組み込み機器向けのOS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:53 UTC 版)
「Microsoft Windows」の記事における「組み込み機器向けのOS」の解説
組み込み機器向けのWindowsとしてWindows Embeddedと呼ばれるOS群が開発されていた。2015年からは後継となるWindows 10 IoTが開発されたが、現在はそちらもサポートが終了している。 組み込み機器向けのWindows OSバージョン(発売日)系列Windows CE 1.0 (1996年11月16日) Windows CE 1.01 (不明) Windows CE 2.0 (1997年9月29日) Windows CE 2.11 (不明) WindowsEmbeddedCE(WindowsEmbeddedファミリー) Windows CE 3.0 (2000年6月15日) Windows CE 4.0 (2002年1月7日) Windows CE 4.1 (不明) Windows CE 4.2 (不明) Windows CE 5.0 (2004年8月) Windows CE 5.2 (不明) Windows Embedded CE 6.0 (2006年11月1日) Windows Embedded CE 6.0 R3 (2009年9月22日) Windows Embedded Compact 7.0 (2011年3月1日) Windows Embedded Compact 2013 (2013年6月) Windows 10 IoT Version 1507 (2015年8月10日) Windows 10 IoT Version 1511 (2015年12月3日) Windows 10 IoT Version 1607 (2016年8月) Windows 10 IoT Version 1703 (2017年4月) Windows 10 IoT Version 1709 (2017年10月) Windows 10 IoT Version 1803 (2018年4月) Windows 10 IoT Version 1809 (2018年10月) Windows 10IoT
※この「組み込み機器向けのOS」の解説は、「Microsoft Windows」の解説の一部です。
「組み込み機器向けのOS」を含む「Microsoft Windows」の記事については、「Microsoft Windows」の概要を参照ください。
- 組み込み機器向けのOSのページへのリンク