  7. ^ http://www9.ocn.ne.jp/~thcl/s27.htm
  8. ^ 日本化学試験所認定機構(JCLA) (2003年). “化学測定におけるトレーサビリティ 化学測定において相互に比較できる結果を得るためのガイド(JCLA PR-24テクニカルノート(3) 附属書B)” (PDF). 2019年5月14日閲覧。



濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/11 22:51 UTC 版)

位相的性質」の記事における「濃度」の解説

詳細は「基数関数#位相空間論における基数関数」を参照 濃度 |X|: 空間 X の濃度。 位相濃度 τ(X): 空間 X の位相の濃度。 荷重 (Weight) w(X): 空間 X の開基最小濃度密度 (Density) d(X): 閉包が X に等し部分集合稠密部分集合)の最小濃度

※この「濃度」の解説は、「位相的性質」の解説の一部です。
「濃度」を含む「位相的性質」の記事については、「位相的性質」の概要を参照ください。


濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 03:15 UTC 版)

実体関連モデル」の記事における「濃度」の解説

役に立つ改良加えられてきた。チェン役割関連する相手側の濃度 (cardinality)、すなわち対応する実体の数を論じていた。Oracle Designer採用している Barker-Ellis 記法では、役割の側の最小濃度相手側の最大濃度カラスの足)を採用している。 Meriseや Elmasri & Navatheなどでは、最小濃度最大濃度役割と同じ側に設定する傾向がある。最近の研究者ら(Feinerer、Dullea et al.)は、このような方式の方が2項超えるN項関係にも一貫して適用できることを示した。 Dullea et al. によればUML見られるような相手側に濃度を記述する記法では、2項超える多項関係参加制約の意味論を効果的に表現できないとしている。 Feinerer でも同様にUML使われている相手側での濃度指定では問題生じるとしている。Hartmannそういった状況調査した

※この「濃度」の解説は、「実体関連モデル」の解説の一部です。
「濃度」を含む「実体関連モデル」の記事については、「実体関連モデル」の概要を参照ください。


濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/24 08:31 UTC 版)

直積集合」の記事における「濃度」の解説

有限集合 A, B の直積 A × B の濃度は、|A × B| = |A| ⋅ |B| で与えられる。これは、数え上げに関する積の原理から導くことができる。 A × BA\B 130(0,1) (0,3) 1(1,1) (1,3) 2(2,1) (2,3) 3(3,1) (3,3) 一例として、 A = {0, 1, 2, 3} (3以下の自然数集合) B = {1, 3} (3以下の奇数集合) このとき、|A| = 4, |B| = 2, A × B = {(0,1), (0,3), (1,1), (1,3), (2,1), (2,3), (3,1), (3,3)} であって実際に |A × B| = 8 = 4 × 2 = |A|⋅|B| であることが確認できる同様にして |A×B×C| = |A|⋅|B|⋅|C|, |A×B×C×D| = |A|⋅|B|⋅|C|⋅|D|, … 濃度の積の意味で |∏Aλ| = ∏|Aλ| が成り立つ。特にデカルト冪について、 任意の自然数 n に対して |An| = |A|n が言え、あるいは一般に |∏λ∈Λ A| = |AΛ| = |A||Λ| が濃度の冪の意味成り立つ。

※この「濃度」の解説は、「直積集合」の解説の一部です。
「濃度」を含む「直積集合」の記事については、「直積集合」の概要を参照ください。


濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 05:53 UTC 版)

化学反応」の記事における「濃度」の解説

多次反応場合反応混合物の濃度が高くなると、反応物同士衝突頻度が増すことによって反応が起こる確率高くなり、速度増加する連鎖反応場合顕著となる。大員環合成などの場合では、分子内反応分子反応に対して優先させるために、しばしば高希釈下条件で行われるまた、0次、1次反応では濃度の効果は系の温度変化影響するだけにとどまる。濃度を調整する場合についても、副反応暴走など、温度調整の際と同様の問題考慮する必要がある

