組み込み機器、携帯電話向け
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 07:38 UTC 版)
「日本語入力システムの一覧」の記事における「組み込み機器、携帯電話向け」の解説
カーナビのような組み込み機器、スマートフォン、フィーチャーフォン、PHSのような携帯電話に搭載された日本語入力システム。 名称種別開発元備考ATOK かな漢字変換 ジャストシステム +ATOK、ATOK Pad など Compact-VJE ? バックス FSKAREN かな漢字変換 富士ソフト シャープの「ケータイShoin」も基幹部分はほぼ共通 Google 日本語入力 かな漢字変換 Google Android用、 iOS版Gboardに内蔵 松茸 複合語変換 管理工学研究所 「Lotus 1-2-3」の日本語版にバンドルノキア製端末を日本語化する「+J for S60」に「松茸 for S60」をバンドル Simeji かな漢字変換 バイドゥ Android/iOS用無料アプリ。絵文字や顔文字を含む予測変換と豊富な着せ替え画面を搭載。音声入力可。 POBox かな漢字変換 ソニー 単体では予測変換システムで、ソニーエリクソンの端末ではWnnシリーズとの組み合わせで搭載) Mazec 交ぜ書き変換 MetaMoJi 手書き入力キーボードアプリ Mogic Engine かな漢字変換 NEC Mobile Rupo かな漢字変換 東芝 同社製のワープロ「Rupo」搭載の変換ソフトに由来 Wnn かな漢字変換 オムロン iWnn・Advanced Wnnなど(ワークステーション向けソフトに由来)
※この「組み込み機器、携帯電話向け」の解説は、「日本語入力システムの一覧」の解説の一部です。
「組み込み機器、携帯電話向け」を含む「日本語入力システムの一覧」の記事については、「日本語入力システムの一覧」の概要を参照ください。
- 組み込み機器、携帯電話向けのページへのリンク