TRICK2(第2シリーズ、2002年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 14:31 UTC 版)
「トリック (テレビドラマ)」の記事における「TRICK2(第2シリーズ、2002年)」の解説
2002年1月11日から3月22日まで毎週金曜日23:15 - 翌0:10に、「金曜ナイトドラマ」枠で放送された。
※この「TRICK2(第2シリーズ、2002年)」の解説は、「トリック (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「TRICK2(第2シリーズ、2002年)」を含む「トリック (テレビドラマ)」の記事については、「トリック (テレビドラマ)」の概要を参照ください。
TRICK2(第2シリーズ、2002年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 14:31 UTC 版)
「トリック (テレビドラマ)」の記事における「TRICK2(第2シリーズ、2002年)」の解説
ゲストは「TRICK2(第2シリーズ、2002年)」を参照 話数エピソードタイトルepisode初回放送日 脚本演出視聴率第1話六墓episode 1 六つ墓村 2002年1月11日 蒔田光治 堤幸彦 10.8% 第2話落ち武者の謎episode 1 六つ墓村 2002年1月18日 蒔田光治 堤幸彦 10.3% 第3話(前半部)手毬歌の謎&百発百中占い師episode 1 六つ墓村(手毬歌の謎の部) 2002年1月25日 蒔田光治 堤幸彦 10.3% 『どんと来い、超常現象』の出版により世間の有名人となり、さらに教授となった上田の元に、山梨県六つ墓村にある旅館「水上荘(みずかみそう)」亭主の田島松吉が訪れ、「毎年1月11日にある部屋に泊まると人が死ぬ」という謎を解いて欲しいと頼まれる。上田は強引に奈緒子を連れ出し、1月11日に旅館に泊まろうとする。そこには売れっ子女流作家や地元有力政治家が同様に謎解きのため泊まりに来ていたが、奈緒子らの目の前で1人が謎の死を遂げる。 第3話(後半部)手毬歌の謎&百発百中占い師episode 2 100%当たる占い師(百発百中占い師の部) 2002年1月25日 蒔田光治 堤幸彦 10.3% 第4話100%未来予知〜新たなナゾepisode 2 100%当たる占い師 2002年2月1日 蒔田光治 堤幸彦 8.5% 第5話百発百中占い師の謎〜解決編episode 2 100%当たる占い師 2002年2月8日 蒔田光治 堤幸彦 12.2% 100%当たる占い師、鈴木吉子に対し警察への相談が増え、矢部は部下の石原を使い実験するが、石原は鈴木吉子の占い通りに怪我をしてしまう。それに困った矢部は上田に相談に行く。上田はそのことを奈緒子に相談し、奈緒子が鈴木吉子に占ってもらう事になるが、鈴木吉子からは「あなたの一番大切なものがなくなりますよ」と言われ、それ以降上田の姿が見当たらなくなる。奈緒子は矢部を連れ、鈴木吉子の家に行く。 第6話失踪者を必ず見つけ出す男episode 3 サイ・トレイラー 2002年2月15日 太田愛 木村ひさし 12.3% 第7話失踪者必ず発見の謎〜解決編episode 3 サイ・トレイラー 2002年2月22日 太田愛 木村ひさし 10.4% 上田の前に岡本宏という男が現れ、深見博昭という男の超能力鑑定を依頼される。彼は物や人の残留思念をたどる「サイ・トレイリング」という能力を持っており、その能力が本物であれば岡本はタクシーに乗車した女性が失踪する「人面タクシー事件」に巻き込まれた婚約者を探してもらうつもりだった。上田と奈緒子の二人は深見主宰のアカデミーを訪れ、彼をテストするが、結局奈緒子のトリックは見破られた上に「サイトレイリングを今後一切しない」と言われ、散々な結果に終わってしまう。頭にきた岡本に詰め寄られ、奈緒子は上田が出演する番組のコーナーに出演し、番組のゲストとして呼んだ深見との対決を仕掛ける。深見を負かし「サイ・トレイリング」の使用を了承させることに成功するが、深見は番組中に人面タクシー事件で失踪したとされる女性の白骨死体を見つけ出すと宣言し、報酬として1000万円を要求する。上田が支払いに困っていると突然、小早川辰巳という男が現れ、スポンサーになると申し出る。 第8話天罰を下す子episode 4 天罰を下す子 2002年3月1日 福田卓郎 鬼頭理三 10.3% 第9話天罰を下す子〜解決編episode 4 天罰を下す子 2002年3月8日 福田卓郎 鬼頭理三 11.3% 祈りによって天の代わりに天罰(死)を下す少年、針生(はりゅう)光太。その少年に天罰を依頼し、実際に死亡事故が起きたため、上田の元に女子大生の塚本恵美が原因究明を依頼しに来る。上田はその女子大生に惚れ、事件を解決しようと奈緒子を呼び出すが、奈緒子はアルバイトでイカサマセミナー・「笑顔がこぼれる会」の主催者・大道寺安雄と対決することになり、上田と奈緒子、別々に謎解きを行うことに。 第10話最終章 妖術使いの森episode 5 妖術使いの森 2002年3月15日 蒔田光治 堤幸彦 9.2% 最終話最終回!妖術使いの謎 完結編episode 5 妖術使いの森 2002年3月22日 蒔田光治 堤幸彦 10.7% 千葉県庄矢郡来さ村の白木の森に高速道路建設の話が持ち上がるが、白木の森には入ると2度と戻れないという伝説があった。そこで来さ村建設部長の橋本孝夫は上田に依頼をし、白木の森の調査を行ってもらうことに。上田から同行を頼まれた奈緒子は、妖術使いの記録が記された巻物を見て、同じ姿の妖術使いが過去に自身と遭遇していたことから、上田と共に来さ村に向かうことに。そこで2人は、橋本夫婦・建設会社社員の日向・民俗学者の柳田・ルポライターの小松・探検家のアラン井上と共に調査団を組み、白木の森の中に進むことに。だが奈緒子たちは白木の森の中で妖術使いによるものとされる不可思議な現象に襲われてしまう。 平均視聴率 10.6%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) 水上荘(episode 1) 鈴木吉子の家(episode 2) 深見博昭邸(episode 3) 針生屋敷(episode 4) 笑顔がこぼれる会(episode 4) 来さ村役場(episode 5) 白木の森入り口(episode 5) episode 1でトリックに使われている「手毬歌」の着メロは、その後矢部の携帯の着メロとして使われている。 episode 2のみ、フェーン現象という設定で夏に撮影が行われており、そのメイキングがDVD「トリック 堤幸彦演出研究序説」に収録されている。 episode 3はパラサイコロジーアカデミーのロケ地はドラマ『ハンドク!!!』の舞台・杉田玄百記念病院と同じ建物。過去の堤ドラマのパロディがいたるところに織り込まれている。また、実在の番組『ワイド!スクランブル』が作中で放送されており、レギュラーの大和田獏と大下容子がゲスト出演している。 episode 5で劇中、聞こえてくるテノール、「毛が伸びる」(毛生えソング)は東宝のプロデューサー、山内章弘が歌っている。 DVDでは、episode5の本編終了60秒後に仲間由紀恵と阿部寛によるトークを見ることができる(ただしパスワードが必要)。
※この「TRICK2(第2シリーズ、2002年)」の解説は、「トリック (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「TRICK2(第2シリーズ、2002年)」を含む「トリック (テレビドラマ)」の記事については、「トリック (テレビドラマ)」の概要を参照ください。
- TRICK2のページへのリンク