※この「濃度」の解説は、「化学反応」の解説の一部です。
「濃度」を含む「化学反応」の記事については、「化学反応」の概要を参照ください。


濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 22:28 UTC 版)

テストステロン」の記事における「濃度」の解説

体内テストステロン総量は、19-39歳の男性で264-916ng/dL(ナノグラム/デシリットル)、成人男性平均テストステロン量は630ng/dLと報告されている。男性テストステロン濃度は年齢と共に低下する女性の場合、総テストステロン平均値は32.6ng/dLと報告されている。高アンドロゲン血症(英語版)の女性では、総テストステロン平均値は62.1ng/dLと報告されている。 男女の総テストステロン濃度区分年齢層男性女性濃度SI単位濃度SI単位新生児 胎児2628週) 59125 ng/dL 2.047–4.337 nmol/L 5–16 ng/dL 0.173–0.555 nmol/L 胎児3135週) 37198 ng/dL 1.284–6.871 nmol/L 5–22 ng/dL 0.173–0.763 nmol/L 新生児 75400 ng/dL 2.602–13.877 nmol/L 2064 ng/dL 0.694–2.220 nmol/L 小児 1–6歳 ND ND ND ND 7–9歳 0–8 ng/dL 0–0.277 nmol/L 1–12 ng/dL 0.035–0.416 nmol/L 思春期直前 3–10 ng/dL* 0.104–0.347 nmol/L* <10 ng/dL* <0.347 nmol/L* 思春期 1011歳 1–48 ng/dL 0.035–1.666 nmol/L 2–35 ng/dL 0.069–1.214 nmol/L 1213歳 5–619 ng/dL 0.173–21.480 nmol/L 5–53 ng/dL 0.173–1.839 nmol/L 1415歳 100320 ng/dL 3.47–11.10 nmol/L 8–41 ng/dL 0.278–1.423 nmol/L 1617歳 200–970 ng/dL* 6.94–33.66 nmol/L* 8–53 ng/dL 0.278–1.839 nmol/L 成人18歳 350–1080 ng/dL* 12.15–37.48 nmol/L* – – 2039歳 400–1080 ng/dL 13.88–37.48 nmol/L – – 4059歳 350–890 ng/dL 12.15–30.88 nmol/L – – ≥60歳 350720 ng/dL 12.15–24.98 nmol/L – – 閉経前 – – 1054 ng/dL 0.347–1.873 nmol/L 閉経後 – – 7–40 ng/dL 0.243–1.388 nmol/L 男性タナー段階別総テストステロン濃度区分Tanner段階年齢層濃度範囲平均濃度小児 Stage I <10 years <30 ng/dL 5.8 ng/dL 思春期 Stage II 1014 years <167 ng/dL 40 ng/dL Stage III 1216 years 21719 ng/dL 190 ng/dL Stage IV 1317 years 25912 ng/dL 370 ng/dL Stage V 1317 years 110–975 ng/dL 550 ng/dL 成人 – ≥18 years 250–1,100 ng/dL 630 ng/dL

※この「濃度」の解説は、「テストステロン」の解説の一部です。
「濃度」を含む「テストステロン」の記事については、「テストステロン」の概要を参照ください。


濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 10:09 UTC 版)

集合」の記事における「濃度」の解説

詳細は「濃度 (数学)」を参照 有限個の元からなる集合有限集合 (ゆうげんしゅうごう、英: finite set) と呼び集合 A の元の個数を #(A), |A|, card(A) などの記号で表すことが多い。有限集合でない集合を無限集合 (むげんしゅうごう、英: infinite set) という。無限集合に対しても「個数」の概念広げて、濃度 (のうど、英: potency) 、または基数 (きすう、英: cardinal number, 英: cardinality) というものを考える。個数数え代わりに、ある集合使って、その元で別の集合ラベル付け (英: indexing; 添字付け) して、一対一の対応がとれるかどうか調べのであるそうすると有限集合の濃度はちょうど元の個数で決まるので、ちゃんと無限集合への「個数」の拡張となる概念定まっていることが確認できる無限集合はどれも「無限個」の元を持っているわけだが、どの無限もみな同じというわけではなく、濃度の概念ではたくさんの無限を区別して扱うことになる。たとえば、自然数有理数が同じ濃度を持つ、自然数実数真に異なる濃度を持つといったような事実数学を学ぶ者にとってよく知られ内容である。同様の事実に、平面 R2 と数直線 R は同じ濃度を持ち平面覆いつくす平面充填曲線呼ばれる不思議な平面曲線何種類存在することが述べられる。より次元の高い空間でも同様で、空間埋め尽くす空間充填曲線構築される異な次元をもつ空間が同じ濃度をもつというのは、次元や濃度が一方他方測るようなものではない異な尺度であることを表しているのである

※この「濃度」の解説は、「集合」の解説の一部です。
「濃度」を含む「集合」の記事については、「集合」の概要を参照ください。


濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/09 06:18 UTC 版)

ヒト胎盤性ラクトゲン」の記事における「濃度」の解説

hPL妊娠中にしか存在せず胎児胎盤成長するにつれて母体におけるhPL血中濃度上昇する出産期になると血中濃度最高に達し通常5-7 mg/Lとなる。 多胎児妊娠している場合血中濃度より高くなる。 hPL胎児循環系にはほとんど取り込まれない。hPL血中半減期15分である。

※この「濃度」の解説は、「ヒト胎盤性ラクトゲン」の解説の一部です。
「濃度」を含む「ヒト胎盤性ラクトゲン」の記事については、「ヒト胎盤性ラクトゲン」の概要を参照ください。


濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 04:06 UTC 版)

溶液」の記事における「濃度」の解説

また、溶質溶液との量的比率を濃度と呼ぶ。溶質量は質量物質量体積表され溶液量は質量あるいは体積表されることが多い。溶質量と溶媒量とは同一物理量で比を表すことが多いが、濃度を使用する用途によっては任意の組み合わせで比を表す(記事 濃度に詳しい)。また特定の温度溶質最大限溶媒溶ける割合溶解度とよぶ。

※この「濃度」の解説は、「溶液」の解説の一部です。
「濃度」を含む「溶液」の記事については、「溶液」の概要を参照ください。


濃度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 07:07 UTC 版)

配置集合」の記事における「濃度」の解説

E および F は有限集合とし、集合 E の位数を |E| のように書くとき、配置集合の濃度に関して | F E | = | F | | E | {\displaystyle {\mathopen {|}}F^{E}{\mathclose {|}}={\mathopen {|}}F{\mathclose {|}}^{{\mathopen {|}}E{\mathclose {|}}}} が成り立つことが示せる(重複順列の項を参照)。 E または F が無限集合のとき、上記等式は濃度の冪の定義として用いられる。このとき、FE の濃度が E および F の濃度のみで決まる(つまり、濃度が同じならばそのような集合取り方に依存しない)ことが示せる。

※この「濃度」の解説は、「配置集合」の解説の一部です。
「濃度」を含む「配置集合」の記事については、「配置集合」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「濃度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

濃度

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 04:11 UTC 版)

名詞

のうど

  1. 化学)ある物質流体中を占め割合
  2. 数学集合ある意味での大きさを表す指標。その集合との間に全単射写像存在する順序数のうち最小のもの。基数

発音(?)

の↘ーど

関連語

語義1

翻訳


「濃度」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



濃度と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「濃度」の関連用語

濃度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



濃度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキアクシスダイキアクシス
Copyright (C) DAIKI AXIS Co., LTD Allrights reserved.
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2024 数理検定協会 All Rights Reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの濃度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの位相的性質 (改訂履歴)、実体関連モデル (改訂履歴)、直積集合 (改訂履歴)、化学反応 (改訂履歴)、テストステロン (改訂履歴)、集合 (改訂履歴)、ヒト胎盤性ラクトゲン (改訂履歴)、溶液 (改訂履歴)、配置集合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの濃度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS