TOI-175_bとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TOI-175_bの意味・解説 

TOI-175 b

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 15:09 UTC 版)

TOI-175 b
TOI-175 bの想像図
星座 とびうお座[注 1]
分類 地球型惑星
サブアース
発見
発見日 2019年3月19日[2]
発見者 TESS[2]
発見方法 トランジット法[2]
現況 確認[2]
位置
元期:J2000[1]
赤経 (RA, α)  08h 18m 07.6214406393s[1]
赤緯 (Dec, δ) −68° 18′ 46.805365587″[1]
固有運動 (μ) 赤経: 94.794 ミリ秒/[1]
赤緯: -340.084 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 94.2664 ± 0.0155ミリ秒[1]
(誤差0%)
距離 34.599 ± 0.006 光年[注 2]
(10.608 ± 0.002 パーセク[注 2]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 0.02234+0.00049
−0.00052
au[3]
離心率 (e) 0.015+0.018
−0.012
[3]
公転周期 (P) 2.25311419+0.00000017
−0.00000018
[3]
軌道傾斜角 (i) 87.71+1.16
−0.44
°[4]
通過時刻 BJD 2,458,366.17067+0.00036
−0.00033
[4]
準振幅 (K) 0.36±0.13 m/s[3]
TOI-175の惑星
物理的性質
直径 11276 km[注 3]
半径 0.884±0.025 R[3]
質量 0.32±0.12 M[3]
平均密度 2.6+1.0
−0.9
 g/cm3
[3]
平衡温度 (Teq) 618 K (345 °C)[3]
他のカタログでの名称
L 98-59 b、PM J08181-6818 b、TIC 307210830 bTYC 9193-2365-1 b2MASS J08180763-6818468 b[1]
Template (ノート 解説) ■Project

TOI-175 bルイテン98-59b)とは、とびうお座の方向に地球から34.6光年離れた位置にある赤色矮星 TOI-175 の周囲を公転している太陽系外惑星である[4]。TOI-175 bは地球と火星の間の大きさを持ち、質量金星の半分程度である[4]。この発見は、2019年6月27日にアストロノミカルジャーナル[2]NASAのプレスリリースで発表された。TOI-696 b(LHS 1678 b)が発見されるまで[5]TESS[6]によって発見された最小の惑星であり、2022年にプロキシマ・ケンタウリdが発見されるまでは[7]ドップラー分光法で質量が測定された最も低質量の惑星であった[4]

特徴

TOI-175 bと火星・地球の大きさ比較

TOI-175 bは主星の周囲を2.25日の公転周期で周っており、主星に非常に近いため、地球が太陽から受け取るエネルギーの22倍ものエネルギーを受けている[6]。TESSによって検出されたTOI-175 bの温度は330℃である[8]。透過光分光観測では、TOI-175 bには大気は存在しないか、高々度に霞を伴う不透明な大気がある可能性が示された[9]

2025年に発表されたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡NIRSpec英語版による透過光分光観測では、二酸化硫黄の大気が存在する可能性が示唆されている。これは火山活動によって引き起こされる可能性が高く、TOI-175 bはイオの少なくとも8倍の火山活動と潮汐加熱を受けていることを示唆している[10]

脚注

注釈

  1. ^ このウェブサイト赤経赤緯[1]から導出
  2. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  3. ^ 半径[3]から導出。扁平率が0の場合の値。

出典

  1. ^ a b c d e f g h “TOI-175”. SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2025年7月25日閲覧.
  2. ^ a b c d e Kostov, Veselin B.; Schlieder, Joshua E. (2019-07). “The L 98-59 System: Three Transiting, Terrestrial-size Planets Orbiting a Nearby M Dwarf”. アストロノミカルジャーナル 158 (1): 32. arXiv:1903.08017. Bibcode2019AJ....158...32K. doi:10.3847/1538-3881/ab2459. 
  3. ^ a b c d e f g h i Confirmation of a non-transiting planet in the habitable zone of the nearby M dwarf L 98-59”. arXiv (2025年7月8日). 2025年7月25日閲覧。
  4. ^ a b c d e Demangeon, Oliver D. S.; Zapatero Osorio, M. R.; Alibert, Y.; Barros, S. C. C.; Adibekyan, V.; Tabernero, H. M. (2021-07). “A warm terrestrial planet with half the mass of Venus transiting a nearby star”. Astronomy & Astrophysics 653: 38. arXiv:2108.03323. Bibcode2021A&A...653A..41D. doi:10.1051/0004-6361/202140728. https://www.eso.org/public/archives/releases/sciencepapers/eso2112/eso2112a.pdf. 
  5. ^ Silverstein, Michele L.; Schlieder, Joshua E.; Barclay, Thomas; Hord, Benjamin J.; Jao, Wei-Chun; Vrijmoet, Eliot Halley; Henry, Todd J.; Cloutier, Ryan et al. (2022-04-01). “The LHS 1678 System: Two Earth-Sized Transiting Planets and an Astrometric Companion Orbiting an M Dwarf Near the Convective Boundary at 20 pc”. The Astronomical Journal 163 (4): 151. arXiv:2110.12079. Bibcode2022AJ....163..151S. doi:10.3847/1538-3881/ac32e3. ISSN 0004-6256. 
  6. ^ a b Garner, Rob (2019年6月24日). “NASA's TESS Mission Finds Its Smallest Planet Yet” (英語). NASA. 2019年6月29日閲覧。
  7. ^ Faria, J. P.; Suárez Mascareño, A. et al. (2022-01-04). “A candidate short-period sub-Earth orbiting Proxima Centauri”. Astronomy & Astrophysics (European Southern Observatory) 658: 17. arXiv:2202.05188. Bibcode2022A&A...658A.115F. doi:10.1051/0004-6361/202142337. https://www.eso.org/public/archives/releases/sciencepapers/eso2202/eso2202a.pdf. 
  8. ^ Canicule ? Il fait 330 degrés sur la petite exoplanète découverte par le télescope spatial TESS” (フランス語). Numerama (2019年7月1日). 2019年7月30日閲覧。
  9. ^ Damiano, Mario; Hu, Renyu; Barclay, Thomas; Zieba, Sebastian; Kreidberg, Laura; Brande, Jonathan; Colon, Knicole D.; Covone, Giovanni et al. (2022), “A Transmission Spectrum of the Sub-Earth Planet L98-59 b in 1.1–1.7 μm”, The Astronomical Journal 164 (5): 225, arXiv:2210.10008, Bibcode2022AJ....164..225D, doi:10.3847/1538-3881/ac9472 
  10. ^ Bello-Arufe, Aaron; Damiano, Mario (2025-01). “Evidence for a volcanic atmosphere on the sub-Earth L98-59b”. The Astrophysical Journal Letters. arXiv:2501.18680. 

「TOI-175 b」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOI-175_b」の関連用語

TOI-175_bのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOI-175_bのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTOI-175 b (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS