Fantastic Time
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年9月) |
「Fantastic Time」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Hey! Say! JUMP の シングル | ||||||||
初出アルバム『Hey! Say! JUMP 2007-2017 I/O』 | ||||||||
B面 |
Never Let You Go(通常盤) 静寂の朝、君といる世界。(通常盤/初回プレス) ワンダーロード(通常盤) What A Feeling(通常盤) | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||
ジャンル | J-POP | |||||||
レーベル | ジェイ・ストーム | |||||||
ゴールドディスク | ||||||||
チャート最高順位 | ||||||||
| ||||||||
Hey! Say! JUMP シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「Fantastic Time」(ファンタスティック・タイム)は、17作目のシングルとして、2016年10月26日にジェイ・ストームから発売されたHey! Say! JUMPの楽曲。
概要
- 前作「真剣SUNSHINE」から約5か月ぶりのシングルとなる。
- 初回限定盤・通常盤初回プレス仕様・通常盤の3種での発売となり、それぞれ収録内容・ジャケット写真ともに異なる。
- 通常盤初回プレス・通常盤には、カップリング曲「Never Let You Go」を収録。
- 初回限定盤には、表題曲のビデオクリップ+メイキング映像と、今作のダンスの振付ビデオ「Practice Time」の映像を収録したDVDを付属。
- 通常盤初回プレスには、カップリング曲「静寂の朝、君といる世界。」と、オリジナル・カラオケ1曲を収録。
- 通常盤には、カップリング曲「ワンダーロード」「What A Feeling」と、オリジナル・カラオケ4曲を収録。
封入特典
通常盤初回プレス
- FANtasticフォトブック(メンバー同士で撮影し合ったファン必見《FANtastic》の写真を含む)
チャート成績
- 2016年11月7日付のオリコン週間CDシングルランキングで初週26.6万枚を売り上げ、初登場1位を獲得し、17作連続の1位となり、[2]同グループにとっても前作「真剣SUNSHINE」(初週26.7万枚)に次ぐ2番目となる初週売上枚数を記録した。
- 本作はアニメタイアップ作品となったために、同グループとしては「Magic Power」以来2作目となるアニメ部門との2冠となった。また、初動のみでHi-STANDARD「ANOTHER STARTING LINE」(月間20.3万枚)を抑え、2016年10月度のオリコン月間CDシングルランキングでアニメ・総合共に1位を獲得した。[3][4]
- 2週間前には、事務所の先輩である関ジャニ∞のシングル「パノラマ」も、アニメタイアップ作品として発売し2位にランクインしたために、月間アニメチャートではジャニーズ事務所所属アーティストが1位・2位を独占する形となった。
- ビルボードにおいてもHOT 100・Top Singles Sales・Hot Animationの三部門全てで1位を獲得。[5][6][7]
- 「タイムボカンシリーズ」においても、3部門同時1位は『タイムボカン』の放送から41年にして史上初の快挙となった。
- オリコンにおける登場回数は15回。[8]累計は「Ultra Music Power」「真剣SUNSHINE」「OVER」に次いで4番目に高い。[9]
収録曲
CD
通常盤・初回限定盤
※「Never Let You Go」以降、通常盤のみ収録。
- Fantastic Time
- Never Let You Go
- 作詞:KOMU、作曲:KOMU / YU、編曲:YU
- ワンダーロード
- What A Feeling
- 作詞:小林光明、作曲:Joacim Persson / Johan Alkenas / Andy Love、編曲:Joacim Persson / Johan Alkenas
- Fantastic Time (オリジナル・カラオケ)
- Never Let You Go (オリジナル・カラオケ)
- ワンダーロード (オリジナル・カラオケ)
- What A Feeling (オリジナル・カラオケ)
通常盤/初回プレス
- Fantastic Time
- Never Let You Go
- 静寂の朝、君といる世界。
- 作詞・作曲:タハラノブヒロ、編曲:家原正樹
- 静寂の朝、君といる世界。 (オリジナル・カラオケ)
DVD
※初回限定盤のみ
- 「Fantastic Time」Video Clip & Making
- "Practice Time"(メンバー振付ビデオ)
脚注
- ^ 日本レコード協会 認定作品 2016年10月度認定作品を閲覧。 2018年6月7日閲覧。
- ^ “【オリコン】Hey! Say! JUMP、デビュー曲から17作連続1位”. ORICON STYLE. oricon ME. 2016年11月1日閲覧。
- ^ オリコン月間CDアニメシングルランキング 2016年10月度 2016年11月17日閲覧。
- ^ オリコン月間CDシングルランキング 2016年10月度 2016年11月17日閲覧。
- ^ “Hey!Say!JUMP「Fantastic Time」、27万枚超セールスで星野源とピコ太郎を破りJAPAN HOT100総合首位”. Billboard JAPAN (2016年11月2日). 2016年11月2日閲覧。
- ^ “Hey! Say! JUMP『Fantastic Time』が276,629枚売り上げ、シングル・セールス1位”. Billboard JAPAN (2016年11月2日). 2016年11月2日閲覧。
- ^ “Hey! Say! JUMP『タイムボカン24』主題歌が4週目にしてアニメチャートを制覇 今後ロングヒットの可能性は?”. Billboard JAPAN (2016年11月2日). 2016年11月2日閲覧。
- ^ “Fantastic Time”. ORICON STYLE. oricon ME. 2017年2月16日閲覧。
- ^ “Hey!Say!JUMPのシングル売上ランキング”. ORICON STYLE. oricon ME. 2017年2月16日閲覧。
外部リンク
NEVER LET YOU GO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 17:28 UTC 版)
「NEVER LET YOU GO」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GENERATIONS from EXILE TRIBE の シングル | ||||||||
初出アルバム『GENERATION EX』 | ||||||||
B面 |
REVOLVER HOT SHOT (English version) | |||||||
リリース | ||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||
ジャンル |
J-POP R&B | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | rhythm zone | |||||||
作詞 | 岡田マリア | |||||||
作曲 | SKY BEATZ・FAST LANE・Chris Hope・J FAITH | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
GENERATIONS from EXILE TRIBE シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「NEVER LET YOU GO」(ネヴァー レット ユー ゴー)は、GENERATIONS from EXILE TRIBEの楽曲で、5枚目のシングル。2014年4月23日にrhythm zoneから発売された。
概要
- 前作『HOT SHOT』より約6ヶ月ぶりのシングルリリースで、2014年第1弾シングル。「CD+DVD」、「CDのみ」、「ワンコインシングル」、「ミュージックカード(全7種)」の全10形態でのリリース。
- 表題曲「NEVER LET YOU GO」は、『EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITON 4 〜夢を持った若者達へ〜』の第二次審査課題曲。
- 「REVOLVER」は、MAKIDAI(EXILE)こと眞木大輔主演の映画『俺たちの明日』の主題歌。また、GENERATIONSとして初めて出演したローソン『Pontaカード「Pontaでおトク」篇』のCMソングでもある。
- 前作と同じくSpecial Bonus Trackとして、「HOT SHOT」のEnglish Versionを収録。DVDには、表題曲のMusic Videoを収録。
収録曲
CD
- NEVER LET YOU GO [4:11]
- 作詞:岡田マリア、作曲:SKY BEATZ・FAST LANE・Chris Hope・J FAITH
- REVOLVER [4:05]
- 作詞:P.O.S.、作曲:SKY BEATZ・SHIKATA・Chris Hope
- 映画『俺たちの明日』主題歌
- ローソン『Pontaカード「Pontaでおトク」篇』CMソング
- NEVER LET YOU GO(Instrumental)
- REVOLVER(Instrumental)
- HOT SHOT (English version) [4:01]
- 作詞:SUNNY BOY、作曲:Ricky Hanley・Kevin Charge・Hide Nakamura
DVD
- NEVER LET YOU GO(MUSIC VIDEO)
脚注
- ^ “オリコン年間 CDシングルランキング 2014年度 61〜70位”. ORICON STYLE (2014年12月). 2015年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月29日閲覧。
「NEVER LET YOU GO」の例文・使い方・用例・文例
- 5月21日,KDDIはこの新サービス「au WALLET(ウォレット)」を宣伝するイベントを東京で開催した。
- 同サービスには「au WALLET カード」が含まれる。
- 所さんはau WALLETのテレビコマーシャルにも出演している。
- そのNGOのリーダー
- そのNGOはその地域で家庭用バイオマスダイジェスターの導入を進めている。
- 政府組織や非政府組織(NGO)から約6万5千人の人が参加した。
- この象たちは,日本のある非政府組織(NGO)の働きに対する感謝の気持ちのしるしでもある。
- そのNGOは20年にわたってタイの象の生息地で植林をしている。
- NGOが拘束された北朝鮮人の解放を要求
- 1月21日,日本,韓国,米国の非政府組織(NGO)が東京で共同記者会見を開いた。
- NGOは,中国政府が難民の人権を侵害していると抗議した。
- NGOは,女性たちが他の国にシアバターを売り,ガーナ社会における自分たちの地位を向上させることができるように女性たちを支援しています。
- ペシャワール会はおもにアフガニスタンで活動する非政府組織(NGO)だ。
- DRAGONBALL EVOLUTION
- ヤマハ発動機は先日,配送業者用の電動アシスト自転車「PAS GEAR CARGO(パス・ギア・カーゴ)」の販売を開始した。
- PAS GEAR CARGOは,特別なリヤカーを引くことができる一種の三輪車だ。
- ヤマハのPAS GEAR CARGOは三輪車とリヤカーが一体でブレーキがかかるように設計されている。
- 国際研究チームが先日,レーザー干渉計重力波観測所(LIGO(ライゴ))で重力波を直接観測したと発表した。
- LIGOの研究チームが初めて彼の予言を裏づけた。
- 「重力波を検出しました。われわれはついにやりました。」と,LIGOチームの責任者であるデビッド・ライツ氏が2月11日にワシントン市で開かれた記者会見で宣言した。
- never let you goのページへのリンク