ケータイShoinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケータイShoinの意味・解説 

ケータイShoin

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 14:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

シャープの携帯電話およびPDAに搭載されていた「ケータイShoin」の変換エンジンにもFSKARENが用いられていた。このことは両者のユーザインタフェイスが類似していること、W-ZERO3に搭載のケータイShoinのファイルに"FSKAREN.ffm"というファイルがあることから分かる。ケータイShoinにはシャープのワードプロセッサ書院』シリーズの技術が継承されていた。ケータイShoinは少なくともバージョン3の時点では変換性能は必ずしも高いとは言えなかった[1]

au向けフィーチャーフォンでは2007年秋冬モデル以降の機種で共通プラットフォームKCP+の日本語入力システムとして標準で+ATOK(ATOK+APOT)が採用された[2]が、シャープ製端末においてはその後もしばらくケータイShoinが独自搭載されていた。しかしNTTドコモの共通プラットフォームであるオペレータパック(OPP)に標準でiWnnが採用された際には独自搭載は行われなかった。他のキャリア向け機種においても2010年以降の秋モデル以降(au向けではSH009ならびにSH010以降、ソフトバンクモバイル向けでは001SH以降)はiWnnに変更されケータイShoinは搭載されなくなった。最終バージョンは10だった。バージョンごとの主な変更点は次の通りである。

  • ケータイShoin2 - 入力操作のアンドゥ機能(3回前まで)が追加された[3]。簡易版の"ケータイShoin2 mini"も存在した。
  • ケータイShoin3 - メモリダイヤルに登録した人名が優先的に変換されるようになり、予測変換の文字数が3文字から5文字に増加し[4]、「頭出し変換」がケータイShoin2までの1行1単語から1行2単語になった[5]
  • ケータイShoin4 - *キーによる“ワンタッチペースト”機能、「スマート文字学習」機能などが追加され、ダウンロード辞書の保存可能数も5から10に増加した[6]
  • ケータイShoin5 - 予測変換精度の向上および変換候補の呈示数が10から12に増加した[7]
  • ケータイShoin6 - AI予測変換や学習機能が強化され、操作性の向上も行われた[8]
  • ケータイShoin7 - 英語予測やURLやメールアドレスの予測に対応し、パーソナルモードが追加された[9]
  • ケータイShoin8 - 受信メールからの単語学習機能、パーソナルモードの自動切り替えが追加された[10]
  • ケータイShoin9 - 文字入力中に辞書と連携して言葉の意味を調べる機能が追加された[11]。ユーザインタフェイスも+ATOKやiWnnなどに近いものになっている。
  • ケータイShoin10 - 入力補正機能の追加、マイ絵文字も予測変換候補として呈示されるようになった[12]

2006年頃、ケータイShoin搭載の一部機種で文章入力中に特定の文字列を入力するとフリーズや再起動が起こる不具合が発生し、預かり修理による対応が行われるに到った[13][14]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 太田純 (2005年1月27日). “「ケータイShoin3」搭載、SH506iCの文字入力を探る” (日本語). 効率よいメール入力を考える:第2回. ITmedia +mobile. 2011年5月26日閲覧。
  2. ^ au携帯の統合プラットフォーム、ATOK採用”. ITmedia (2007年10月16日). 2009年9月1日閲覧。
  3. ^ 2Mピクセル&AFで最強のカメラ付きケータイを目指した「SH505iS」” (日本語). ケータイ Watch 法林岳之のモバイルCatchUp. インプレス (2004年4月16日). 2011年6月12日閲覧。
  4. ^ スウィーベルスタイルでテレビを楽しめる「V402SH」” (日本語). ケータイ Watch 法林岳之のモバイルCatchUp. インプレス (2004年9月21日). 2011年6月12日閲覧。
  5. ^ ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ SH506iC” (日本語). ケータイ Watch. インプレス (2004年7月29日). 2011年6月12日閲覧。
  6. ^ 「SH902i」のケータイShoin4、ここが便利になった” (日本語). ITmedia +mobile (2005年11月10日). 2011年6月12日閲覧。
  7. ^ 音楽、GPS、きせかえ、ケータイShoin5 - 「SH903i」はここが進化した!” (日本語). ITmedia +mobile. pp. 2 (2006年11月13日). 2011年6月12日閲覧。
  8. ^ 松村太郎 (2008年4月3日). “ゴクラク、日本語入力「922SH」” (日本語). 松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」 - 第18回. ascii.jp. 2011年6月12日閲覧。
  9. ^ 進化したインターネット機能、光TOUCH CRUISERやBluetoothも搭載 - 「SH-03A」の真の実力” (日本語). ITmedia +mobile. pp. 2 (2009年1月16日). 2011年6月12日閲覧。
  10. ^ 写真で解説する「AQUOS SHOT 933SH」(ソフトウェア編)” (日本語). ITmedia +mobile. pp. 3 (2009年5月21日). 2011年6月12日閲覧。
  11. ^ LEDイルミネーションや多彩な機能も魅力 - ハイスペックケータイ「AQUOS SHOT SH003」” (日本語). ITmedia +mobile. pp. 2 (2009年11月18日). 2011年6月12日閲覧。
  12. ^ 防水CCD 800万画素カメラに多彩で便利なメール機能 - デザインと“普段使い”を両立させた「SH-08B」” (日本語). ITmedia +mobile. pp. 2 (2010年6月14日). 2011年6月12日閲覧。
  13. ^ ドコモやボーダフォンのシャープ製端末に不具合” (日本語). ケータイ Watch. インプレス (2006年7月10日). 2011年5月23日閲覧。
  14. ^ ボーダフォン、「みられまくっちゃ」「かぜがなおりかけた」の預かり修理を発表” (日本語). ITmedia +mobile. ITmedia (2006年7月24日). 2011年5月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ケータイShoinのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケータイShoin」の関連用語

ケータイShoinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケータイShoinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケータイShoin (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS