Microsoft Windows 10のバージョン履歴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Microsoft Windows 10のバージョン履歴の意味・解説 

Microsoft Windows 10のバージョン履歴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 08:42 UTC 版)

Microsoft > Microsoft Windows > Windows NT系 > Windows 10 > Windows 10のバージョン履歴

Microsoft Windows 10のバージョン履歴では、Microsoft Windows 10のバージョンアップに伴う更新履歴を記述する。

なお、本稿に記されている日付は米国東部時間(UTC-5、JST-14)に基づくため、日本における実際の配信日は時差の関係上翌日となる。

アップデートとサポート

2015年7月にリリースされて11月には最初の大型アップデートが配信され、2016年は1周年記念としてAnniversary Updateが配信された。

2017年から2021年までは新しいアップデートが定期的(年2回)に提供されていたが、2021年11月のバージョン21H2の提供開始の時に後継のWindows 11のリリース サイクルに合わせて年1回の下半期にリリースされることが発表された[1]

バージョン 22H2がWindows 10の最終バージョンになることが発表され、Windows 10の機能更新が終了となる[2]

Windows 10 (Home・Pro・Enterprise・Education)

エディション(Home, Pro, Pro Education, Pro for Workstations および IoT Core)のサポート終了日は、リリースから18か月後[3]

エディション(Enterprise, Education および IoT Enterprise)のサポート終了日は、上半期リリース(○○H1)は18か月、下半期リリース(○○H2)は36か月[4][5][6][注 1]

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース
バージョン OS ビルド コードネーム リリース日 サポート終了日
(Home, Pro, Pro Education および Pro for Workstations)
サポート終了日
(Enterprise, Education および IoT Enterprise)
別名
1507 10240 Threshold 1 2015年7月29日[7] 2017年5月9日[3][4][5][8][9] Released in July 2015
(2015年7月リリース)
1511 10586 Threshold 2 2015年11月10日[7] 2017年10月10日[3][10] 2018年4月10日[4][5] Windows 10 November update(2015)
(Windows 10の11月の更新プログラム)
1607 14393 Redstone 1 2016年8月2日[7] 2018年4月10日[3] 2019年4月9日[4][5] Windows 10 Anniversary Update
1703 15063 Redstone 2 2017年4月5日[7] 2018年10月9日[3] 2019年10月8日[4][5] Windows 10 Creators Update
1709 16299 Redstone 3 2017年10月17日[7] 2019年4月9日[3] 2020年10月13日[4][5][注 2] Windows 10 Fall Creators Update
1803 17134 Redstone 4 2018年4月30日[7] 2019年11月12日[3] 2021年5月11日[4][5][注 3] Windows 10 April 2018 Update
1809 17763 Redstone 5 2018年11月13日[7] 2020年11月10日[3][5][注 4] 2021年5月11日[4] Windows 10 October 2018 Update
1903 18362 19H1 2019年5月21日[7] 2020年12月8日[3] 2020年12月8日[4][5] Windows 10 May 2019 Update
1909 18363 19H2 2019年11月12日[7] 2021年5月11日[3] 2022年5月10日[4][5] Windows 10 November 2019 Update
2004 19041 20H1 2020年5月27日[7] 2021年12月14日[3] 2021年12月14日[4][5] Windows 10 May 2020 Update
20H2 19042 20H2 2020年10月20日[7] 2022年5月10日[3] 2023年5月9日[4][5] Windows 10 October 2020 Update
21H1 19043 21H1 2021年5月18日[7] サポート終了:2022年12月13日[3] サポート終了:2022年12月13日[4][5] Windows 10 May 2021 Update
21H2 19044 21H2 2021年11月16日[7] サポート終了:2023年6月13日[3] サポート終了:2024年6月11日[4][5] Windows 10 November 2021 Update
22H2 19045 22H2 2022年10月18日[7] 現行バージョン:2025年10月14日[3][注 5] 現行バージョン:2025年10月14日[4][5][注 6] Windows 10 2022 Update

Windows 10 LTSB/LTSC エディション(Enterprise および IoT Enterprise)

各リリースは合計で約10年間サポートされ (5 年間の標準サポートと 5 年間の延長サポート)、サポート終了日はリリースから約10年後に設定されている。[14]

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース
Long-Term Servicing Branch (LTSB)
バージョン OS ビルド コードネーム リリース日 メインストリームのサポート終了日 延長サポート終了日 別名
1507 10240 Threshold 1 2015年7月29日[7] 2020年10月13日[15][16] 2025年10月14日[15][16] 2015 LTSB
1607 14393 Redstone 1 2016年8月2日[7][17] 2021年10月12日[18][19] 2026年10月13日[18][19] 2016 LTSB
(Windows 10 Anniversary Update)
長期サービスチャネル / Long-Term Servicing Channel (LTSC)
1809 17763 Redstone 5 2018年11月13日[7] 2024年1月9日[20][21] 2029年1月9日[20][21] 2019 LTSC
(Windows 10 October 2018 Update)
21H2 19044 21H2 2021年11月16日[7] 2027年1月12日[22][23] 2032年1月13日 (IoT Enterprise のみ)[23] 2021 LTSC
(Windows 10 November 2021 Update)

バージョン履歴

Windows 10 のメインストリーム ビルドには"YYMM" というラベルが付けられており、YY は 2 桁の年を表し、MM はリリース予定の月を表す。たとえば、バージョン1507は2015年7月にリリースされたビルドを表す。なお、バージョン20H2以降、Windows 10 リリースの命名法は年と月のパターンから年と半年(H1とH2)のパターン (YYH1、YYH2) に変更された[24]

Windows Technical Preview

Windows Technical Preview / Insider Preview
OS ビルド リリース日 有効期限
(ブランチ)
ハイライト
サポート終了:9841.0
[25]
Windows Insider:
2014年10月1日
有効期限:
2015年4月15日
(fbl_release)
  • 最初のプレビュー版。
  • コマンドプロンプトで様々なショートカットキーが使えるようになり、ウィンドウを画面いっぱいに最大化できるようになった[26][27][28]
  • スタートメニューが再び搭載。
  • スナップできるウィンドウの個数が2個から4個に増加[26]
  • タスクビュー(仮想デスクトップ)の搭載。
  • 従来のデスクトップアプリ版の電卓は、クリーンインストールした場合には存在しないが、以前のWindowsからアップグレードした場合のみ引き継がれる。
  • Windows 8/8.1ではフルスクリーンでしか表示できなかったストア アプリのウィンドウ表示に対応[29][26]
サポート終了:9860.0
[30]
Windows Insider:
2014年10月21日
  • 約7,000件の改良と既知の問題の修正[30]
  • 様々なシステムやアプリの通知を一覧で表示するアクションセンターを搭載[30]
サポート終了:9879.0
[31]
Fast リング:
2014年11月12日
Slow リング:
2014年11月25日
  • 新たな3指のジェスチャーに対応[31]
  • Internet Explorerに新しいEdgeHTMLレンダリングエンジンのプレビュー搭載[32][33][34]
  • ディスククリーンアップユーティリティによるオペレーティングシステムの圧縮[35]
  • OneDriveとローカルコンテンツの選択同期[31]
  • タスクバー上にある『タスクビュー』と『検索』ボタンを非表示にできるようになった[31]
サポート終了:9879.2
[36]
Fast リング:
2014年11月12日
  • KB3016725
  • バグフィックス
サポート終了:9879.3
[37]
Fast リング:
2014年11月24日
  • KB3019269
  • バグフィックス
サポート終了:9879.4
[38]
Fast リング:
2014年11月25日
Slow リング:
2014年11月25日
  • KB3018943
  • セキュリティの更新
サポート終了:9879.5
[39]
Fast リング:
2014年12月1日
Slow リング:
2014年12月1日
  • KB3020114
  • バグフィックス
サポート終了:9879.6
[40]
Fast リング:
2014年12月9日
Slow リング:
2014年12月9日
  • KB3021937
  • バグフィックス
サポート終了:9879.7
[41]
Fast リング:
2014年12月9日
Slow リング:
2014年12月9日
  • KB3022827
  • セキュリティの更新
サポート終了:9879.8
[42]
Fast リング:
2014年12月15日
Slow リング:
2014年12月15日
  • KB3025096
  • バグフィックス
サポート終了:9926.0
[43]
Fast リング:
2015年1月23日
Slow リング:
2015年1月23日
有効期限:
2015年10月1日
(fbl_awesome1501)
  • 日本語版を含む21か国語版が公開。
  • アラームアプリに、世界時計の他にタイマーとストップウォッチが搭載された[44]
  • Cortanaがアメリカ英語のみサポート。
  • 従来のデスクトップアプリ版「電卓」がモダンアプリ版に置き換わった。
  • スタートメニューに全画面ボタンが追加[45]
  • マップアプリがCortanaに統合され、[46]地図を保存してオフラインでも利用できるようになった。[47]
  • フォトアプリに、集約されたコンテンツと自動拡張機能を搭載した。[48]
  • ウィンドウ枠のデザインの変更。
  • 設定アプリのレイアウトが一新[49]
  • タスクバーの再スタイルの新しい不透明な外観で、より小さなアプリケーションのアイコンと、アクティブなアプリケーションを示すための下線が追加された[50]
  • タスクバー上の検索ボタンは、デフォルトで検索ボックスに変更された。
  • 新しいXboxアプリ[51]
  • DirectX 12が追加された(このビルドではまだ使用できない)。
サポート終了:10041.0
[52]
Fast リング:
2015年3月18日
Slow リング:
2015年3月24日
有効期限:
2015年10月1日
(fbl_impressive)
  • Cortanaに、中国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、イギリス語のサポートが追加された。
  • 短いテキストエントリの手書き入力キャンバスの最適化。
  • 「Insider Hub」「フォト」「Windows フィードバック」アプリの改良。
  • Windows 10を利用するユーザーを補助するために、ロックスクリーンの背景を”did you know”機能と共に変更する機能の追加。
  • タスクバーからだけではなく、設定アプリからでもネットワークに接続できるようになった。
  • 開いているアプリケーションはデフォルトで全ての仮想デスクトップのタスクバーには表示されないようになり、デスクトップ間で移動可能になった。
  • 仮想プリンターとして"PDF to Prints"が追加された。
  • スタートボタンが小さくなり、新しいホバーアニメーションに変更された。
  • スタート機能が変更され、再びAero Glassが搭載された。
サポート終了:10049.0
[53]
Fast リング:
2015年3月30日
  • 「アラーム&時計」「電卓」「ボイスレコーダー」アプリにおいて、インターフェイスの一新。
  • 新しいブラウザーソフトの"Microsoft Edge"のプレビュー版がデビューされた[54]
  • Bio Enrollmentアプリが追加されたものの、用途が未だ不明かつアクセスできない。[55]
サポート終了:10061.0
[56]
Fast リング:
2015年4月22日
  • 「メール」「カレンダー」「MSN天気」「MSNマネー」などのアプリにおいて、インターフェイスの一新とパフォーマンスの向上。
  • 音楽とビデオのアプリのプレビュー版は、そのWindows 8のカウンターパートと一緒に含まれています。
  • スタートメニュー全体やタスクバーとアクションセンターの新しい黒のシステムテーマに採用。
  • スタートメニュー、タスクバー、アクションセンター、プレビューウィンドウは、透明性のためのオプションが追加された。
  • スタートメニューにサイズ変更が可能となった。
  • タブレットモード時にスタートボタン、Cortana、タスクビューボタンをタッチしやすくするためのUIの調整がされた。
  • 起動時にタブレットモードを規定とする新しい設定が追加された。10インチ以下のタブレットでは、この設定がデフォルトとなる。
  • 新しく洗練されたWindowsのアイコン、閉じるボタン、およびサムネイル。
  • ソリティアが"マイクロソフトソリティアコレクション"として、このビルドで復活した[57]
サポート終了:10074.0
[58]
Fast リング:
2015年4月29日
Slow リング:
2015年4月29日
  • Cortanaが、スタートメニューに統合された。
  • ライブタイルの機能強化。新しいアニメーションとライブタイルの無効化設定が含まれる。
  • スタートメニューのためのUIが改善され、一部のユーザーは背景をぼかした。
  • Windows システムサウンドが新しくなった。
  • 個人設定が設定アプリに移動され。他に改善された。
サポート終了:10074.1
[59]
Fast リング:
2015年4月29日
Slow リング:
2015年4月29日
  • KB3061161
  • 品質改善及びバグフィックス
サポート終了:10122.0
[60]
Fast リング:
2015年5月20日
  • Microsoft Edgeに、新しいタブページが搭載された。
  • スタートメニューのよく使う項目と電源オプションが一番下に移動。
  • スタートメニューとスタート画面に切り替えるためのオプションが、設定アプリに移動。
  • デフォルトのアプリケーションの処理方法が変更。
  • 「People」「天気」「マネー」「Insider Hub」などのアプリにおいて、インターフェイスの一新とパフォーマンスの向上。
サポート終了:10130.0
[61]
Fast リング:
2015年5月29日
Slow リング:
2015年6月12日[62]
  • 設定アプリからカスタマイズ→スタートの順で開いて、スタートをカスタマイズすることができるようになった。
  • アイコンデザインの一新。
  • ジャンプリストの一新。
  • Continuumの改善。
  • Microsoft Edgeの改善(名称はProject Spartanのまま)。
  • 「映画&テレビ」アプリでの再生機能の改善。
  • Win+Cキーを使用して、Cortanaの音声認識を起動することができるようになった。
サポート終了:10158.0
[63]
Fast リング:
2015年6月29日
  • 新しいブラウザーソフトの名称が"Microsoft Edge"に決定。
  • Microsoft Edgeに新機能が追加。
  • UXの改善。
  • Cortanaの更新と統合。
  • フォトアプリの更新。
  • Snipping Toolをタイマーで使用することができるようになった。
  • Insider Hubがオプション機能にて入手しない限り利用できなくなった。
  • Windowsフォトビューアーは、既定ではファイル関連設定ができなくなった[64]
サポート終了:10159.0
[65]
Fast リング:
2015年6月30日
  • Windows 10オリジナルのデスクトップ壁紙が搭載された。
  • ログイン画面が一新。
  • 約300件以上の修正。
サポート終了:10162.0
[66]
Fast リング:
2015年7月2日
Slow リング:
2015年7月6日
  • 信頼性、パフォーマンス、バッテリー寿命、互換性の向上。
  • タブレットモードの使用方法についてのポップアップ説明。
サポート終了:10166.0
[67]
Fast リング:
2015年7月9日
  • バグ修正
  • Wi-Fiの利用権をWindowsストアにて購入可能(米国のシアトル、ワシントン州のみ)。
  • ローカルホストループバックがMicrosoft Edgeではデフォルトで有効になった[68][リンク切れ]

バージョン 1507

2015年7月15日にWindows Insider向けに配信され、2015年7月29日に一般リリースされた、Windows 10の最初のバージョンである。コードネームはThreshold 1、安定版のOSビルドは10240である。

当初このバージョンには特段の名前がなかったが、次期バージョンであるバージョン 1511が作られた際に、さかのぼって「バージョン 1507」と命名された。

バージョン 1511

2015年11月12日に公開された、Windows 10で最初の大型アップデートで、コードネームは「Threshold 2」、安定版のOSビルドは10586である。一般向けの名称はWindows 10 November Update。 これは、Windows 10 の 2 番目のバージョンで最初のメジャー アップデートである。

Home/Pro エディションは2017年10月10日で、Enterprise/Education エディションは2018年4月10日で、それぞれサポートが終了した。

バージョン 1607

2016年8月2日に公開された、Windows 10 発売1周年記念の大型アップデート。コードネームは「Redstone 1」、安定版のOSビルドは14393である。一般向けの名称はWindows 10 Anniversary Update。 これは、Windows 10 の 3 番目のバージョンで 2 番目のメジャー アップデートである。

Home/Pro エディションは2018年4月9日で、Enterprise/Education エディションは2019年4月9日で、それぞれサポートが終了した。
また、このバージョンにはLTSB 版があり、これは10年後の2026年までサポートが継続される。

バージョン 1703

2017年4月5日に公開された、Windows 10の大型アップデートで、コードネームは「Redstone 2」、安定版のOSビルドは15063である。一般向けの名称はWindows 10 Creators Update。 これは、Windows 10 の 4 番目のバージョンで 3 番目のメジャー アップデートである。

Home/Pro エディションは2018年10月9日で、Enterprise/Education エディションは2019年10月8日で、それぞれサポートが終了した。

また、このバージョンより、初期のプレビュー版のブランチ名が「rs_prerelease」となり、OS ビルドの小数点以下が1000番台になった。

バージョン 1709

2017年10月17日に公開されたWindows 10の大型アップデートで、コードネームは「Redstone 3」、安定版のOSビルドは16299である。一般向けの名称はWindows 10 Fall Creators Update。 これは、Windows 10 の 5 番目のバージョンで 4 番目のメジャー アップデートである。

Home/Pro エディションは2019年4月9日で、Enterprise/Education エディションは2020年10月13日で、それぞれサポートが終了した[注 7]

バージョン 1803

2018年4月30日に公開されたWindows 10の大型アップデートで、コードネームは「Redstone 4」、安定版のOSビルドは17134である。一般向けの名称はWindows 10 April 2018 Updateで、これ以後大型アップデートの名称は公開年月から付けられることになった。 これは、Windows 10 の 6 番目のバージョンで 5 番目のメジャー アップデートである。

Home/Pro エディションは2019年11月12日で、Enterprise/Education エディションは2021年5月11日で、それぞれサポートが終了した。

バージョン 1809

2018年秋に公開された(リリース日については後述)Windows 10の大型アップデートで、コードネームは「Redstone 5」、安定版のOSビルドは17763である。一般向けの名称はWindows 10 October 2018 Update。 これは、Windows 10 の 7 番目のバージョンで 6 番目のメジャー アップデートである。

このバージョンは当初2018年10月3日に一般公開されたが、公開された更新プログラムの適用後にユーザーフォルダ内の「ドキュメント」(C:\Users\(ユーザー名)\Documents)の中身が消失する不具合が発生し、10月6日、一旦公開が停止され、Windows Insider Program内限定の配信に戻された(すでにアップデートしてしまった一般ユーザーには更新プログラムの配信を継続)。その後このバグの修正が確認されたため、2018年11月13日に再公開された。

Home/Pro エディションは2020年11月10日で、Enterprise/Education エディションは2021年5月11日で、それぞれサポートが終了しているが、LTSC版のみ2029年までサポートされる。

バージョン 1903

2019年5月21日に公開されたWindows 10の大型アップデートで、コードネームは「Titanium」となり、これまでの命名法を一新した[注 8]。以降の大型アップデートはこれを起点に元素名を付けていく方針となり、これはWindows 11にも続いている。セメスターは19H1、安定版のOSビルドは18362で、一般向けの名称はWindows 10 May 2019 Update。 これは、Windows 10 の 8 番目のバージョンで 7 番目のメジャー アップデートである。

この年からサポート期間が変更され、下半期リリースのバージョンはこれまで同様Home/Proエディション18ヶ月、Enterprise/Educationエディション30ヶ月のサポートとなるが、上半期リリースのバージョンは全エディション18ヶ月のみのサポートとなった。このため本バージョンも、2020年12月8日をもって、全エディションのサポートが終了した。

バージョン 1909

2019年11月12日に公開されたWindows 10の小規模な大型アップデートで、コードネームは「Vanadium」、セメスターは19H2、安定版のOSビルドは18363である。一般向けの名称はWindows 10 November 2019 Update。 これは、Windows 10 の 9 番目のバージョンで 8 番目のメジャー アップデートである。

このバージョンは、「有効化パッケージ」(EKB)を使用した新方式で提供された。この方式では、新バージョンの機能は旧バージョンの通常の定例アップデートで配信され、デバイスにインストールされる。ただしこの時点では新機能は無効になっており利用できない。ここに「有効化パッケージ」をインストールすることで、初めて新機能が有効になり、新バージョンへのアップデートが完了するのである。
従って、新旧のバージョンのシステムは全く同じであり、大型アップデートに従来のような長い時間をかける必要がない。一方で、デザインの再設計を含むような大規模なアップデートはこの方式ではできないため、「有効化パッケージ」を用いたアップデートは、比較的小規模なものになる。

Home/Pro エディションは2021年5月11日で、Enterprise/Education エディションは2022年5月10日で、それぞれサポートが終了した。

バージョン 2004

2020年5月27日に公開されたWindows 10の大型アップデートで、コードネームは「Vibranium」[注 9]、セメスターは「20H1」であり、安定版のOSビルドは19041である。一般向けの名称はWindows 10 May 2020 Update。 これは、Windows 10 の 10 番目のバージョンで 9 番目のメジャー アップデートである。

システムの変更を伴うWindows 10の大規模な大型アップデートとしては最後のもので、バージョン 2004以後の4バージョンは全てバージョン 2004に「有効化パッケージ」を適用したものである。なお有効化パッケージについては、バージョン 1909の項目を参照。

バージョン 20H2

2020年10月20日に公開されたWindows 10の小規模な大型アップデートで、安定版のOSビルドは19042である。一般向けの名称はWindows 10 October 2020 Update。このバージョンより、セメスターと一般向けバージョン名が同一となったが、互換性の問題により、システム内部では本バージョンは「バージョン 2009」として処理されている[注 10]。 これは、Windows 10 の 11 番目のバージョンで 10 番目のメジャー アップデートである。

このバージョンは、「有効化パッケージ」(EKB)を使用した方式で提供された。この方式では、バージョン 20H2の機能はバージョン 2004の通常の定例アップデートで配信され、デバイスにインストールされる。ただしこの時点では新機能は無効になっており利用できない。ここに「有効化パッケージ」をインストールすることで、初めて新機能が有効になり、バージョン 20H2へのアップデートが完了するのである。 従って、新旧のバージョンのシステムは全く同じであるので、バージョン 20H2へのアップデートは短時間で終了する。一方で、デザインの再設計を含むような大規模なアップデートはこの方式ではできないため、本アップデートは比較的小規模なものになっている。

Home/Pro エディションは2022年5月10日で、Enterprise/Education エディションは2023年5月9日で、それぞれサポートが終了した。

バージョン 21H1

2021年5月18日に公開されたWindows 10の小規模な大型アップデートで、安定版のOSビルドは19043である。一般向けの名称はWindows 10 May 2021 Update。このバージョンでも、セメスターと一般向けバージョン名は同一であるが、互換性の問題により、システム内部では本バージョンはバージョン 20H2同様「バージョン 2009」として処理されている。 これは、Windows 10 の 12 番目のバージョンで 11 番目のメジャー アップデートである。

このバージョンは、「有効化パッケージ」(EKB)を使用した方式で提供された。この方式では、バージョン 21H1の機能はバージョン 2004やバージョン 20H2の通常の定例アップデートで配信され、デバイスにインストールされる。ただしこの時点では新機能は無効になっており利用できない。ここに「有効化パッケージ」をインストールすることで、初めて新機能が有効になり、バージョン 21H1へのアップデートが完了するのである。 従って、新旧のバージョンのシステムは全く同じであるので、バージョン 21H1へのアップデートは短時間で終了する。一方で、デザインの再設計を含むような大規模なアップデートはこの方式ではできないため、本アップデートは比較的小規模なものになっている。

2022年12月13日をもって、全エディションのサポートが終了した。

主な新機能は次の通り。

  • Windows Hello のマルチカメラ サポートを追加
  • タスクバーの新しい「ニュースと興味」機能
  • Windows Defender Application GuardとWMIグループ ポリシー サービスのパフォーマンスの向上


バージョン 21H2

2021年11月16日に公開されたWindows 10の小規模な大型アップデートで、安定版のOSビルドは19044である。一般向けの名称はWindows 10 November 2021 Update。このバージョンでも、セメスターと一般向けバージョン名は同一であるが、互換性の問題により、システム内部では本バージョンはバージョン 20H2やバージョン 21H1同様「バージョン 2009」として処理されている。 これは、Windows 10 の 13 番目のバージョンで 12 番目のメジャー アップデートである。

このバージョンは、「有効化パッケージ」(EKB)を使用した方式で提供された。この方式では、バージョン 21H2の機能はバージョン 2004、バージョン 20H2やバージョン 21H1の通常の定例アップデートで配信され、デバイスにインストールされる。ただしこの時点では新機能は無効になっており利用できない。ここに「有効化パッケージ」をインストールすることで、初めて新機能が有効になり、バージョン 21H2へのアップデートが完了するのである。 従って、新旧のバージョンのシステムは全く同じであるので、バージョン 21H2へのアップデートは短時間で終了する。一方で、デザインの再設計を含むような大規模なアップデートはこの方式ではできないため、本アップデートは比較的小規模なものになっている。

Home/Pro エディションは2023年6月13日で、Enterprise/Education エディションは2024年6月11日で、それぞれサポートが終了しているが、LTSC 版のみ2027年まで(IoT Enterprise LTSCに限り2032年まで)サポートされる。

主な新機能は次の通り。

  • Wi-Fi 6E のサポート
  • Windows Subsystem for Linux (WSL) および Azure IoT Edge for Linux on Windows (EFLOW) のデプロイでの GPU コンピューティングのサポート
  • Windows Hello for Business の新しい簡素化されたパスワードなしの展開モデル
  • WPA3 Hash-to-Element (H2E) 標準のサポート


バージョン 22H2

2022年10月18日に公開された、Windows 10の小規模な大型アップデートで、Windows 10の最後のバージョンである[2]安定版のOSビルドは19045である。一般向けの名称はWindows 10 2022 Update。このバージョンでも、セメスターと一般向けバージョン名は同一であるが、互換性の問題により、システム内部では本バージョンはバージョン 20H2以降の各バージョン同様「バージョン 2009」として処理されている。 これは、Windows 10 の 14 番目のバージョンで 13 番目のメジャー アップデートである。

このバージョンは、「有効化パッケージ」(EKB)を使用した方式で提供された。この方式では、バージョン 22H2の機能はバージョン 20H2、バージョン 21H1やバージョン 21H2の通常の定例アップデートで配信され、デバイスにインストールされる[注 11]。ただしこの時点では新機能は無効になっており利用できない。ここに「有効化パッケージ」をインストールすることで、初めて新機能が有効になり、バージョン 22H2へのアップデートが完了するのである。
従って、新旧のバージョンのシステムは全く同じであるので、バージョン 22H2へのアップデートは短時間で終了する。一方で、デザインの再設計を含むような大規模なアップデートはこの方式ではできないため、本アップデートは比較的小規模なものになっている。

2025年10月14日をもって全エディションのサポートが終了する予定であるが、有料の「延長セキュリティ更新プログラム」(ESU)が2028年まで提供されることになっている。

Active Development Builds

開発途中の新機能が配信されるが、従来のような特定のリリースを目当てとしたものではなく、またこれらのビルドで配信された新機能が必ずしも一般リリースされるとは限らない。

コードネームは次の通り。

  • ビルド 19536〜19645: Manganese
  • ビルド 20150〜20279: Iron
  • ビルド 21277〜21390: Cobalt
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース
Windows 10 Active Development Builds(Manganese)
OS ビルド
ブランチ
リリース日 有効期限 概要・新機能
サポート終了:19536.1000[69]
rs_prerelease
Fast リング:
2019年12月16日
有効期限
2020年7月31日
  • オプションのドライバー
  • 韓国語IMEの再リリース
  • ファミリーグループのセットアップの追加
  • Your Phone(スマホ同期)アプリの改良
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19541.1000[70]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年1月8日
有効期限
2020年7月31日
  • 位置情報使用中アイコンの更新
  • タスクマネージャーでアーキテクチャを表示
  • Cortanaアプリの更新
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19546.1000[71]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年1月16日
有効期限
2020年7月31日
  • Windows Calculator(電卓)にグラフモードが追加
  • Indexer Diagnosticsアプリの導入
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19551.1005[72]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年1月23日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19555.1001[73]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年1月30日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19559.1000[74]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年2月5日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19564.1000[75]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年2月12日
有効期限
2020年7月31日
  • グラフィック設定の改良
  • 新しいカレンダーアプリのプレビュー版
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19564.1005[76]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年2月12日
  • KB4541091
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19569.1000[77]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年2月20日
有効期限
2020年7月31日
  • 新しいカラフルアイコンを公開
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19577.1000[78]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年3月5日
有効期限
2020年7月31日
  • 設定の診断データの変更
  • Windowsセキュリティの新しいアイコン
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19582.1001[79]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年3月12日
有効期限
2020年7月31日
  • 視線制御の改良
  • スマホ同期アプリでSamsung Galaxy S20とGalaxy Z Flip向けの新機能
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19587.1000[80]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年3月18日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19592.1001[81]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年3月25日
有効期限
2020年7月31日
  • 2-in-1 PC向けのタブレット機能の改善
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19608.1000[82]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年4月15日
有効期限
2020年7月31日
  • デフォルトアプリ体験の改良
  • Your Phone(スマホ同期)アプリの更新
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19608.1006[83]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年4月17日
  • KB4557426
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19613.1000[84]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年4月22日
有効期限
2020年7月31日
  • Cortanaの更新
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19613.1005[85]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年4月27日
  • KB4558320
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19619.1000[86]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年4月29日
有効期限
2020年7月31日
  • 検索ボックスからCOVID-19情報に簡単にアクセス可能に
  • Your Phone(スマホ同期)アプリから音楽や音声を制御
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:19624.1000[87]
rs_prerelease
Fast リング:
2020年5月6日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19628.1[88]
mn_release
Fast リング:
2020年5月13日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19631.1[89]
mn_release
Fast リング:
2020年5月21日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19635.1[90]
mn_release
Fast リング:
2020年5月28日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19640.1[91]
mn_release
Fast リング:
2020年6月3日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:19645.1[92]
mn_release
Fast リング:
2020年6月10日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
Windows 10 Active Development Builds(Iron)
OS ビルド
ブランチ
リリース日 有効期限 概要・新機能
サポート終了:20150.1000[93]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年6月17日
有効期限
2020年7月31日
  • WSLの3つの新しい機能
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20152.1000[94]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年6月24日
有効期限
2020年7月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20161.1000[95]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年7月2日
有効期限
2020年7月31日
  • スタートメニューのテーマ対応タイル
  • アプリとサイト間のALT + TAB
  • よりパーソナライズされたタスクバー
  • 通知体験の改良
  • 設定の改良
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20170.1000[96]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年7月15日
有効期限
2021年1月31日
  • サウンド設定の改良
  • 新しい設定のアイコン
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20175.1000[97]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年7月22日
有効期限
2021年1月31日
  • Microsoft Edgeのピン留め機能の改良
  • Windows PowerShellへのReset-AppxPackageコマンドの導入
  • Surface Pro Xのアイコンタクトの改善
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20180.1000[98]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年7月29日
有効期限
2021年1月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20185.1000[99]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年8月5日
有効期限
2021年1月31日
  • DNS設定の改良
  • MDM用の新しいADMXポリシー
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20190.1000[100]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年8月12日
有効期限
2021年1月31日
  • 新しいポストアップデート体験
  • グラフィック設定の改善
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20197.1000[101]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年8月21日
有効期限
2021年1月31日
  • ディスク管理ツールが設定アプリに追加
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20201.1000[102]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年8月26日
有効期限
2021年1月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20206.1000[103]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年9月2日
有効期限
2021年1月31日
  • 絵文字パネルの改善
    • アクリル要素を備えた刷新されたUI
    • 新しいインライン絵文字検索ボックス
    • アニメーションGIFのサポートを追加
    • クリップボード履歴を入力エクスペリエンスに統合
  • 新しいWindows音声入力機能(WSRのディクテーションの改良版)
  • タッチキーボードデザインの改良
  • スペースバーを使用したカーソルの移動
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20211.1000[104]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年9月10日
有効期限
2021年1月31日
  • 設定のデフォルトアプリページへの検索の追加
  • LinuxのWindowsサブシステムでLinuxファイルシステムにアクセスする
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20211.1005[105]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年9月11日
  • この更新プログラムのインストールに問題が見つかり、配信はすぐに停止された。
  • KB4581021
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20215.1000[106]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年9月16日
有効期限
2021年1月31日
  • タスクバーにWindows 10検索エクスペリエンス用のダークテーマを導入
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20221.1000[107]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年9月23日
有効期限
2021年1月31日
  • Skypeの新しいMeetNow機能
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20226.1000[108]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年9月30日
有効期限
2021年1月31日
  • 新しいストレージヘルスモニタリング機能
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20231.1000[109]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年10月7日
有効期限
2021年1月31日
  • WindowsOOBEセットアップの新しい「デバイスのカスタマイズ」ページ
  • アプリのデフォルトファイル関連付けのためのより良い管理オプション
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20231.1005[110]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年10月13日
  • KB4586238
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20236.1000[111]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年10月14日
有効期限
2021年1月31日
  • ディスプレイのリフレッシュレートの変更
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20236.1005[112]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年10月16日
  • KB4587587
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20241.1000[113]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年10月21日
有効期限
2021年1月31日
  • テーマに対応したスプラッシュ画面の導入
  • デフラグ体験の改善
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20241.1005[114]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年10月23日
  • KB4589464
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20246.1[115]
fe_release
Dev チャネル :
2020年10月29日
有効期限
2021年1月31日
  • 更新された絵文字ピッカー、再設計されたタッチキーボード、音声入力、テーマ対応のスプラッシュ画面、およびその他のメンテナンス機能の削除
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:20251.1[116]
fe_release
Dev チャネル :
2020年11月4日
有効期限
2021年1月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20257.1[117]
fe_release
Dev チャネル :
2020年11月11日
有効期限
2021年1月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20262.1[118]
fe_release
Dev チャネル :
2020年11月18日
有効期限
2021年1月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20262.1010[119]
fe_release
Dev チャネル :
2020年11月20日
  • KB4594431
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20270.1[120]
fe_release
Dev チャネル :
2020年12月3日
有効期限
2021年10月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20277.1[121]
fe_release
Dev チャネル :
2020年12月10日
有効期限
2021年10月31日
  • Cobalt のビルド 21277 との選択制。
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:20279.1[122]
fe_release
Dev チャネル :
2020年12月14日
有効期限
2021年10月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
Windows 10 Active Development Builds(Cobalt)
OS ビルド
ブランチ
リリース日 有効期限 概要・新機能
サポート終了:21277.1000[123]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2020年12月10日
有効期限
2021年10月31日
  • Windows 10 on ARMでx64エミューレションの導入
  • Emoji 12.1と13.0のサポート
  • 更新された絵文字ピッカー、再設計されたタッチキーボード、音声入力、ビルド20246以後に削除されていたテーマ対応のスプラッシュ画面などの機能の復活
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21286.1000[124]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年1月6日
有効期限
2021年10月31日
  • タスクバーの改善
    • 最新の状態を維持: タスクバーから必要な情報を素早く確認することができる。最新のヘッドラインや天気、スポーツなどの情報を表示可能。
    • フィードをパーソナライズ: 見たいコンテンツ、見たくないコンテンツを選択することができる。「その他のオプション」から「このようなストーリーを多く」や「このようなストーリーを少なく」を選ぶ。
    • 制御可能: 必要なツールや情報を提供するとともに、タスクバーを右クリックして簡単にオフにすることができる。
    • ただし、以上の機能は、米国、カナダ、英国、オーストラリア、インドのでのみ利用可能。
  • 記憶域設定のモダン化
  • DiskUsageツールの導入
  • Windows Subsystem for Linux (WSL)の起動時のコマンド実行
  • タイムゾーンを移行時の体験の改善
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21292.1000[125]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年1月13日
有効期限
2021年10月31日
  • タスクバーの「ニュースや関心事」の改善[注 12]
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21292.1010[126]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年1月15日
  • KB4601937
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21296.1000[127]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年1月21日
有効期限
2021年10月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21296.1010[128]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年1月25日
  • KB4602812
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21301.1000[129]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年1月27日
有効期限
2021年10月31日
  • タッチキーボードのデザインの改善
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21301.1010[130]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年2月1日
  • KB5000626
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21313.1000[131]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年2月12日
有効期限
2021年10月31日
  • ニュースや関心事をより多くの言語や市場に拡大
  • 新しいMicrosoft EdgeでMicrosoft Edge Legacyを置き換え
  • IME候補ウィンドウのデザインの刷新
  • その他多数の改善、バグフィックス
  • このビルドより設定アプリ等でのバージョン表記が変更され、これまで便宜上「バージョン 2004」としていたバージョン表記が「バージョン Dev」となり、「特定のバージョンに関連しない」という前提を反映した表記となった。
サポート終了:21318.1000[132]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年2月19日
有効期限
2021年10月31日
  • リップボードの履歴をプレーンテキストとして貼り付け
  • Microsoft Garageプロジェクト「Journal」でインクファースト体験を探る
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21322.1000[133]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年2月24日
有効期限
2021年10月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21327.1000[134]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年3月3日
有効期限
2021年10月31日
  • News and interestの外観の刷新
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21327.1010[135]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年3月8日
  • KB5001277
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21332.1000[136]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年3月10日
有効期限
2021年10月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21332.1010[137]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年3月15日
  • KB5001478
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21337.1000[138]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年3月17日
有効期限
2021年10月31日
  • 仮想デスクトップの並べ替えとカスタマイズ機能
  • Auto HDRプレビュー
  • ファイルエクスプローラーのレイアウトの更新
  • Windows Insidersのキャプション設定に関するアップデート
  • 組み込みアプリ関係
    • メモ帳アプリの更新がMicrosoft Store経由になった。
    • Windows TerminalとPower Automate Desktopが組み込みアプリに追加。
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21337.1010[139]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年3月19日
  • KB5001618
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21343.1000[140]
rs_prerelease
Dev チャネル :
2021年3月24日
有効期限
2021年10月31日
  • ファイルエクスプローラーの新しいアイコン
  • Windows SandboxおよびMicrosoft Defender Application Guard(MDAG)の改善
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21354.1[141]
co_release
Dev チャネル :
2021年4月7日
有効期限
2021年10月31日
  • タスクバーに表示されるニュースや関心事の新しいパーソナライズオプション
  • ディスプレイ設定の改良
  • 新しいカメラ設定ページ
  • 内蔵アプリの更新
    • MSPaintとSnipping ToolはMicrosoft Store経由で更新
  • Windowsツールですべての管理ツールとシステムツールを整理する
    • Windows 10の管理ツールやシステムツールを整理するための取り組みの一環として、「Windows Accessories」、「Windows Administrative Tools」、「Windows PowerShell」、「Windows System」の各フォルダが「スタート」から削除され、「Windows Tools」のエントリポイントからアクセスできるようになり、「ファイルエクスプローラ」の全アプリリストに表示されるよう変更された。
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21359.1[142]
co_release
Dev チャネル :
2021年4月14日
有効期限
2021年10月31日
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21364.1[143]
co_release
Dev チャネル :
2021年4月21日
有効期限
2021年10月31日
  • Windows Subsystem for Linux(WSL)でLinuxのGUIアプリを直接実行可能
  • タスクマネージャーがMicrosoft Edgeのプロセス分類をサポート
  • タスクマネージャーのエコモード
  • 日本語の50音タッチキーボード
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21364.1000[144]
co_release
Dev チャネル :
2021年4月24日
  • KB5003397
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21364.1011[145]
co_release
Dev チャネル :
2021年4月28日
  • KB5003402
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21370.1[146]
co_release
Dev チャネル :
2021年4月29日
有効期限
2021年10月31日
  • Bluetoothのオーディオ体験の向上
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21376.1[147]
co_release
Dev チャネル :
2021年5月6日
有効期限
2021年10月31日
  • Segoe UIフォントの刷新
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21382.1[148]
co_release
Dev チャネル :
2021年5月14日
有効期限
2021年10月31日
  • カラーマネジメントアプリにHDRサポートの導入
  • その他多数の改善、バグフィックス
サポート終了:21382.1000[149]
co_release
Dev チャネル :
2021年5月18日
  • KB5003837
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21387.1[150]
co_release
Dev チャネル :
2021年5月21日
有効期限
2021年10月31日
  • Internet Explorer 11の廃止
  • その他改善及びバグフィックス
サポート終了:21390.1[151]
co_release
Dev チャネル :
2021年5月26日
有効期限
2021年10月31日
  • タスクマネージャとMSIインストーラーに新しいFluentデザインのアイコンが導入
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21390.1000[152]
co_release
Dev チャネル :
2021年6月7日
  • KB5004071
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21390.1010[153]
co_release
Dev チャネル :
2021年6月10日
  • KB5004092
  • 主に改善及びバグフィックス
サポート終了:21390.2025[154]
co_release
Dev チャネル :
2021年6月14日
  • KB5004123
  • 主に改善及びバグフィックス
  • このビルドがWindows 10としては最後のDevチャネル配信となった。

脚注

注釈

  1. ^ ○○はリリース年の下二桁。H1/H2は1st Half/2nd Half。
  2. ^ 当初はサポート終了日が2020年4月14日であったが、2019新型コロナウイルスの感染拡大の影響により約半年延長された[11]
  3. ^ 当初はサポート終了日が2020年11月10日であったが、2019新型コロナウイルスの感染拡大の影響により約半年延長された[12]
  4. ^ 当初はサポート終了日が2020年5月12日であったが、2019新型コロナウイルスの感染拡大の影響により約半年延長された[13]
  5. ^ バージョン22H2の公開当初はサポート終了日が2024年5月14日であった[2]
  6. ^ バージョン22H2の公開当初はサポート終了日が2025年5月13日であった[2]
  7. ^ Enterprise/Educationのサポート終了日は当初2020年4月14日であったが、COVID-19の感染拡大の影響により約半年延長された。
  8. ^ ただし、この方式による名称がInsider Previewのブランチ名に採用されたのはバージョン 2004以降。
  9. ^ 元素の順番からすれば「Chromium」となるべきだが、ブラウザ開発プロジェクトのChromiumとの混同のおそれがあるため、架空の元素名となった。
  10. ^ 以後最終バージョンのバージョン 22H2に至るまで、この内部バージョンは変更されなかった。
  11. ^ 本バージョンはバージョン 2004ともシステムを同じくするが、本バージョンの提供開始前にバージョン 2004のサポートが終了していたため、バージョン 2004に対して無効化された本バージョンの新機能が配信されることはなかった。
  12. ^ この機能は、米国、カナダ、英国、オーストラリア、インドでのみ利用可能。

出典

  1. ^ How to get the Windows 10 November 2021 Update” (英語). Windows Experience Blog. 2021年11月16日閲覧。
  2. ^ a b c d Windows client roadmap update”. Windows IT Pro Blog (2023年4月28日). 2023年4月27日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Windows 10 Home and Pro
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Windows 10 Enterprise and Education
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Windows 10 IoT Enterprise
  6. ^ lライフサイクルに関する FAQ
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Windows 10 release information
  8. ^ “Microsoft、初期版Windows 10 v1507のCBBサポート期間をこっそり延長”. インプレス. 16 February 2017. 2017年2月19日閲覧.
  9. ^ “Microsoft、「Windows 10 RTM」に対するセキュリティ更新プログラムの提供が5月9日で終了”. インプレス. 14 April 2017. 2017年4月20日閲覧.
  10. ^ 「Windows 10 November Update」のサポートが10月10日で終了”.インプレス(2017年7月28日)2017年8月3日閲覧
  11. ^ 「Windows 10 バージョン 1709」Enterprise/Educationのサポートが延長 ~新型コロナウイルスの影響 - 窓の杜”. インプレス (2020年3月23日). 2020年5月26日閲覧。
  12. ^ 「Microsoft、法人・教育向け「Windows 10 バージョン 1803」のサポートを半年延長 - 窓の杜”. インプレス (2020年8月27日). 2020年12月1日閲覧。
  13. ^ 「Windows 10 バージョン 1809」のサポートが半年延長 ~新型コロナウイルスの影響 - 窓の杜”. インプレス (2020年4月15日). 2020年5月26日閲覧。
  14. ^ lサービスとしての Windows のクイック ガイド
  15. ^ a b Windows 10 2015 LTSB
  16. ^ a b Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2015
  17. ^ 笠原 一輝 (6 August 2016). “日本マイクロソフト、Windows 10 Anniversary Updateで追加された多数の新機能を解説 ~ASUSがTransformer 3 Proの国内版を参考展示 - PC Watch”. インプレス. 2016年11月19日閲覧.
  18. ^ a b Windows 10 2016 LTSB
  19. ^ a b Windows 10 IoT Enterprise LTSB 2016
  20. ^ a b Windows 10 Enterprise LTSC 2019
  21. ^ a b Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2019
  22. ^ Windows 10 Enterprise LTSC 2021
  23. ^ a b Windows 10 IoT Enterprise LTSC 2021
  24. ^ “Windows 10 Version 20H2 の IT 担当者向けの新機能”. (2020年11月15日). https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/whats-new/whats-new-windows-10-version-20h2 2020年12月1日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  25. ^ LeBlanc, Brandon (1 October 2014). “Join the Windows Insider Program and get the Windows 10 Technical Preview”. Windows Insider Blog. マイクロソフト. 2025年7月15日閲覧.
  26. ^ a b c Warren, Tom (30 September 2014). “Windows 10 is the official name for Microsoft's next version of Windows”. The Verge. Vox Media. 2015年10月30日閲覧.
  27. ^ “Microsoft's Windows 10 event in San Francisco: Updated live blog”. ExtremeTech. 30 September 2014. 2014年9月30日閲覧.
  28. ^ “Windows 10 command prompt finally gets dragged into the 21st century”. Ars Technica. 2014年9月30日閲覧.
  29. ^ Aul, Gabe. “Announcing Windows 10”. Windows Insider Blog. マイクロソフト. 2025年7月15日閲覧.
  30. ^ a b c Aul, Gabe (21 October 2014). “We're rolling out our first new build to the Windows Insider Program”. Windows Insider Blog. マイクロソフト. 2025年7月15日閲覧.
  31. ^ a b c d Gabe, Aul (12 November 2014). “New build available to the Windows Insider Program”. Windows Insider Blog. マイクロソフト. 2025年7月15日閲覧.
  32. ^ “Project Spartan and the Windows 10 January Preview Build”. IEBlog. マイクロソフト. 2015年1月23日閲覧.[リンク切れ]
  33. ^ “Living on the Edge – our next step in helping the web just work”. IEBlog. マイクロソフト. 2015年1月23日閲覧.[リンク切れ]
  34. ^ “Microsoft officially announces Project Spartan, its new web browser for Windows 10”. The Verge. 2015年1月21日閲覧.
  35. ^ Bott, Ed (13 November 2014). “Hands-on with Windows 10 Preview build 9879”. ZDNet. CBS Interactive. 2015年3月17日閲覧.[リンク切れ]
  36. ^ “ロック画面が黒または白では、10 テクニカル プレビューの Windows でのキーボード、または読み取り操作に応答しません。”. Microsoft Support. マイクロソフト. 2014年11月12日. 2025年7月15日閲覧.
  37. ^ “10 テクニカル プレビューの Windows または Windows Server テクニカル プレビューで HID がインストールされている場合に、エラー 0 xab を停止します。”. Microsoft Support. マイクロソフト. 2014年11月24日. 2025年7月15日閲覧.
  38. ^ “マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ: Internet Explorer 上の Adobe Flash Player の脆弱性に対応する更新プログラム (2014 年 11 月 25 日)”. Microsoft Support. マイクロソフト. 2014年11月25日. 2025年7月15日閲覧.
  39. ^ “Explorer.exe は、Windows Server テクニカル プレビューまたは 10 テクニカル プレビューの Windows をアップグレードした後に継続的にクラッシュします。”. Microsoft Support. マイクロソフト. 2014年12月1日. 2025年7月15日閲覧.
  40. ^ “10 テクニカル プレビューの Windows または Windows Server テクニカル プレビュー スリープ状態から復帰できない、または起動できません。”. Microsoft Support. マイクロソフト. 2014年12月9日. 2025年7月15日閲覧.
  41. ^ “MS14-080: Cumulative security update for Internet Explorer: December 9, 2014”. Microsoft Support. Microsoft. 9 December 2014. 2025年7月15日閲覧.
  42. ^ “Windows の更新プログラムがファイルをインストールしていない Windows 10 の技術的なプレビューで圧縮が有効になっている場合”. Microsoft Support. マイクロソフト. 2014年12月15日. 2025年7月15日閲覧.
  43. ^ Aul, Gabe (2 February 2015). “Windows Insider Program を通じて 1 月版のビルドを提供開始”. Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧.
  44. ^ Gabriel Aul on Twitter: "@LuigiLaera We'll be bringing the Windows10 Alarms app to phones. As a Windows App, the same code will run on both platforms.". Twitter.com (February 3, 2015). Retrieved on February 9, 2015.
  45. ^ “Windows 10: a closer look at the future of Microsoft's vision for PCs”. The Verge. Vox Media. 2015年2月7日閲覧.
  46. ^ “Microsoft Windows 10 Event January 2015 (Full)”. マイクロソフト. 21 January 2015. 2015年10月30日閲覧.
  47. ^ Sams, Brad. “Windows 10: Offline maps arrive on the desktop with build 9888”. Neowin. 2015年4月4日閲覧.
  48. ^ “This is Windows 10 for phones”. The Verge. Vox Media. 2015年1月22日閲覧.
  49. ^ “Windows 10 Settings Menu: The System tab”. CNET. 2015年2月7日閲覧.
  50. ^ “Windows 10 review: Technical Preview (January 2015)”. PC Pro. 2015年2月7日閲覧.
  51. ^ “Xbox on Windows 10: social features, game DVR and more”. Engadget. AOL. 2015年1月21日閲覧.
  52. ^ Aul, Gabe (25 March 2015). “Windows 10 Technical Preview ビルド 10041 の提供を開始”. Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧.
  53. ^ Aul, Gabe (30 March 2015). “Windows 10 Technical Preview Build 10049 now available”. Windows Insider Blog. マイクロソフト. 2025年7月15日閲覧.
  54. ^ “Project Spartan gets its first public outing in new Windows 10 build”. Ars Technica. Condé Nast Digital. 30 March 2015. 2015年3月30日閲覧.
  55. ^ “Latest Windows 10 build bundles mysterious Bio Enrollment app”. http://www.windowscentral.com/microsoft-bundles-bio-enrollment-app-latest-windows-10-tech-preview-build 
  56. ^ Aul, Gabe (1 May 2015). “Windows 10 Technical Preview ビルド 10061 の提供を開始”. Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧.
  57. ^ Tweedie, Steven. “Microsoft is bringing back Solitaire for Windows 10”. 2015年4月30日閲覧.
  58. ^ Aul, Gabe (15 May 2015). “Windows 10 Insider Preview ビルド 10074 の提供を開始”. Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧.
  59. ^ “Windows 10 内部プレビューの更新プログラム ロールアップ: 2015 年 4 月 29 日”. Microsoft Support. マイクロソフト. 29 April 2015. 2025年7月15日閲覧.
  60. ^ Aul, Gabe (29 May 2015). “PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 10122 を発表”. Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧.
  61. ^ Aul, Gabe (4 June 2015). “PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 10130 を発表”. Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧.
  62. ^ “Releasing Windows 10 Insider Preview Build 10130 for PCs to the Slow ring”. windows.com. 2025年7月15日閲覧.
  63. ^ Aul, Gabe (8 July 2015). “PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 10158 を発表”. Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧.
  64. ^ “How to make Windows Photo Viewer your default image viewer in Windows 10”. 2015年10月30日閲覧.
  65. ^ “Whoa! Another PC build!”. windows.com. 2025年7月15日閲覧.
  66. ^ “Welcome to the faster Fast ring”. windows.com. 2025年7月15日閲覧.
  67. ^ Windows 10 Insider Preview ビルド 10166 を発表”. Windows Blog for Japan. マイクロソフト (2015年7月13日). 2015年10月30日閲覧。
  68. ^ “Windows Insider Preview Build 10166 [PC/Mobile]”. マイクロソフト. 2015年7月11日閲覧.
  69. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19536”. Windows Experience Blog (英語). 2019年12月17日閲覧.
  70. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19541”. Windows Experience Blog (英語). 2020年1月9日閲覧.
  71. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19546”. Windows Experience Blog (英語). 2020年1月17日閲覧.
  72. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19551”. Windows Experience Blog (英語). 2020年1月24日閲覧.
  73. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19555”. Windows Experience Blog (英語). 2020年1月31日閲覧.
  74. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19559”. Windows Experience Blog (英語). 2020年2月6日閲覧.
  75. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19564”. Windows Experience Blog (英語). 2020年2月13日閲覧.
  76. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19564”. Windows Experience Blog (英語). 2020年2月13日閲覧.
  77. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19569”. Windows Experience Blog (英語). 2020年2月21日閲覧.
  78. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19577”. Windows Experience Blog (英語). 2020年3月6日閲覧.
  79. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19582”. Windows Experience Blog (英語). 2020年3月13日閲覧.
  80. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19587”. Windows Experience Blog (英語). 2020年3月19日閲覧.
  81. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19592”. Windows Experience Blog (英語). 2020年3月26日閲覧.
  82. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19608”. Windows Experience Blog (英語). 2020年4月16日閲覧.
  83. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19608”. Windows Experience Blog (英語). 2020年2月13日閲覧.
  84. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19613”. Windows Experience Blog (英語). 2020年4月23日閲覧.
  85. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19613”. Windows Experience Blog (英語). 2020年2月13日閲覧.
  86. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19619”. Windows Experience Blog (英語). 2020年4月30日閲覧.
  87. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19624”. Windows Experience Blog (英語). 2020年5月7日閲覧.
  88. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19628”. Windows Experience Blog (英語). 2020年5月14日閲覧.
  89. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19631”. Windows Experience Blog (英語). 2020年5月22日閲覧.
  90. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19635”. Windows Experience Blog (英語). 2020年5月29日閲覧.
  91. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19640”. Windows Experience Blog (英語). 2020年6月4日閲覧.
  92. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19645”. Windows Experience Blog (英語). 2020年6月11日閲覧.
  93. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20150”. Windows Experience Blog (英語). 2020年6月18日閲覧.
  94. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20152”. Windows Experience Blog (英語). 2020年6月25日閲覧.
  95. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20161”. Windows Experience Blog (英語). 2020年7月2日閲覧.
  96. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20170”. Windows Experience Blog (英語). 2020年7月16日閲覧.
  97. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20175”. Windows Experience Blog (英語). 2020年7月23日閲覧.
  98. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20180”. Windows Experience Blog (英語). 2020年7月30日閲覧.
  99. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20185”. Windows Experience Blog (英語). 2020年8月6日閲覧.
  100. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20190”. Windows Experience Blog (英語). 2020年8月13日閲覧.
  101. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20197”. Windows Experience Blog (英語). 2020年8月22日閲覧.
  102. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20201”. Windows Experience Blog (英語). 2020年8月27日閲覧.
  103. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20206”. Windows Experience Blog (英語). 2020年9月3日閲覧.
  104. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20211”. Windows Experience Blog (英語). 2020年9月11日閲覧.
  105. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20211”. Windows Experience Blog (英語). 2020年9月11日閲覧.
  106. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20215”. Windows Experience Blog (英語). 2020年9月17日閲覧.
  107. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20221”. Windows Experience Blog (英語). 2020年9月24日閲覧.
  108. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20226”. Windows Experience Blog (英語). 2020年10月1日閲覧.
  109. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20231”. Windows Experience Blog (英語). 2020年10月8日閲覧.
  110. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20231”. Windows Experience Blog (英語). 2020年10月8日閲覧.
  111. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20236”. Windows Experience Blog (英語). 2020年10月15日閲覧.
  112. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20236”. Windows Experience Blog (英語). 2020年10月15日閲覧.
  113. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20241”. Windows Experience Blog (英語). 2020年10月22日閲覧.
  114. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20241”. Windows Experience Blog (英語). 2020年10月22日閲覧.
  115. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20246”. Windows Experience Blog (英語). 2020年10月30日閲覧.
  116. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20251”. Windows Experience Blog (英語). 2020年11月5日閲覧.
  117. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20257”. Windows Experience Blog (英語). 2020年11月12日閲覧.
  118. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20262”. Windows Experience Blog (英語). 2020年11月19日閲覧.
  119. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20262”. Windows Experience Blog (英語). 2020年11月19日閲覧.
  120. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20270”. Windows Experience Blog (英語). 2020年12月4日閲覧.
  121. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20277”. Windows Experience Blog (英語). 2020年12月11日閲覧.
  122. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20279”. Windows Experience Blog (英語). 2020年12月15日閲覧.
  123. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21277”. Windows Experience Blog (英語). 2020年12月11日閲覧.
  124. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21286”. Windows Experience Blog (英語). 2021年1月7日閲覧.
  125. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21292”. Windows Experience Blog (英語). 2021年1月14日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  126. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21292”. Windows Experience Blog (英語). 2020年1月14日閲覧.
  127. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21296”. Windows Experience Blog (英語). 2021年1月22日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  128. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21296”. Windows Experience Blog (英語). 2020年1月22日閲覧.
  129. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21301”. Windows Experience Blog (英語). 2021年1月29日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  130. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21301”. Windows Experience Blog (英語). 2020年1月28日閲覧.
  131. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21313”. Windows Experience Blog (英語). 2021年2月13日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  132. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21318”. Windows Experience Blog (英語). 2021年2月20日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  133. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21322”. Windows Experience Blog (英語). 2021年2月25日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  134. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21327”. Windows Experience Blog (英語). 2021年3月4日閲覧.
  135. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21327”. Windows Experience Blog (英語). 2020年3月4日閲覧.
  136. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21332”. Windows Experience Blog (英語). 2021年3月11日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  137. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21332”. Windows Experience Blog (英語). 2021年3月11日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  138. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21337”. Windows Experience Blog (英語). 2021年3月18日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  139. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21337”. Windows Experience Blog (英語). 2021年3月18日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  140. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21343”. Windows Experience Blog (英語). 2021年3月25日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  141. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21354”. Windows Experience Blog (英語). 2021年4月8日閲覧.
  142. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21359”. Windows Experience Blog (英語). 2021年4月15日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  143. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21364”. Windows Experience Blog (英語). 2021年4月22日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  144. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21364”. Windows Experience Blog (英語). 2020年4月22日閲覧.
  145. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21364”. Windows Experience Blog (英語). 2020年4月22日閲覧.
  146. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21370”. Windows Experience Blog (英語). 2021年4月30日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  147. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21376”. Windows Experience Blog (英語). 2021年5月7日閲覧.
  148. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21382”. Windows Experience Blog (英語). 2021年5月15日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  149. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21382”. Windows Experience Blog (英語). 2020年5月15日閲覧.
  150. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21387”. Windows Experience Blog (英語). 2021年5月22日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  151. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21390”. Windows Experience Blog (英語). 2021年5月27日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  152. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21390”. Windows Experience Blog (英語). 2021年5月27日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  153. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21390”. Windows Experience Blog (英語). 2021年5月27日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  154. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 21390”. Windows Experience Blog (英語). 2021年5月27日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)

「Microsoft Windows 10のバージョン履歴」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft Windows 10のバージョン履歴」の関連用語

Microsoft Windows 10のバージョン履歴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft Windows 10のバージョン履歴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft Windows 10のバージョン履歴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS