Windows 1.0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 20:32 UTC 版)
「タスクバー」の記事における「Windows 1.0」の解説
1985年にリリースされたWindows 1.0は、画面下部に水平なバーがあり、最小化されたプログラムが裏に存在していることをアイコンで示した(当時はアイコン化と呼ばれた)。タイトルバーをダブルクリックする、バーの空いているところにドラッグする、メニューから選ぶなどの操作でウィンドウを最小化できた。またアイコンをダブルクリックする、アイコンをバーからドラッグするなどの操作で最小化されたウィンドウを復元できた。 バーには複数のアイコンを置くことができ、必要に応じて垂直方向にスペースが拡張される。バーの色は画面の背景色で、背景色を変更するとバーの色も変わる。最小化されたウィンドウは空きスペースの好きな場所にアイコンを配置できる。ウィンドウは最大化しない限りバーの上に覆いかぶさることはできない。 当時はスタートボタンがなく、後年にWindows95がリリースされるまで導入されなかった。
※この「Windows 1.0」の解説は、「タスクバー」の解説の一部です。
「Windows 1.0」を含む「タスクバー」の記事については、「タスクバー」の概要を参照ください。
Windows 10
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 16:59 UTC 版)
「Windows Aero」の記事における「Windows 10」の解説
2015年7月29日にリリースされたWindows 10においても、Aeroの機能は一部継承されている。Insider Preview版のビルド10074以降はウインドウ内キャプションの自動配色が廃止されてモノトーン配色になった一方、Glassは限定的に復活した。結果、タスクバー、スタートメニュー、アクション センターに限り透過処理と自動配色の視覚効果が適用される形になり(ただし、最大化されていない状態のウインドウではごく細いウインドウ枠に自動配色の効果が施されている)、他はシェル操作に係るAeroの機能のみが残される形となった。ただし、Aero Snapについてはデスクトップアプリに限り4つのウインドウが四隅にスナップ可能になるなど、機能強化が図られている。また、Aero PeekにおいてWindows 8のように、非アクティブウインドウ枠の一部が表示されないような仕様ではなく、Windows 7と同じようにすべてのウインドウ枠が表示される仕様に戻されたほか、ウインドウ開閉時などのフェードアニメーションの動作も新しいものになった。ビルド10525ではアクティブウィンドウのタイトルバーの色も自動配色の対象になった。ビルド14393以降はその適用範囲をタイトルバー・タスクバーとスタートメニューなどの部分ごとに設定することも可能となったが、ビルド16299ではアクションセンターとスタートメニューのGlass効果が透明度を抑え、ぼかしを大きくするよう(時計、サウンドコントロールなどはやや透過率が高めでぼかし効果も弱め)に変更されている。またストアアプリの一部にも背景などにGlass効果が含まれている。
※この「Windows 10」の解説は、「Windows Aero」の解説の一部です。
「Windows 10」を含む「Windows Aero」の記事については、「Windows Aero」の概要を参照ください。
Windows 10
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 16:39 UTC 版)
「ClearType」の記事における「Windows 10」の解説
Windows 10日本語版は、ClearTypeの描画を前提にデザインされたフォントのYu Gothic UIを採用した。スタートメニューや設定アプリなどのテキスト描画はグレースケールレンダリングで、描画品質が背景色に左右されるClearTypeのサブピクセルレンダリングは用いない。
※この「Windows 10」の解説は、「ClearType」の解説の一部です。
「Windows 10」を含む「ClearType」の記事については、「ClearType」の概要を参照ください。
Windows 10
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 09:52 UTC 版)
「Neue Haas Grotesk」の記事における「Windows 10」の解説
Windows 10では、Neue Haas Grotesk Textが搭載されている。
※この「Windows 10」の解説は、「Neue Haas Grotesk」の解説の一部です。
「Windows 10」を含む「Neue Haas Grotesk」の記事については、「Neue Haas Grotesk」の概要を参照ください。
Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:24 UTC 版)
「Microsoft Windows 10」の記事における「Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)」の解説
エディション(Home, Pro, Pro Education, Pro for Workstations および IoT Core)のサポート終了日は、リリースから18ヶ月後。エディション(Enterprise, Education および IoT Enterprise)のサポート終了日は、上半期リリース(○○H1)は18ヶ月、下半期リリース(○○H2)は36ヶ月。 凡例: 旧バージョン 以前のバージョン、サポート中 最新バージョン 最新プレビュー版 将来のリリース Current Branch (CB)/Current Branch for Business (CBB)バージョンOS ビルドコードネームリリース日サポート終了日(Home・Pro)サポート終了日(Enterprise・Education)別名1507 10240 Threshold 1 2015年7月29日 2017年5月9日 Released in July 2015(2015年7月リリース) 1511 10586 Threshold 2 CBブランチ:2015年11月12日CBBブランチ:2016年4月8日 2017年10月10日 2018年4月10日 Windows 10 November Update(2015)(Windows 10の11月の更新プログラム) 1607 14393 Redstone 1 CBブランチ:2016年8月2日CBBブランチ:2016年11月29日 2018年4月10日 2019年4月9日 Windows 10 Anniversary Update 1703 15063 Redstone 2 CBブランチ:2017年4月11日SACブランチ:2017年7月11日 2018年10月9日 2019年10月8日 Windows 10 Creators Update 半期チャネル(対象指定)・ Semi-Annual Channel (Targeted) (SAC-T)/半期チャネル ・ Semi-Annual Channel (SAC)1709 16299 Redstone 3 SAC-Tブランチ:2017年10月17日SACブランチ:2018年1月18日 2019年4月9日 2020年10月13日 Windows 10 Fall Creators Update 1803 17134 Redstone 4 SAC-Tブランチ:2018年4月30日SACブランチ:2018年7月10日 2019年11月12日 2021年5月11日 Windows 10 April 2018 Update 1809 17763 Redstone 5 SAC-Tブランチ:2018年11月13日SACブランチ:2019年3月28日 2020年11月10日 2021年5月11日 Windows 10 October 2018 Update 半期チャネル ・ Semi-Annual Channel (SAC)へ統合1903 18362 19H1 2019年5月21日 2020年12月8日 2020年12月8日 Windows 10 May 2019 Update 1909 18363 19H2 2019年11月12日 2021年5月11日 2022年5月10日 Windows 10 November 2019 Update 2004 19041 20H1 2020年5月27日 2021年12月14日 2021年12月14日 Windows 10 May 2020 Update 20H2 19042 20H2 2020年10月20日 2022年5月10日 2023年5月9日 Windows 10 October 2020 Update 21H1 19043 21H1 2021年5月18日 2022年12月13日 2022年12月13日 Windows 10 May 2021 Update 21H2 19044 21H2 2021年11月16日 2023年6月13日 2024年6月11日 Windows 10 November 2021 Update Current Branch (CB)から半期チャネル(対象指定)・ Semi-Annual Channel (Targeted) 、Current Branch for Business (CBB)から 半期チャネル ・ Semi-Annual Channel (SAC)へ名称変更された。半期チャネル(対象指定)・ Semi-Annual Channel (Targeted) (SAC-T)はバージョン1809をもって廃止され、半期チャネル ・ Semi-Annual Channel (SAC)へ統合された。
※この「Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)」の解説は、「Microsoft Windows 10」の解説の一部です。
「Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)」を含む「Microsoft Windows 10」の記事については、「Microsoft Windows 10」の概要を参照ください。
Windows 10
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 05:52 UTC 版)
「スタートメニュー」の記事における「Windows 10」の解説
2015年に発売されたWindows 10では、スタートメニューが復活した。Windows 95から7までのものに、8系のスタート画面の要素であるライブタイルを統合した形となっている。 Windows 7までのようなスタートメニューのタイプと、Windows 8.xのようなスタート画面のタイプを設定から選べる。前者の場合は、右にピン留めしたタイル、左にアプリ一覧という構成になり、後者の場合は、ピン留めしたタイルのページと、アプリ一覧のページに分かれるような構成になる。 スタートメニューのタイプでは、ウィンドウの時と同じような感覚で、四辺あるいは四隅をドラッグ・アンド・ドロップするとサイズ変更が可能になった。 ピン留めしたタイルを集合させたグループを作ることができ、グループ名を付けることができる。 さらに細かく、ピン留めしたタイルを重ねると、グループ化された1つのタイルに終結させることのできる機能もある。バージョン1809では、それにグループ名を付けられるようになった。
※この「Windows 10」の解説は、「スタートメニュー」の解説の一部です。
「Windows 10」を含む「スタートメニュー」の記事については、「スタートメニュー」の概要を参照ください。
Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 02:27 UTC 版)
「Microsoft Windows 10のバージョン履歴」の記事における「Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)」の解説
エディション(Home, Pro, Pro Education, Pro for Workstations および IoT Core)のサポート終了日は、リリースから18ヶ月後。エディション(Enterprise, Education および IoT Enterprise)のサポート終了日は、上半期リリース(○○H1)は18ヶ月、下半期リリース(○○H2)は36ヶ月。 凡例: 旧バージョン 以前のバージョン、サポート中 最新バージョン 最新プレビュー版 将来のリリース バージョンOS ビルドコードネームリリース日サポート終了日(Home・Pro)サポート終了日(Enterprise・Education)別名1507 10240 Threshold 1 2015年7月29日 2017年5月9日 Released in July 2015(2015年7月リリース) 1511 10586 Threshold 2 2015年11月10日 2017年10月10日 2018年4月10日 Windows 10 November update(2015)(Windows 10の11月の更新プログラム) 1607 14393 Redstone 1 2016年8月2日 2018年4月10日 2019年4月9日 Windows 10 Anniversary Update 1703 15063 Redstone 2 2017年4月5日 2018年10月9日 2019年10月8日 Windows 10 Creators Update 1709 16299 Redstone 3 2017年10月17日 2019年4月9日 2020年10月13日 Windows 10 Fall Creators Update 1803 17134 Redstone 4 2018年4月30日 2019年11月12日 2021年5月11日 Windows 10 April 2018 Update 1809 17763 Redstone 5 2018年11月13日 2020年11月10日 2021年5月11日 Windows 10 October 2018 Update 1903 18362 19H1 2019年5月21日 2020年12月8日 2020年12月8日 Windows 10 May 2019 Update 1909 18363 19H2 2019年11月12日 2021年5月11日 2022年5月10日 Windows 10 November 2019 Update 2004 19041 20H1 2020年5月27日 2021年12月14日 2021年12月14日 Windows 10 May 2020 Update 20H2 19042 20H2 2020年10月20日 2022年5月10日 2023年5月9日 Windows 10 October 2020 Update 21H1 19043 21H1 2021年5月18日 以前のバージョン、まだサポート中: 2022年12月13日 以前のバージョン、まだサポート中: 2022年12月13日 Windows 10 May 2021 Update 21H2 19044 21H2 2021年11月16日 現在の安定版: 2023年6月13日 現在の安定版: 2024年6月11日 Windows 10 November 2021 Update
※この「Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)」の解説は、「Microsoft Windows 10のバージョン履歴」の解説の一部です。
「Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)」を含む「Microsoft Windows 10のバージョン履歴」の記事については、「Microsoft Windows 10のバージョン履歴」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からWindows 1.0を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- Windows 1.0のページへのリンク