Power of the Paradiseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Power of the Paradiseの意味・解説 

Power of the Paradise

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 23:17 UTC 版)

「Power of the Paradise」
シングル
初出アルバム『「untitled」
B面 「花」
リリース
規格 12cmCD
デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
時間
レーベル J Storm
作詞・作曲 paddy(作詞)
nobby(作曲)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • オリコン
    • 週間1位[4]
    • 2016年9月度月間2位[5]
    • 2016年度年間10位[6]
  • Billboard Japan
  • シングル 年表
    I seek/
    Daylight

    (2016年)
    Power of
    the Paradise

    (2016年)
    I'll be there
    (2017年)
    EANコード
    EAN 4580117625854(初回限定盤)
    EAN 4580117625861(通常盤)
    テンプレートを表示

    Power of the Paradise』(パワー オブ ザ パラダイス)は、日本男性アイドルグループの通算50枚目となるシングル。2016年9月14日にジェイ・ストームから発売された[8]

    背景・リリース

    前作『I seek/Daylight』から約4か月での発売となる2016年3作目のシングル。本作は初回限定盤と通常盤の2種類あり、初回限定盤には「Power of the Paradise」のミュージック・ビデオとメイキング映像を収録したDVDが付属となり、通常盤にはカップリング曲「花」が収録されている。また、初回限定盤と通常盤のCDジャケットは異なっている[8][9]

    チャート成績

    本作は2016年9月13日付のオリコンデイリーランキングで、22.6万枚を売り上げてデイリー1位を記録した[10]

    また、同年9月26日付のオリコンウィークリーランキングで初週42.2万枚を売り上げ、初登場1位を獲得した。シングル首位獲得は39作連続・通算46作目となり、首位獲得作品数・連続作品数はB'z(通算・連続48作)に次ぐ歴代2位を記録した[11]

    本作で、デビューから50作連続TOP10入りを果たした。

    収録曲

    CD

    ※「」以降、通常盤のみ収録。

    1. Power of the Paradise
      作詞:paddy
      作曲:nobby
      編曲:ha-j
      楽曲はアーバンな楽曲群と一線を画す爽快で壮大なサウンドになっている[12]
      ミュージックビデオは、当時未開通だった豊洲大橋で撮影が行われた。
    2. 作詞:小川貴史
      作曲:Justin Reinstein, wonder note
      編曲:佐々木博史
      『ARASHI FANCLUB SPECIAL CONTENTS「嵐ジオ」』#13でファンにサプライズとして歌唱された。
    3. Power of the Paradise(オリジナル・カラオケ)
    4. 花(オリジナル・カラオケ)
      曲終了後にシークレットトークが始まる。

    DVD

    ※初回限定盤のみ

    1. Power of the Paradise」ビデオ・クリップ+メイキング映像

    収録アルバム

    映像作品

    Power of the Paradise

    脚注

    1. ^ Power of the Paradise (初回限定盤 CD+DVD) 楽天ブックス 2016年9月13日閲覧
    2. ^ Power of the Paradise (通常盤) 楽天ブックス 2016年9月13日閲覧
    3. ^ 9月度GD認定~嵐「Power of the Paradise」ダブル・プラチナ』(プレスリリース)一般社団法人日本レコード協会、2016年10月7日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000010908.html2021年8月3日閲覧 
    4. ^ Power of the Paradise(初回限定盤) オリコン 2016年9月25日閲覧
    5. ^ 2016年9月度月間ランキング1位〜10位 オリコン 2016年10月24日閲覧
    6. ^ 【2016年 年間音楽&映像ランキング】嵐が前人未到の記録達成!AKB48がシングル年間V7!! 2ページ オリコン 2016年12月24日閲覧
    7. ^ Billboard Japan Hot 100 2016.9.26付 Billboard Japan 2019年1月9日閲覧
    8. ^ a b Power of the Paradise Johnny's net 2016年8月5日閲覧。
    9. ^ 嵐、9・14に50枚目シングル「Power of the Paradise」 オリコン 2016年8月5日閲覧。
    10. ^ オリコン 2016年9月13日付デイリーシングルランキング オリコン(ウェブ魚拓より)2016年9月14日閲覧
    11. ^ 【オリコン】嵐、50枚目シングルが首位 日テレ五輪テーマ曲 オリコン 2016年9月20日閲覧
    12. ^ 嵐、スポーツ応援の新境地へ? 新曲「Power of the Paradise」でリオ五輪盛り上げる リアルサウンド 2ページ目 2016年8月6日閲覧。

    外部リンク


    「Power of the Paradise」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Power of the Paradiseのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Power of the Paradiseのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのPower of the Paradise (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS